ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空間コンテンツコミュの空間コンテンツのRSSに関して。。。(独り言?)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これまで空間コンテンツは発信元(企業、行政等)だけが提供してる状態になっていますが、やはり共有できる仕組みが必要ではないかと感じています。
では、いかに共有できるのか?やはり近道は仕様又はフォーマットの共通化がポイントだと思います。

てっとり早く、実現性が高い方法としてはgoogle.maps上でトッピングされる空間コンテンツを共有できないかと考えています。

ブログや先行的なサイトでは、コンテンツを収集、共有できるようRSSを利用されていますので、これを空間コンテンツでもりようできないか?っと思ったりしています。

下記のコミュにgoogle.mapsでのRSSが技術的に可能かどうかを知りたいため、話題投稿しました。

-------------
「maps.googleで面白いとこ探そう」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=147216
に下記のことを書きました。

ご存知の方、教えてください。

maps.googleのAPIを利用して、地図上に場所のコンテンツをトッピングされているAPI利用サイトが多いのですが、このトッピングされているコンテンツを、(RSSのように持ってきて)自らのAPIに重ね合わせて利用することってできるのでしょうか?

例えば、、、
AさんがAPIを利用して公開しているグルメコンテンツと、BさんがAPIを利用して公開している映画館マップを二次利用させていただいて、Cさんが地域ポータルで重ね合わせて、A+B+Cとして動的なAPIで提供する。って感じです。

こんな裏技のような使い方ってできるんでしょうか?
--------------

興味がある方は、色々と意見交換させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

 

コメント(16)

コバテツです。

obacheさん、書き込みありがとうございました。
やはり仕様を合わせていく方法が必要なんでしょうね。

さて、、、
google.mapsAPIを利用している場合、地図とトッピングするコンテンツを一つのソース上に記載されている場合が、ありますが、コンテンツ部分(XML)を別にして呼び出してくる方法もあります。

そんなことを考えて、現在、google.mapを利用した実験を考えています。
http://www.gis.pref.mie.jp/t/gis_2.html

このサイトのソースには、コンテンツをXMLでまとめたものを置いています(↓)。これが本題の空間コンテンツRSSになれないかなぁ〜っと思っています。
http://www.gis.pref.mie.jp/t/xml/mcmcontents_001.xml
※上記のXML仕様は、トッピングするXMLの仕様をこれに決めましょうってことではなく、何が良いのかを考えるためのたたき台用として考えています。

まずは、google.mapのAPIが異なるサイトで、コンテンツを共有できるかどうか勉強したいと思っています。<どなたか利用されませんか?
サイト間共有が可能であれば、どのようなXMLがベターなのか勉強したいと思っています。

※私のほうも立場が立場だけに実験として、ご検討いただければと思います。よろしくお願いいたします。

 
確かに出来ますね。
位置情報が書かれたRSSを収集し、google mapsに表示できます。

その際、決め手はやはり「標準」で、統一のとれた位置情報記述が必要です。例えば、<geo:lat>で標記するGeo VocabularyやLBCSなど、標準となりそうな仕様があります。

また、関係しそうなネタで、ご存知かも知れませんが、google maps上に、オンライン写真アルバムサービスの「Flickr」の写真を乗せるサイト「geobloggers(http://www.geobloggers.com/)」があります。(ユーザインターフェースがちょっと洒落てます)

参考:
http://esw.w3.org/topic/GeoRDF
http://esw.w3.org/topic/CoordinateProperty
obacheさん、たかさん、書き込みありがとうございます。

空間コンテンツRSSを考えていくためには、まずは「1.実現性を検証するため、サンプル的に色々な串刺し地図サイトを作ってみること」と、「2.普及していくために、仕様を検討すること」の2点があると思います。<obacheさんとたかさんの話は2に該当しますね。

1のサンプルサイトがないと、なかなか2の課題を検討&解決することは難しいのでないかと思います。<このコミュでデファクトな仕様を決めていこうという仰々しいことは考えていませんが、、、(^^;

-----
http:から始まるパスにより、ヨソのサイトのコンテンツを利用することは技術的に理解できるのですが、複数のhttp:から始まるXMLソースをAPIで認識させようとしましたが、うまくいきませんでした。orz

実際のサイトで実現された方がお見えになれば、URLを教えてください。<ソースも見ちゃいますが。。。

よろしくお願いいたします。

 
他のドメイン(サイト)のXMLファイルをJavaScriptで取得するのは、セキュリティ仕様の制限で出来なかった記憶があります。したがって、ajaxを使わないで、他のサイトのXMLファイルをサーバサイドのプログラムでで結合しておくなどの仕組みが必要になるのです。

確かにコバテツさんが言うように、実際に動くものが必要ですよね。
こばぼーです。

実は4年前、XMLWebコンテストでAjaxと分散POIの収集Webシステムのデモを作ったことがありますが(厳密には非同期じゃないのでAjaxじゃありませんが)。
その時問題になったのが、たかさんの言われるとおりセキュリティの問題です。

IEの場合、セキュリティレベルのカスタマイズでドメイン間でのデータソースのアクセスを、有効またはメッセージを表示で回避できます。

以下に分散POIをGoogleMapに収集して表示させたサンプルがあります。
1.サーバサイドで複数サイトのPOIを結合処理
http://www.g-contents.net/google/gmap3.html

2.クライアントサイドで複数サイトのPOI収集合成(IEのみ)
http://www.g-contents.net/google/svgpoi.html

参考にしてください。
こばぼーさん、どちらのサイトも見えないですぅ。。。

 
上記「3:obache」さんの書き込みにあった、「緯度・経度は <geo:lat>,<geo:long>」の件ですが、はてなマップで採用されていますね。
「はてなマップ」
http://map.hatena.ne.jp

使われているソースは↓
http://map.hatena.ne.jp/rss?maxX=197.138671875&maxY=50.28933925329177&minX=117.685546875&minY=24.206889622398023

座標を示す場合は、このタグを利用したものが多いんでしょうかねぇ〜?
 
 
コバテツさん、すみません。
繋がるようになりました。

geourlを埋め込んだRSSを使ってGoogleMapに表示するデモは以下にあります。サーバサイドの処理になります。

http://blog.bulknews.net/georss-gmaps.cgi?url=http%3A%2F%2Fgeourl.org%2Fnear%2F%3Fp%3Dhttp%3A%2F%2Fwww.ldodds.com%2Fblog%2F%26format%3Drss10

(領域的に)スタティックなRSSを読み込むにはAjaxで非同期処理する必要はないかと思います。
そういえば、ふと思い出したのですが、GoogleEarthのネットワークリンクだと、RSSのようにKMZ読みこめるのでコンテンツを重ね合わせて表示ができましたね。
http://www.geobloggers.com/ とか geoRSS というのを吐き出していて、GoogelEarthで読み込ませることできますよね。
とりあえず位置情報が埋め込まれたRSSを読み込んでGoogleMapに展開するもっとも簡単なデモを作ってみました。

RSSのアドレスをフォームに入力して読みこむことでMapに位置情報を追加できます。

デフォルトで先にあったRSSを勝手にセットしています。
http://map.hatena.ne.jp/rss?maxX=197.138671875&maxY=50.28933925329177&minX=117.685546875&minY=24.206889622398023
遅レスです(^^;

TrAKさんから紹介いただいた http://www.geobloggers.com/ 面白いですね。
でも、何でもかんでも引っ掛けてくる来るのは、結構、見る側にとっては面倒かも!?

小さくても目的を共有できるコミュニティが意思疎通しながらコンテンツを共有していくほうが良いかもしれませんね。

 

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空間コンテンツ 更新情報

空間コンテンツのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング