ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争反対!コミュの少し気になったベルリンの壁の話。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、taichiと申します。
今朝の新聞を読んでて少し気になったのでトピックさせていただきました。
といいますのは、今年でベルリンの壁崩壊で15周年だそうです。

で、平和とばかり思っていたらとんでもない。
もう一度、壁が出来てほしいという人が出て来てるんですね(汗)。

一体全体、ほんとうのところなにがどうなっているのかな?

案外、韓国と北朝鮮がすんなりと統一されないヒントがあるかも・・・。

コメント(10)

taichiさん、それはボクも知らなかった。
>案外、韓国と北朝鮮がすんなりと統一されないヒントがあるかも・・・。とは気になります。
何新聞ですか?読みたいです。
ところで今日から日朝実務者協議ですね。アメリカはレッドラインを設定して武力行使もじさないと圧力かけました。日本も要求をのまなければ「とんでもないことになる」と薮中さん意気込んでました。しかし、経済制裁がどれほど効果があるのか疑問です。経済制裁を加えれば宣戦布告とみなすと北朝鮮は脅しをかけてきています。ここは首脳会談で決着すべきだと思いますが、戦争になったらもともこもないでしょう。拉致被害者の会はどう考えているのでしょうか?
壁と言えばイスラエルとパレスチナの分離壁も問題山積です。アラファトの容態次第で大きな動きがあるかもしれませんね。
壁というのは為政者の権力欲の壁だったりすると思いませんか?
壁=臭いものには蓋をしろ、みたいな精神ですかね。

イスラエルにしてみたら、パレスチナは自分たちの安全を脅かす存在だから、壁の向こうに閉じ込めて管理すればいい。壁の中になら、国家建設してもいいよ、みたいなエゴ。

ドイツで言えば、東ドイツは経済状況が悪い。その影響で西ドイツまで生活水準が低下したり、不安定社会になるのは嫌。だからもう一度、分離しちゃえ、みたいなエゴ。
韓国統一省は、ドイツ統一当時、
ドイツ視察を大量に行ったと言うのは有名な話。

ドイツは50年近く敵国だったのに、勢い任せで統一したので、
後になって、問題が出るわ出るわ・・・。
雇用、経済、東ドイツ人にとって、一切気にせずに住んだ課題が、
一気に入り込み、彼らは、戸惑うどころか、
住む所すら失ってしまった。
早い話が、東が西の植民地にされたようなモンだったでしょう。
勿論、西も安い労働力が一気に流入して、
こちらも雇用問題が発生、貧乏諸邦を抱え、
その借金も抱え込み、不景気に・・・。
その借金を返すのに、東の唯一まともな財産だった、
国軍装備を売りまくったのも有名な話。

壊すのは簡単だが、作るのは大変と言うのが正しいでしょう。
韓国はこれらの問題を多岐にわたって研究しているとか。

壁・・・。
1、流れをせき止める。
2、目隠しをする。
3、隔離する。
これらを物理的に行う障害物。
作る方に何らかの不都合があった、その原因は何か?
それを、その都度考えなくては。
誰が悪い!のではなく、何が原因かを。
>NORIMAさん
京都新聞の本日、朝刊の5面の下段です。そのうちのくだりをいいますと「壁が崩壊した当時の東西ドイツ市民の歓喜はもはや遠い過去になり、旧東西間の住民の溝が深まりつつある」「財政難、失業率も悪化で、東西の心の壁は高く・・・」とあります。で、HP上で検索したURLを見ると普通の記事に。あれ?
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004110900132&genre=E1&area=Z10

ま、どちらにしましてもこれを韓国と北朝鮮にたとえると統一しても同じ運命が待ち受けているような・・・。
taichiさん、情報有難うございます。
ついイラクやパレスチナ、北朝鮮に注目してしまって…。
東西の格差は増々混迷をしているのですね。
ここにも為政者や上層階級の無配慮が感じられます。
見えない壁は厚いですね。
だからといって、「わけておいたままにしたほうがいい」
…というのもイヤですね。
それは問題に目を背けているだけですし…。

何かうまい方法があればいいのですが。
ドイツやフランス等の欧州の大きな国は、今、EU連合拡大に向けて財政難は、免れないと思います。
チェコとスロバキアも今回、同時にEU加盟しバラバラになった国が欧州統合に伴い統合していかなけれななりません。
国民達のインタビューを、テレビで観ましたが少し複雑な心境もあるようです。
問題は、山積みでしょうけれどいつの日かいい結果が出ると信じたいなって思います。

そして北朝鮮と韓国の統一がもし行われるのなら、EUのように日本等、他の国の援助も絶対に必要になって来ると思います…。
いつか全部の国が繋がると理想的だなと個人的には、思いますが問題は、多過ぎて私達が生きている間には、残念ながら決して見る事が出来ない光景でしょうね…。
でも現在、こんな世の中でも(チョムスキーじゃないですが)昔に比べると進歩しているとは、思うのです。
皆が手を取り合う事、今までの全ての戦争や紛争を、過去の過ちとして皆が認める事が出来るような世界になったら本当に素晴らしいと思います…。
僕が気になったのは「心の壁」という表現でした。ベルリンの壁は具体的に見えていて、その壁を皆が攀じ登り、ぶち壊したのは本当にスカッとしたものでした。そしてそれは歴史的ににも

象徴的な出来事でした。

ところがこんどの壁だけは始末が悪い。
きっと、この壁だけは皆が気付いていないと思うんです。
こういった小さな新聞の片隅から発しられる。

見逃さないようにしたいと思いました。

 はて?
 ちと大げさに「心の壁」を騒ぎすぎなのでは?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争反対! 更新情報

戦争反対!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。