ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

株を思う 故に我あり♪コミュの6/24の相場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
欧州時間のドル・円相場は上昇。序盤、独6月IFO景況指数などの指標発表を前に対ユーロでの持ち高調整により、ドル・円は107円台前半から急上昇し、同指標発表後には107.70円台まで上値を拡大した。一服後は、107.60-70円台で小動きとなったが、米国株価指数先物が堅調な動きもあり、現在は107.90円台と本日の高値を更新する展開となっている。一方、ユーロ・ドルは下落。独6月IFO景況指数が悪化したことで、ストップロスを巻き込みながら1.5500ドルちょうど付近まで下落した。ユーロ・円もユーロ・ドルの下落に連れて本日の安値となる166.80円台まで下値を拡大した。
現在、
米ドル・円 107.86/91
 (H107.93/L107.15)
ユーロ・円 167.41/46
 (H167.76/L166.83)
ユーロ・ドル 1.5516/21
 (H1.5626/L1.5496)
豪ドル・円 102.65/70
 (H102.69/L102.19)
ポンド・円 211.55/60
 (H212.18/L211.06)
NZドル・円 81.79/84
 (H 81.97/L 81.48)
カナダ・円 106.16/21
 (H106.23/L105.40)
スイス・円 103.21/26
 (H103.74/L103.02)
香港ドル・円 13.78/83
 (H 13.79/L 13.69)
ポンド・ドル 1.9607/12
 (H1.9753/L1.9598)
ドル・スイス 1.0449/54
 (H1.0449/L1.0335)
南アランド・円 13.38/43
 (H 13.46/L 13.30)
で取引中。 (21:14)

コメント(5)

NY時間のドル・円相場は、もみ合い。原油高を背景としたインフレ懸念により、米国が利上げに踏み切るとの市場観測が台頭してきたことから、序盤はドル買いが優勢。本日高値となる108円台にタッチした。また、米株価指数先物の上昇も買いを後押しした模様。買いが一服した後は米国株式市場の寄付きからの低調さを受けて20銭程度値を下げる格好となった。現在は新規材料に乏しく同水準の107.80円台で小動きが続いている。一方、ユーロ・ドルは序盤から売りが優勢の展開となったことから、一時1.5460ドル台の本日安値をつけた。しかし、その後はショートカバーや原油相場の反発からじりじりと値を戻し、1.5520ドル台まで回復した。
現在、
米ドル・円 107.81/86
 (H108.04/L107.15)
ユーロ・円 167.35/40
 (H167.76/L166.83)
ユーロ・ドル 1.5521/26
 (H1.5626/L1.5467)
豪ドル・円 102.57/62
 (H102.70/L102.19)
ポンド・円 211.85/90
 (H212.18/L211.06)
NZドル・円 81.70/75
 (H 81.97/L 81.48)
カナダ・円 106.15/20
 (H106.26/L105.40)
スイス・円 103.11/16
 (H103.74/L102.85)
香港ドル・円 13.78/83
 (H 13.82/L 13.69)
ポンド・ドル 1.9650/55
 (H1.9753/L1.9582)
ドル・スイス 1.0455/60
 (H1.0488/L1.0335)
南アランド・円 13.36/41
 (H 13.46/L 13.29)
で取引中。 (04:49)
23日のNY金先物相場は急落。序盤は、原油の上昇を受けて堅調に推移したが、ドルが対ユーロで強含んだことから大幅に反落した。また、ファンド筋のポジション調整による売りが出たことも手伝い、一時880ドル台を割れる展開となった。ただ、その後は原油が一段高となったことから、終盤にかけて下げ幅を縮小し、前週末比−16.50ドルで取引を終えた。
NY原油先物相場は続伸。先週末サウジアラビアが原油の増産を示したことから、序盤はやや売りが優勢となった。しかし、増産には時間がかかるとの事から下げ止まり、ナイジェリアの石油供給減少による逼迫懸念が高まったことや、先週報道されたイスラエル軍による空爆作戦で中東の地政学的リスクが高まっている事から買いが優勢となり、一時138ドル台まで急反発した。
GOLD887.20
[▼16.50]
OIL136.74
[△1.38]
23日の米国株式相場は小幅続落。序盤は、前週末大幅に下落した反動による買いや、原油相場の弱含みを受けて堅調となった。一方で、米証券大手ゴールドマンサックスが金融機関の業績悪化懸念から、米金融株の投資判断を引き下げたことを受けて、金融株を中心に売りが先行した。その後は、原油相場の急騰も重しとなり前週末比マイナス0.30ドル台で若干ながら続落して引けた。
DOW11842.36
[▼0.33]
NASDAQ2385.74
[▼20.35]
23日の米国債券相場はまちまち。序盤、独経済指標の悪化や金融機関の業績などに対する懸念が高まり、買いが先行してスタートした。しかし、利益確定の売りが入ったことや米国株の底堅い動きにより、上値は抑えられ売買が交錯した。その後は、米連邦公開市場委員会(FOMC)が今週に控えているため、方向感に乏しくまちまちの展開となった。
FF2.0000%
3M-LIBOR2.80438%
6M-LIBOR3.18000%
2Y-N2.9508%
10Y-N4.1720%
30Y-B4.7049%
N225 13849.56
[▼7.91]
TOPIX1349.19
[△1.26]
JGB先物134.15
[△0.15]
現在、
米ドル・円 108.06/11
 (H108.20/L107.77)
ユーロ・円 167.73/78
 (H167.74/L167.28)
ユーロ・ドル 1.5520/25
 (H1.5528/L1.5490)
豪ドル・円 102.93/98
 (H102.93/L102.52)
ポンド・円 212.42/47
 (H212.48/L211.77)
NZドル・円 81.76/81
 (H 81.79/L 81.58)
カナダ・円 106.30/35
 (H106.40/L106.04)
スイス・円 103.28/33
 (H103.39/L103.10)
香港ドル・円 13.82/87
 (H 13.83/L 13.77)
ポンド・ドル 1.9654/59
 (H1.9663/L1.9619)
ドル・スイス 1.0459/64
 (H1.0467/L1.0440)
南アランド・円 13.37/42
 (H 13.38/L 13.33)
で取引中。 (15:00)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

株を思う 故に我あり♪ 更新情報

株を思う 故に我あり♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング