ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

COROLLA FIELDER の会コミュのなんでも情報交換屋щ(゚Д゚щ)カモォォォン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピック作ってしまいましたぁ( ´^ิー^ิ`)ニヤァリ

フィールダーを
これからいじりたい人(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!
いじってる人(´∀`)ノ
オシャレにいじりたい人(✿ฺ^-^✿ฺ)
シブくいじりたい人♪(((*^-^)八(^∇^*)))♪
VIPにいじってる人Ψ(`∀´)Ψ ヶヶヶッ

いろんな人アイディア交換しあえたらと思っていますんで、バンバン書き込んでくださいねщ(゚Д゚щ)カモォォォン

自分はちなみにトヨタカローラで整備やってるんで、なんなりと質問とかにもおこたえしまぁ〜す(*- -)(*_ _)ペコリ

ついでに僕の愛車です☆

コメント(918)

> loveさん

アンダーカバーは丸い穴がたくさん開いてるのが真上から見えますよ!
> ハッシーさん

多分、異常です!
バックランプとは信号線は別なので…

ハイマウント側に逆流防止の抵抗を入れれば消えますよ!
> ほやってさん

215 35 19インチ7.5Jでオフセット37までいけます!

フロントはバンパー付け根を曲げ、爪折りでリアは、ワッシャでキャンバーをつければ、5mmスペーサーもいけますよ!
> だいスケさん

乗り心地が違います!
ダウンサスは純正のショックですから、フラフラです!

車庫調は自由に車高調節が出来き、スポーツ志向から乗り心地重視まであります。
> おかちゃんさん

カバーが爪で止まってるだけですよ!
> つかっちゃんさん

はじめまして。
問題無く取り付けできますよ!
うちの14系フィルには、ランクス用を取り付けてますわーい(嬉しい顔)
質問です。

本日運転していたら、突然写真の警告灯がつきました。

矢印が2つ向き合っているマークです。
(携帯を新しくしたばかりで上手く撮れませんでした、スミマセン)
すぐに停めて取説を見てみようと思ったのですが、見当たりません。
どうやら失くしてしまったようです泣き顔

この警告灯は何の意味なのか、教えて下さい。

15年式です。
警告灯が付いてから10キロ弱走ったところで消えました。
あんちゃんさん> ちょめ助さんが言われている通り空気圧警告ですわーい(嬉しい顔)

一応ガソリンスタンドとかで空気圧を確認して問題がなければ、ハンドルの左下あたりにボタンがあるので警告灯が点滅するまで長押し→しばらく走行で学習してくれますよぴかぴか(新しい)

インチアップしたタイヤで走ると稀につくことがあるみたいです
ちょめ助さん
わたるんさん
つかっちゃんさん

レスありがとうございますわーい(嬉しい顔)
ハンドル左下あたりのボタンというのが見当たらなく、
また私自身車のことはまったくの無知ですのでディーラーに持っていきました。

結果タイヤのパンクでした泣き顔
先月エコタイヤに換えたばかりなのに…涙
応急処置はしてもらいましたが、そのうちまた買い替えないといけないんでしょうね。

車が止まっちゃったらどうしよう!と不安でしたが、皆さんのレスでホッと安心しました。
ありがとうございました。
質問です!
205/50/16 +35のタイヤは履けますか?12系前期です(~-~)
> SOYJOYさん
ホイールが7.0Jだとノーマル車高では無理と言ってもいいと思います。6.5Jなら入る可能性はありますが…
ローダウンされていても落としている量と、車両の固体差によっては厳しいと思います。
こんばんわわーい(嬉しい顔)
14系前期に、後期のテールランプを移植できますかexclamation & question
くわ公 CR-Zさん
そうですか(><)
ありがとうございましたほっとした顔
MT車乗りの方でクラッチディスク交換された方いますか?
純正で工賃含めて判る方いたらよろしくお願いします。
もうすぐフィールダーのXが納車されるのですがディーラーに木目調のパネルというかシートを探してもらったんですが見付からなかったみたいなんですがフィールダー用というのは販売されてないのでしょうかexclamation & question
デイライトの取り付けに際しての質問です。
ヒューズから電源を取るタイプを購入しました。
ACCとシガーソケットは車内のヒューズボックスなので、
配線の取り回しを考えてエンジンルームのヒューズから電源を取ろうと考えています。
しかしハーネスをどう取り回そうかと思っているんですが、
どなたか以下のページの方の小さいカバーと呼ばれている部品の外し方を
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか??
ちなみに140系です。

http://minkara.carview.co.jp/userid/289758/car/192059/307731/note.aspx

宜しくお願いいたします。
皆様こんばんわ!

音量規制でなやんでおります。さーきっと規定にクリアーするためですが、本庄サーキット103デシベル、タカスサーキット97デシベルにクリアーできるマフラー探しています。

柿本はNGです。ただ今装着しておりまして、音量NGでした。

情報お持ちの方ご一報お願いします。

また、TRDスポーツMのマフラーお持ちの方、音量とパワーフィールどんな感じなのかな?情報お持ちの方、ご一報下さい。
>>So What!!!!さん
ツメがある と言っているのですから、ツメを起こせば外れます。
私は外したことがあります。
マイナスドライバーで強引にひっぺがしましたので、方法は分かりませんwww
比較的やわらかい樹脂なので割れもせず外せました。
そんな程度で外れるものです。思いきりが大事。
(傷を付けまいとキレイに外そうとするから苦戦するのだと思います)
覗き込むなり横から見るなりすれば何かヒントでもつかめるんじゃないでしょうか。
マイナスドライバー持ってLet's TRY!

DIYなんですから、この程度で悩まないでまずは試してみてください。
12系後期のフィールダーに乗っていますわーい(嬉しい顔)

同じ型でカローラのグリルを塗装して付けようと思ってますあせあせ(飛び散る汗)

付くとは思いますが確信がありません教えて下さい
m(__)m
質問なんですが124前期・中期用のマフラー(リアピース)は124後期に装着できますでしょうか??4WD用マフラーが少なくて困ってますふらふら
> 海大好きキムチュセヨさん

僕も124後期です。たぶん、たぶんですけど、マフラーとE/Xパイプの取り付けが合わないんですよ。前、中期は通しでのよくある感じで、後期だけテーパーの差し込みなんです。たぶん....エンジン〜マフラーまでのEX/パイプを前、中期用に変えればつけれると思います...たぶん......でも純正新品7、8万はしたと思います。溶接すればいいんでしょうけど....思いはするのですが、なかなか手を付けれていません。
> 海大好きキムチュセヨさん、タルタルさん

取り付け可能ですよ!!友人が前期用のアペックス・ハイブリッドメガホンを後期NZE124に取り付けしてましたので。

ただ後期に付ける場合、バンパーの黒い部分が干渉するため削る必要があります。

ちなみに 1.8(ZZE124)と 1.5(NZE124)どちらとも共通で取り付け出来ますよ。
> ユータ@さん
マジですかexclamation ×2素晴らしいexclamation ×2あきらめていたのに.....ありがたい情報ですねぇexclamation ×2海大好きキムチュセヨさんのおかげで素晴らしい情報を頂けましたexclamation ×2出会いに感謝ですねexclamation ×2

海大好きキムチュセヨさん、嘘の情報、誠に申し訳ありませんでした。。
>タルタルさん
 そうなんですよ。実は付くんですよね。友達のマフラー付けるのに純正マフラーの品番も色々と調べたんですよね。

その結果、フロント&センターパイプは 年式&エンジンで品番は違ったのですが、マフラーのテールの品番が全年式&NZE124、ZZE124で 品番17430−21180で共通だったので大丈夫だと思い試したら予想通り問題無しで付きました!!取り付け作業したの私なので間違えない情報です(笑)4WD率の高い場所に住んでますので・・・。

でも私のはFFのZZE123ですがwww

> ユータ@さん
素晴らしいわーい(嬉しい顔)さっそく予算案を提出してみようか.....通ればいいけど.....
貴重な情報ありがとうございましたexclamation ×2
160系って新型だけにステアリングの選択肢が2つしかないですよね。
ノーマルかオプションの皮巻きか?
スポーティーなステアリングやウッドステアリング を取り付けたいって思っているオーナーは多いはずだ。
しかしどこのステアリングボスメーカーを検索しても160系に適応するボスはなし。

1月16日に新潟県茅野市のワークスベルの本社に行ってきました。
そう、ステアリングボスのメーカーです。
何をしに行ったのかって? ボスの適合性の確認、すなわちモニターです。
何と新車等でボスの未チェックの車は無料でボスをいただけて持ち込みのステアリングの取り付けまでやってくれるのだ。
ただし本社まで行く必要はありますが・・・
まずはHPをチェック!!

公開までには少し時間がかかるでしょうけども結果としてはバッチリ 適合しました。
メーカーは「ワークスベル」
タイプは「540」です。
我が愛車は日本発の160系ウッドステアリング装着車になりました。
今日発売のトミカ今月の新車はカローラフィールダーですよ。
セリカZZTのラジエーターホースを、カローラフィールダーZZE123にボルトオン装着出来るんでしょうか?

ログインすると、残り887件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

COROLLA FIELDER の会 更新情報

COROLLA FIELDER の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング