ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

脳梗塞・脳出血交流掲示板コミュの雑談とか最近思うこととか その7

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
その6が終わりそうなので、作成しました。雑談しましょう。

コメント(974)

>>[934]
免許更新がいつだかわかりませんが、更新時に脳卒中罹患に関するアンケートに答えましたか?
もし。アンケートに答えた覚えがなければ、道交法改正前だと思うので、免許センターに相談することをお勧めします。
いくら免許証があるからと言っても、現在有効な道交法に逸脱しては、無免許扱いになり、事故を起こしても一切保険がおりませんよ。
自動車運転免許証の更新
今月は誕生月で免許更新はがきが先月届きました。
障害等で運転に支障がある場合は、管轄の警察署ではなく、免許センターで更新してくださいとのこと。
色々調べると、例えば車椅子ドライバーが全員免許センターでなければ更新できない訳でもなく。
思い切って管轄の警察署に問い合わせました。(免許センターに問い合わせしたら、免許センターに来るよう絶対に言われるでしょうから。)
脳梗塞発症後の自動車運転に関する医師の診断書の公安委員会への提出等運転免許に関する今までの顛末を話しました。
その結果、更新時に記入する質問票に全て「いいえ」で回答できて、免許の条件に変更が無ければ警察署で受け付けてくれるとのことでした。
作日、雨の中警察署に出向いて手続きし、適性検査と講習を受けて無事更新作業が完了しました。

思えば、脳梗塞発症から5年(正確には6年)経ったということです。治った後遺症もあり、依然治っていない後遺症もありますが総じて月日が経つのは早かったです。
来年に免許更新です 大型は返上するしかなさそうです泣き顔普通AT限定になっちゃうのか…ひょっとしてAT限定すらダメだったりしてあせあせ(飛び散る汗) 発症2年6カ月目…もうちょい身体も動くようになると思ってたけど泣き顔泣き顔泣き顔ハァバッド(下向き矢印)
以前書いたと思いますが牛丼を食べる際混ぜて提供して欲しいお願いの回答がすき屋さんから来ました出来ない理由を電話対応の時に回答出来なかった事には担当者の教育不足を謝罪してましたと混雑時に1人のお客様に限っての対応はできません万人に対してのサービスを心がける為だそうです吉野家の方が柔軟でした#牛丼#吉野家#すき屋
片麻痺でも使いやすいジャム入院した病院等で朝食に出てきたと思います
>>[942]
就職おめでとうございます。
更なるご活躍を。
あんじゅなさんのバイタリティは凄いです。
私なんか、働く気ゼロですから。
>>[944]
もちろんリハビリは頑張っていますが、進歩が全くなく心が折れそうです。
あんじゅなさんを含め皆さん色々な事情がありますよね。
現在使用中の靴がくたびれて、ここ数ヶ月どうしようか悩んでいました。私の場合脚長差もあり、手帳の障害サービスを使って、作製するのがセオリーですが出来上がるまでに結構な日時を要する上、あとでお金が返って来るとはいえ数万円の負担が生じます。
そうこう考えている中、インターネットオークションでいい出物が安価で出品されているのを発見。即刻ポチっと。
これだと脚調差の調整もでき、送料込みで5000円未満。不必要な下肢装具も引き取ってくれればさらに値引きするとのこと。
先日商品が届き、新品と思える程の状態にびっくりしました。
便利な世の中になりました。
下肢装具装着時(靴のサイズ左右違い)の外出の際雨天時はどうしてますか?どなたか教えてくださいませ顔(願)
>>[950]
元の持ち主がどうゆう理由で手放したかは聞いていませんが、良い方に考えたいですね。
今日も雪の中通所リハに行きましたが、歩行訓練中にくしゃみを何度もしたくなり大変でした。
自動車運転中にくしゃみをするのと同じ位の大変さです。花粉症には辛い時期です。
都市伝説で小指に湿布を巻くと花粉症の症状かかなり和らぐということで試してみましたが私には効き目なしでした。家内も一緒に試しましたが、家内には絶大な効果がみられました。
>>[948] ダメ元で買ってみましたhttps://amzn.asia/d/fei7Yd2
>>[942]
やったね!!ぴかぴか(新しい)おめでとうございます!!💕
無理せずゆるりと働いてくださいね!
開頭手術をされた方に伺います。

寝るときに開頭手術した側を下に横向きで寝られている方はいらっしゃいますか?
自分は仰向けだとイビキが出やすく、習慣で横向きにしか眠れなくなったのですが、手術後は同じ方向(手術してない側を下)にしか寝たことがなく肩や腰が痛くなってしまいました。

手術した側を下に横向きで寝ると何か頭蓋骨がパキパキと音を立てることがあり気になります。手術後は頭が少し凹んでいるのも関係あるかと思っています。

気にすることない、止めた方が良いなど教えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。
>>[955]
モッチは、2002年に脳出血で開頭手術になりました。右側です。そして左半身麻痺です。
あまりにも昔過ぎて参考にならないかもしれませんねあせあせ
りょうたさんが手術されたのは、いつですか?
モッチの場合、麻痺側を下にして寝る事が出来ないので、必然的に仰向けか、右半身を下にして寝る事になります。手術した方を向いては寝れます。右こめかみには、骨が入っておらず凹んでいますが、音はなりません。
他にも聞きたいことがあれば、何なりとどうぞ!
>>[956]
モッチさん、ありがとうございます。
僕が手術したのは今年の1月16日です。入院中、頭からドレーンが出ているときでも看護師さんからは手術をした側を下にしても良いとは言われていましたが、ずっと頭がパキパキ音を立てるので、気になって眠れませんでした。僕の場合は穴を開けた部分を戻してチタンで固定したそうです。グッと歯を食いしばっても、恐らくチタンが入っているであろう場所からパキパキと音がします。
でも、手術側を下にして寝ていると聞いて、ちょっと自分もやっても大丈夫なんだろうなと感じました。
>>[955]

私もチタンプレートが沢山入っていますが、音は鳴りません。
よく覚えていませんが、3年目くらいから、手術側を下にして寝ても気にならなくなりました。
頭蓋骨が削られても、無いわけじゃないので。
もうすぐ8年です。
>>[957]
こんにちはわーい(嬉しい顔)
りょうたさんは開頭手術ではなく、穴を開けただけで済んだのですね。それなら、身体に負担は少なかったと思います。
ただ、物理的には大丈夫と言われても、いちいちパキパキ鳴っていたら、煩わしくて安眠出来ないですよねあせあせ(飛び散る汗)
困ってしまいますね!泣き顔
>>[960]
音が鳴るのは自分だけですか。次回の通院でDr.に確認してみます。
いずれにしても手術面を下にして寝るには時間がかかるのですね。ありがとうございました。
>>[961]
パキパキ音も時間の経過で無くなってくれると良いんですが…。
ありがとうございました。
>>[962]

私の場合は、首を切開して、頭に穴を開けて、
首の内頸動脈と、頭の中大脳動脈を、前腕の橈骨動脈で置換する
という、とても複雑な手術を受けました。
緊急手術だったのに、よくこの14時間の大手術を成功させたものです。

最初は、腕も首も頭も傷口が痛くて、痺れて、
とても手術側の右を下にすることはできませんでした。
あと、傷口の痺れがひどくて、ずっと、抹消神経痛に効く処方薬のメチコバールを飲んでいました。

何年というより、自分で気にならなくなった時がよい時だと思います。
>>[964]
ありがとうございます。ここのコミュか別のコミュか忘れましたが、水泳が出来るまで回復されたのはスゴいと思いました。
こんばんは。脳出血から6年半経ち、左片麻痺です。
2人の子供を育てています。元気な頃は子供連れてあちこち遊びに行っていました。
旦那がいますが、もう私を連れてはどこかに出掛けようと言う気はないみたいです。私がいるとどこにも行けない子供達を私の両親や妹家族が色々と連れ出してはくれ、ありがたいですが、、、私は置いていく前提です。確かに歩くのは遅いし、段差は怖いし。。足手まといなのは分かりますが、それでも、私もどこか行きたいと思うのは我儘ですかね。。
車椅子を押してもらうのは気が引けます。
遅くたって、何とかどこでも歩けるようにならなくては「私もどこか行きたい」と言う資格はないですかね。。桜が咲き始めたからちょっと見に行こうか。
外で花火が鳴ってるから近くまで観に行こうか。そんな感じのお出かけです。主人は子供は連れていきますが私は置いていきます。
>>[966] 頑張って下さいませ顔(願)夫婦間の問題ですけどもう少し旦那さんと話してみては?
すずさんお気持ち良く解ります。すずさんはまだお若そうなので、読んでて切なくなりました。
私も2021年61歳の夏に脳内出血で左半身麻痺になり、半年の入院で当初は車椅子生活になるだろうと言われていたのですが装具と杖で退院できました。が…左手は動かず、以前はせっかちで歩くのが速くて、マイペースに歩く主人に「早く!早く!」と急かしていたものですが、
今では「悔しいけどもう少しゆっくり歩いて〜」とお願いする有様で笑われています。
もう少ししたら3年目になります。左手はびくともしなかったのが口元まであがるようになり、1.2.3.4.・・・と指で数も数えられるようになりました。まだまだ不自由ですが、お喋りしながら前向きになれたら良いな〜と思い返信為てみました。宜しくお願いします。わーい(嬉しい顔)
来週4月15日(月)から仕事復帰する事になりました。

2023.6脳出血で倒れ、2024.1未破裂脳動脈瘤を開頭手術してからですので約10ヶ月ぶりの社会復帰です。

車の運転が必須で倒れる以前の1/3に届かない位の仕事量ですが、体調を見ながら少しずつやります。
>>[969]
脳血管障害を患った方は、運転再開前に医師と公安双方から運転許可を得ないとだめですよ。
許可なしで運転自体はできますが、万が一の場合大変なことになりますよ。
>>[970]

ご心配ありがとうございます。
既に許可も得て路上での確認も済んでいます。
>>[973]
ありがとうございます。初日、何事もなく無事に終えられました。

ログインすると、残り944件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

脳梗塞・脳出血交流掲示板 更新情報

脳梗塞・脳出血交流掲示板のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング