ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

株を思う 故に我あり♪コミュの8/7の相場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
欧州時間のドル・円相場は小幅高。東京引け後は、依然として108円台後半にあるドル売りに上値を抑えられ、材料難も重なり方向感に乏しい値動きとなった。その後発表された独経済指標の結果が予想を下回ったことを受けてユーロ・ドルが下落し、ドル買いが優勢となったことに連れて、ドル・円は一時108.70円台目前まで堅調に推移した。しかし、アムバックやフレディマックの四半期決算内容が大幅に悪化したことで一転し、108.40円台まで反落する展開となった。現在は一服し、108.50円台で小動きが続いている。一方、ユーロ・円は168.20円台まで急伸したものの、独6月製造業受注の悪化を受けて167.70円台まで押し戻された。
現在、
米ドル・円 108.56/61
 (H108.69/L108.20)
ユーロ・円 167.97/02
 (H168.25/L167.26)
ユーロ・ドル 1.5469/74
 (H1.5515/L1.5447)
豪ドル・円 99.31/36
 (H 99.68/L 99.05)
ポンド・円 212.12/17
 (H212.44/L211.41)
NZドル・円 78.45/50
 (H 78.79/L 78.26)
カナダ・円 103.99/04
 (H104.16/L103.71)
スイス・円 103.09/14
 (H103.21/L102.62)
香港ドル・円 13.89/94
 (H 13.90/L 13.83)
ポンド・ドル 1.9536/41
 (H1.9594/L1.9523)
ドル・スイス 1.0532/37
 (H1.0544/L1.0500)
南アランド・円 14.61/66
 (H 14.73/L 14.48)
で取引中。 (20:11)

コメント(5)

NY時間のドル・円は急伸。序盤、主要経済指標の発表が無い中、ニューヨーク勢の参入後はドル買いが優勢となり、ストップロスを巻き込みながら109.20円台まで上昇した。その後は、軟調だった米国株が持ち直し、プラス圏で底堅く推移していることを背景に、一時本日高値となる109.80円台まで上値を切り上げた。また、内閣府が本邦景気判断についてリセッション入りの可能性を示唆する内容へ下方修正したことも、断続的にドル買いを誘発させた模様。一方、ユーロ・ドルは原油相場の下落や米株高を受けて、1.5390ドル台まで値を下げる展開となった。現在はユーロ売りも一服し、1.5410ドル台で推移している。
現在、
米ドル・円 109.77/82
 (H109.80/L108.20)
ユーロ・円 169.20/25
 (H169.24/L167.26)
ユーロ・ドル 1.5412/17
 (H1.5515/L1.5397)
豪ドル・円 99.72/77
 (H 99.84/L 98.99)
ポンド・円 213.75/80
 (H213.76/L211.41)
NZドル・円 78.76/81
 (H 78.79/L 78.26)
カナダ・円 104.67/72
 (H104.76/L103.71)
スイス・円 103.54/59
 (H103.54/L102.62)
香港ドル・円 14.04/09
 (H 14.05/L 13.83)
ポンド・ドル 1.9473/78
 (H1.9594/L1.9465)
ドル・スイス 1.0597/02
 (H1.0604/L1.0500)
南アランド・円 14.73/78
 (H 14.73/L 14.48)
で取引中。 (05:03)
6日のNY金先物相場は4日続落。ドル高や原油安が進行したことを手掛かりに、金相場では手仕舞う動きが先行。一時は880ドル付近まで売り込まれた。しかし、下落後は買いが散見された為やや持ち直し、下げ幅を縮小して引けた。
NY原油先物相場は乱高下。時間外取引きでは中東情勢懸念による地学的リスクの高まりから一時的に買われるも、ドル高相場に反応した投資需要の傾きから売られた。なお米原油在庫の増加も材料視された模様で、一時は5月初旬以来の安値水準まで値を消した。
GOLD883.00
[▼3.10]
OIL118.58
[▼0.59]
6日の米国株式相場は堅調。序盤はフレディマックの大幅な赤字決算と減配が重しとなり、金融市場への信用不安から売りが先行した。しかし、ネットワーク機器最大手シスコシステムズの増益に加え、マイクロソフトが大規模で自社株を買う可能性が浮上した為、買いに転じ値を押し上げた。米景気先行き懸念が軽減した模様で、原油相場の下落も支援材料となり底堅く推移して取引を終えた。
DOW11656.07
[△40.30]
NASDAQ2378.37
[△28.54]
6日の米国債券相場は、下落(利回りは上昇)。午前は米政府系住宅金融大手のフレディマックの第2四半期決算が予想を下回り、質への逃避買いが一時先行した。しかし、10年物国債の入札を控えた準備売りやモーゲージ担保証券に絡んだヘッジ売りに押され反落。午後には、入札結果が投資家の需要の高さを示し、長期債を中心に買い戻しが入った。
FF1.9375%
3M-LIBOR2.80250%
6M-LIBOR3.10125%
2Y-N2.5748%
10Y-N4.0481%
30Y-B4.6915%
N225 13124.99
[▼129.90]
TOPIX1258.81
[▼18.46]
JGB先物137.11
[▼0.08]
現在、
米ドル・円 109.60/65
 (H109.78/L109.30)
ユーロ・円 169.26/31
 (H169.29/L168.60)
ユーロ・ドル 1.5441/46
 (H1.5445/L1.5399)
豪ドル・円 99.80/85
 (H 99.91/L 99.32)
ポンド・円 213.55/60
 (H213.80/L212.94)
NZドル・円 78.68/73
 (H 78.98/L 78.45)
カナダ・円 104.68/73
 (H104.72/L104.29)
スイス・円 103.64/69
 (H103.65/L103.24)
香港ドル・円 14.02/07
 (H 14.04/L 13.97)
ポンド・ドル 1.9486/91
 (H1.9494/L1.9467)
ドル・スイス 1.0571/76
 (H1.0599/L1.0564)
南アランド・円 14.71/76
 (H 14.72/L 14.65)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

株を思う 故に我あり♪ 更新情報

株を思う 故に我あり♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング