ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロービジョン・ケアコミュのはじめまして、ぜひ教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
偏心固視訓練について教えてください。
「ロービジョンケアの実際」を読んで知りました。
ただ、実際を見たことがなく、どのように進めていくべきか悩んでいます。

症例は
両眼、中心暗点で視野は片眼それぞれ耳側に視野が残存。
視力は両眼ともに(0.15)だが、片眼それぞれ側方視でみての検査です。
患者の希望は本が読めるようになりたいとのこと。
実際に近見では眼前10cmまで指標を持ってこないと見えない状態。

訓練でなんとか本が読めるようになるのでしょうか?
まだまだ、症例検討するだけの記載が足りないと想われますが
もし、教えていただけるなら補足いたしますので宜しくお願いいたします。

コメント(1)

ロービジョンお勉強中のORTですm(__)m
ご一緒に考えさせていただきたく、コメントさせてください。


症例の患者さんの屈折、年齢はどのくらいなのでしょうか?

10センチの距離で近見視力の指標はどこまで見えるのでしょうか?
遠見視力と同じでしょうか?


ルーペに加えてタイポスコープなどで、見たい箇所を限定してあげると、少し見やすいかもしれないな…と考えます。

偏心視訓練は、私はしたことないですが
牛乳パックの訓練や、ペンライトなど、根気が入りそうな感じですよね。(間違っていたらすみません。)

何時方向が見やすい
ということを、患者さんご自身が自覚されることは大切だなと思います。
自覚することで、ご自身が見える眼位を捉えやすくなるんではないかと…


つたないコメントですみませんm(__)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロービジョン・ケア 更新情報

ロービジョン・ケアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング