ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中野坂上治療院 整体・美容鍼灸コミュの山中先生の本の中で・・・ ドライヤー療法 1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前、健康雑誌『壮快』で、生理痛や冷え症、膝痛等に対処する症状別の『ドライヤー療法』についての特集記事を執筆させていただくことがあったのですが、その中の『精力減退の人のためのドライヤー療法』の文章を先日、山中秀男先生監修の著作『男性力がもっとみなぎる本』(マキノ出版)の中で紹介さ
せていただくことになりました。

本の題名はちょっと恥ずかしいのですが、内容はいたってまじめです(山中先生の大好評のシリーズ2作目だそう)。

表紙にあるように、その道のスペシャリスト達が教える凄テクという内容なのですが、スペシャリストの中にはあのドクター中松さんや、アダム徳永さんなどの有名な方々もいらっしゃって、そんな中、自分も同じ本に同席(?)せていただくのはなんだか感激です(マキノ出版さん感謝!)。

今回、本に掲載したテクニックは、主にお腹や臀部のツボや、冷えやすい足のツボを温めるのを目的としてのドライヤー療法を紹介した訳ですが、これらのツボは同時に精力回復という一つの症状だけでなく、胃腸の調子を整えたり、冷えを解消したり、他にも生理痛を含む婦人科疾患や不妊症など、女性が用い
ても効果が期待できるツボでもあります。

やり方は簡単で、ドライヤーの温風を弱にして、ツボ周辺から20〜30㎝離して当てます。ヤケドしないように注意しながら(熱く感じたら我慢せずに、
もっと体から離したり、すぐに止めること!)、約1〜2分くらい当てれば十分効果が期待出来ます。

尚、他にもドライヤーの温風で効果が期待出来る症状が、まだいくつかあるので、今回から数回に分けて『症状別ドライヤー療法』を紹介していきます。
自分に該当する症状があったらぜひ試してみましょう。



ドライヤー療法 1  
精力回復及び不妊症などの婦人科疾患のツボ
①太谿(たいけい)・・内くるぶしの頂点からかかとの方へ指を滑らせて止まるアキレス腱のところ。

②腹溜(ふくりゅう)・・太谿から指幅3本上にあがったところ。

③中脘(ちゅうかん)・・おへそとみぞおちを結んだちょうど中間点。

④関元(かんげん)・・おへそから指幅4本下。

⑤次髎(じりょう)・・おしりの仙骨の両サイド。

⑥中髎(ちゅうりょう)・・次髎のすぐ下(この辺りは、おしりの真ん中辺りを広い範囲で温風を当てればよい)。

お風呂上がりとかにぜひやってみましょう。(ヤケドしないように注意すること)










▼中野坂上治療院の『健康になる!痩せる!キレイになる!」
 小冊子のお知らせ。(ホーム・ページから無料でちょっと中
 身閲覧ができます)
第1弾 痩せる小冊子 『耳のツボのダイエット ツボのツボ』
第2弾 健康になる小冊子 『自分で出来る骨盤矯正』
第3弾 キレイになる小冊子 『美容鍼灸のすべて』

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中野坂上治療院 整体・美容鍼灸 更新情報

中野坂上治療院 整体・美容鍼灸のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。