ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中野坂上治療院 整体・美容鍼灸コミュの寝入りの香りと寝覚めの香り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

治療院(10F)から見た景色・・・

新宿まで繋がる青梅街道ですが、この季節、たった一週間でこんなにツツジ(かな!?)の花が咲き乱れてとてもキレイです。

ホントは『花よりダンゴ』な私なのですが、この時期になるとヒマな時にここからボーッと下を眺める時間がとても楽しみになります。(なんかいい香りもただよってくるような・・・)


さて、今回のテーマ・・・

寝入りの香りと寝覚めの香り・・・

快適な眠りと目覚めは、私達の生活には欠かせないものですね。

寝付きが悪いと体だけでなく、特に女性にとっては肌の調子にも影響が出るし、また寝覚めが悪いとなんとなく一日中スッキリしませんよね。

そんな時は、今流行りのアロマで、寝入りの香りと寝起きの香りをそれぞれ使い分けてみましょう。

夜、興奮してなかなか眠れない時には、花から抽出されるアロマではおなじみのラベンダーや、ローズ(バラ)の精油や香水をティッシュに1〜2滴つけて枕元や、または胸元に置きます。

これらの香りは、鎮静作用をもたらし、知らない間に深い眠りに誘ってくれます。

睡眠薬を服用する副作用のことを考えれば、自然の香りで眠りについた方が健康的でずっといいでしょう。

また、朝がなかなか起きられずにいつもぼんやりとしていることが多いという時は、ティッシュにレモンやペパーミントの香り(これらは花から抽出ではありませんが)などをつけて、そのにおいを嗅いだりすると、だんだんスッキリと目覚めてくるでしょう。

これらの香りは、ラベンダーとは逆で、覚醒作用を促進させるといわれています。

快適な香りの中で眠り、爽快な気分で起きれば、心も体もリフレッシュして一日を元気に過ごすことが出来るでしょう。

ぜひやってみましょう。
(上記の香りの選択は、ごく一般的なもので効果も諸説あり、人によってはその香りが、合わないこともあるので、専門家に尋ねてみるのもいい方法です。)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

各種療法の詳しくは・・・中野坂上治療院のウェブサイトから
http://genkigenki.info

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中野坂上治療院 整体・美容鍼灸 更新情報

中野坂上治療院 整体・美容鍼灸のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。