ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争反対!コミュの日本、核武装化か?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本の核武装化研究を提言 中曽根氏「大変動に備え」
 中曽根康弘元首相が会長を務める世界平和研究所は5日午後、今後の国際社会の大きな変動に備え、将来の日本の核武装化について研究しておくべきだとの提言を発表した。中曽根氏は記者会見で「(核の傘を日本に提供する)米国の態度が必ずしも今まで通り続くか予断を許さない。核兵器問題も研究しておく必要がある」と強調した。
 「非核3原則」の廃棄につながりかねない元首相の提言は波紋を呼びそうだ。
 ただ、中曽根氏は「非核国家としてやっていくというのが第一。核拡散防止条約(NPT)体制を強化していくのが第二だ」とも指摘した。
 提言は「21世紀の日本の国家像について」として、改憲によって目指すべき日本の国家像を描いている。安全保障関連は、副会長の佐藤謙元防衛事務次官が中心にまとめた。


http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006090501003250

悪魔の武器を持とうとするのは断固反対です。


コメント(968)

タケルさんは、自分が基準なんですねえ>普通
>923: タケルさん

>「民主主義」ってことは市民がその政策を見てるわけだから、「道理」と「論理」はより重要になるんじゃないでしょうかね〜。

その国の教育基準にもよりますね。
先進国や、教育レベルの高い途上国ならそうでしょう。

しかし、アフリカなどの民主主義国家では、必ずしもそうはいえません。

専制国家で「道理」と「論理」が重要視されていたのも事実。

なにせ「民草」を納得させなきゃいけませんから。
国民のレベルが高ければ、やはり道理と論理は重要視されるでしょうね。

まぁ、逆に国民の教育水準が高ければ、民主主義になるのは必然と言えるので、この前提には意味はありませんが。

いずれにしても、イデオロギーなどの違いを乗り越える重要なカードとして論理は非常に大事です。

「制度的な合意」を作る原動力として大義名分は大きなカードになりますが、その体制を維持していく上で重要なのは論理ですから。

そして、それは最終的に国レベルで話し合わなければ意味がありません。
> 928: はむはむ さん
> 「この問題については、私はよくわかりません。ですから、みなさんの議論を聞いて考えてみたいです」
こういう議論の提起の仕方だってある。

政治家がですか??
自らの政見と国家感を持って、国民から選ばれて国会に進んでいる人々ですよ。しかも核兵器保有という国会戦略の基幹に関わる様な問題で、「私はよくわかりません」などということはあり得ないでしょう。


> 931: はむはむ さん
>>「非核三原則を守る」と言いながら「核兵器保有を検討する」というのは筋が通りません。
> これを直接中川さんにぶつければいいんだよ、国会で。
確かにこれは、おれも矛盾していると思う。だから、質問して答えを聞けばいいんだよ。

それでいいんじゃないでしょうか。
> 939: はむはむ さん
> タケルさんも核をめぐる議論をすることが妥当であることに賛同してくださいました。

「核をめぐる議論」ではなく、「核兵器保有の是非」についても、議論すること一般については歓迎します。ただし、国会や政府機関で改めて検討をすることには反対します。
政府与党の政調会長が「議論が必要だ」というなら、それは国会や政府機関で正規に検討すべきだ、ということでしょう。
ですから私はそれには反対します。
ちなみに中川氏は国会で答弁する側にいるわけじゃないので、国会での質問を受けてはいませんね。今国会で10回以上議題に上っていますが、中川氏が答えているわけではありません。
真意を聞いてみたいところです。
タケルさんへ
>国会や政府機関で改めて検討をすることには反対します。
政府与党の政調会長が「議論が必要だ」というなら、それは国会や政府機関で正規に検討すべきだ、ということでしょう。
>ですから私はそれには反対します。

 あなたは政治家に仕事をしてはいけないということを言っています。
 政府や国会だからこそ,きちんと議論して国民や国際社会に向けて議論の内容や結論を公表しなければならないのではないですかね。
 議員や政府要人(要するに政治家)は,想定できる状況を全て出して,いろいろなオプションを出しておくのが仕事だと思いますし,このオプションの中には核武装も含まれると思います。
 当然,「現時点では核兵器を持たない。」というのも,政策オプションのひとつです。
 ただし政策オプションのひとつにすぎないということでもあり,それ以上でもそれ以下でもありません。

 政府や与党首脳の発言は,核兵器でも経済政策でも「議論すべき」の発言ひとつだけで他国へのけん制となりますので有益です。
 今回にしても,国内においては国民の安全保障に対する意識向上や,アメリカや中国の政府首脳の発言を見ると有効だったと思います。
 うがった見方をすれば,政府と与党の中で役割分担して「核保有発言組」と「批判組」を役割分担しているというのは考えすぎですかね?
>「非核三原則を守る」と言いながら「核兵器保有を検討する」というのは筋が通りません。

逆です。
「非核三原則を守る」と言いながら「核兵器保有を検討しない」ということこそ筋が通りません。
冷戦構造が崩壊し世界秩序大きく変わった上、隣国の北朝鮮が核保有を行った今では、冷戦下で成立した非核三原則が時代に合わなくなっている可能性が指摘されます。
そのため「非核三原則を守る」と言うならば改めて「核兵器保有を検討する」ことが必要です。
>utushiさん
>冷戦構造が崩壊し世界秩序大きく変わった上、隣国の北朝鮮が核保有を
>行った今では、冷戦下で成立した非核三原則が時代に合わなくなってい
>る可能性が指摘されます。
>そのため「非核三原則を守る」と言うならば改めて「核兵器保有を検討する」
>ことが必要です。
わかりやすく書けば上記の事は

「非核三原則」を守る必要がある根拠を見つけるためにも議論が必要だ
と、いうことですね。

こうかくと、なんか左翼てきにきこえるし、いいかもw
> 941: ぉ拓 さん
> 例えば、ここに一本の血にまみれた角材と、殴打された頭部の写真があったとします。 それを見て「怖いな」「こういうのを避けたいな」と大抵の人は考えるでしょう。
角材で頭部を殴打される、という身の危険に対して、ある人は護身術を習うでしょうし、またある人は角材そのものをさけるでしょう。ある人は角材を入手し、釘を打ち付け、テープを巻いてより武器として洗練したものを持ち歩く事により、抑止効果を狙うかも知れません。

面白い例だと思います。
私は護身術を身につけるくらいのことは考えますが、武器として洗練された角材を持ち歩くという選択肢を最初から外します。
そしてそれが日本国憲法の精神です。

いまこのトピで中川発言が評価されているのは、日本国憲法の精神を忘れて、角材でももっと強い武器でも、国益のためなら持つべきだ、と考える人が増えているからでしょう。

そういう議論をして憲法改正の是非を国民に問うた方が良いかも知れませんね。
> 949: タケルさん

>護身術を身につけるくらいのことは考えますが、武器として洗練された角材を持ち歩くという選択肢を最初から外します。

それなりに格闘技長いことやってた立場から言明しますが。
「護身術」も「角材」も「自らを守るために人を傷つける技術」に過ぎません。

ツールが違うだけです。
手段が違うだけで、使用する人間次第でどうにでもなります。

また、日本では「洗練された角材」を持ち歩くと、下手すれば警察に捕まると言う「強制力」が存在しますが、国際的には、「所持」していることは(核兵器は別にしても)正当だと見なされます。

大体「日本国憲法の精神」も「大日本帝国憲法の精神」も意味的に変わりがあるとは思えませんね。

憲法を神聖視しすぎでしょう。
憲法も、人間が暮らしていくためのツールに過ぎない。
道具が使いづらくなったら変えていくだけの話。
タケルさんへ
>そしてそれが日本国憲法の精神です。

 この発言から見ると,もしかして,あなたも平和教の信者さんなんですか。
つきつめると、核の議論はOKだが、


「中川氏は、核保有したい。」
「中川氏は、そんな事いってない。」

さてどっち?


ってこと?


だけ?
で、「釘を打ち付け、テープを巻いた角材」のメリット、デメリットを議論して、記録に残し、公開し、他の国もそれを見て、「おいおい、角材やっぱ損じゃん。」となるような結論が出るといいね。
タケル氏
>いまこのトピで中川発言が評価されているのは、日本国憲法の精神を忘れて、角材でももっと強い武器でも、国益のためなら持つべきだ、と考える人が増えているからでしょう。


この発言は余計でしょう。
改憲すべきと言っている人はいても、憲法をないがしろにしろと言っている訳ではありません。
改憲することが憲法の精神を忘れるというのであれば、戦後50回以上改憲しているドイツなどは一体どうなるのですか?
あとますたーあじあさんが言われてる通り、タケル氏はあまりに憲法を神聖視しすぎです。
時代に合わない部分があればそれを合う様に改める。改憲とはそれだけの話です。


8(はち)さん
>つきつめると、核の議論はOKだが、


>「中川氏は、核保有したい。」
>「中川氏は、そんな事いってない。」

>さてどっち?


中川氏にこだわっているのは、このトピックではタケル氏とトピ主くらいです。
大半の方は核保有に関する議論をしたいのであって、正直中川氏の発言などどうでもよいのですから。
「非核三原則を守る」とは現アベ政権が守るって事ですよね?
国益と日本憲法の精神はどっちが大切なのだろう
国益の個人の考えかたによって違うだろうし
最後決めるのは政府か・・・・・

論議しても現状で日本が核保有なんて無いと思うけど

現状で核保有ってひと何人いるのかな?
> 926: タケル
>「非核三原則を守る」と言いながら「核兵器保有を検討する」というのは筋が通りません。

「将来」世界の情勢が変わって、核兵器が必要と判断された時に備えて、核保有議論を行う。

現状では持たなくて良い。

以上、筋の説明終わり。
>918: タケル
>外交交渉のカードとしては弱いでしょうが、道理と論理の力も決して馬鹿にしたものではないですよ。
>私たちは民主主義の世の中に住んでいるのですから。

残念ながら敵国は民主主義じゃないんだ。しかも道理と論理が通じない事で有名な輩で、そいつらと外交交渉を行って核放棄させにゃならん。

で、タケル氏の言うソレは

・外交カードとして弱い
・道理と論理
・民主主義

するとあまり役に立たないねソレ。北朝鮮との交渉に対して。
・・・今更このトピの核保有議論と結論を要約する気は無いぞ>議論するなとかゆうてる誰かさん
「核保有に踏み切るための条件」を設定してみるとどうなるの?
それで3年ごとに、その条件を満たしているかどうか調査する。


「ああ、今回も条件満たさないから、核は保有しなくてもいいね」

と言い続けられればいいわけだ。
となると、その条件を満たさない様に働きかける事もできる。
打つ手や外交戦略も見えやすくなるんじゃない?
>打つ手や外交戦略も見えやすくなるんじゃない?

 相手にとって対抗策も見えやすくなるんじゃないですかね。

 こういうことは手の内を明らかにしないほうが有利かと思いますが。
>>964

そこは、それで条件の立て方の勝負じゃないの?

困った人たちに対して
「てめー○○したら俺たちだって核持つかもしれないんだぜ」

日本に核を持って欲しくない国は、
「○○したら、日本が核を持っちまうぜ、やべ」
となるような条件を考えられないかなぁ。

B国が○○しそうになる。
A国は日本に核を持ってほしくない。
A国はB国に、「よせ!それやると日本が核持つだろうがボケ!」
と止める側にまわる、、、、、みたいな。
>日本に核を持って欲しくない国は、
>「○○したら、日本が核を持っちまうぜ、やべ」
>となるような条件を考えられないかなぁ。

 明確な条件を設けたら、その条件の抜け道を探すのが常でありますから。

 ガイドラインを設けるよりは柔軟な対応を心がけたほうが良いかと。でないと、WW1のドイツ見たくなってしまいます。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22016011&comm_id=14723

>上記リンク先のトピックに参加しておられるのんwさん

リンク先のトピックの61.の私の発言のうち、核武装・核廃絶に関するトピックのひとつです。

ログインすると、残り945件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争反対! 更新情報

戦争反対!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。