ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

多摩テックコミュのはじめまして〜の人

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここに自己紹介などを書いてください

ちなみに私は多摩テックがバイト先です。

コメント(122)

初めましてハート達(複数ハート)

八王子に住んでいる時によく遊びに行ってましたぴかぴか(新しい)

ニュースで閉園すると聞いて凄くショック涙

閉園する前に娘を連れて遊びに行きたいと思ってます蟹座
はじめまして。遅ればせながら参加させてください。f^_^;

観覧車やでんでん、ゴーカートなくなるのが寂しいです。
先週生まれて初めて多摩テックに行きましたww

すっごく楽しくて楽しくてぴかぴか(新しい)

閉園するのがすごく悲しいです・・・・・泣き顔

社長さんに手紙を書きたいくらいです!!!!
この前約二十年ぶりに多摩テック行きましたが、ゴーカートはなかなか侮れないです。後、凸凹道走る乗り物も、面白かったです。
昔の話ですが、井森美幸がデビューしたばかりの頃に多摩テックのプールサイドで歌ってました。
はじめまして猫
うちも多摩テックが
バイト先ですわーい(嬉しい顔)
はじめましてうれしい顔
近くに住んでいるので子供の頃はしょっちゅう行っていたので、閉園は本当に寂しいです涙どこか引き継いでくれないのでしょうか?
私的には空いていたのも魅力で、一番好きなジェットコースターは、降りて走ってすぐ次に乗れたりして最高でしたうれしい顔
昔は夏の花火大会もあって、至近距離から見れたせいで、他の花火大会はつまらなく感じてしまう大人になってしまいましたウインク

先日スマステーションで紹介されたりしてGWは大渋滞になっていたのがなんとも皮肉な感じでしたがまん顔閉園までにはまた行きたいと思ってますむふっ
こんにちは。閉園ときいたのですが いつまで 営業してるのですか? 教えて下さい。お手数ですがよろしくお願い致します。
はじめまして。
自分も多分幼稚園の頃から通ってます。
マッハセブン
UFO
カナディアンジェットライダー
外輪船
ゴーカートも懐かしいですね。
久しぶりに金曜日に姪っ子を連れて行って来ます。
11日12日は日野市民は無料になりそうですね☆
自分の寝室からも観覧車や花火が見えていたので、寂しいです。
はじめまして!!!

30年ほど前にバイトしてましたー。(昔すぎますね)
コチラちゃんが ピンク色だった時代に、
コチラちゃんと 一心同体してました。

あの時お世話になったイベント関連のSさんは、
まだいらっしゃるのかしら・・・??

9月末に閉園とは寂しいですね。
閉園前にもう一度、訪問したいと思っています。

Sさんと再会出来たらうれしいんですけど・・・。
はじめまして。
行ったことはないんですが、なくなっちゃうと知って、なんかあせってます。
いちど、遊びに行こうと思ってます。
はじめまして(゚∀゚)
今、多摩テックに来ていますw
もうすぐ閉園時間だよー><

乗り場のツナギ着てるお兄さんが格好良く見えて困るwww
はじめまして 

今年4月後半からケータリングカーで出店させていただいているharuと申します

子供の頃 距離が長くて何種類もあるゴーカートに乗りたくて乗りたくて 何度も連れて行ってもらいました

運転することの楽しさをしったのはあれからでしょうか 

時代の流れとはいえ閉園はとても寂しいことです

娘に乗せてやりたい乗り物が沢山あるのですが、まだ生後8ヶ月・・・

今月閉園まで土日 祝日は出店させていただきますのでよろしくお願いします
初めまして。

現在進行形で多摩テックで販売のアルバイトをさせていただいております。

小学生の頃からお世話になっていた多摩テックが閉園になるということで、それなりの数のお客様が来園されています。

9月の大型連休、私は全出勤の予定なので、みなさん遊びに来て下さい。

…理由になってないか(笑)
初めまして

残念トビにも書きましたが、昭和40年代前半に存在したエンジン式のジェットコースターに驚いたこと
今でも良く覚えています。

当方当時幼稚園児でした。

小学生の頃、西武園に行ったぜぃ、とか、よみうりランドに行ったぜぃ
よりも
多摩テックに行ったぜぃ

の方が自慢できました。

多摩テックは自在に操れる乗り物が多いので子供たちの間ではステータスが高かったのです。

そんな愛すべき多摩テックが無くなってしまうなんて本当に悲しいです

拙稿にも多摩テックのレポートが有りますので
良かったらお立ち寄り下さい
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1292897515&owner_id=17221117
小さい頃、父親に連れて来てもらい、すごく楽しかった思い出があります。
多摩テックが無くなるのが残念です。
今日、多摩テックの最後の思い出を作りに遊びに行きます。。
幼稚園の頃、多摩テックに行ったらしい(恥ずかしながら明確な記憶がない。30年前なので)。
ただ、その後両親と「むかし多摩テックに行ったよね」という会話をした記憶はある。たぶん、
子供心に楽しかったのだと思う。

その後、縁あってホンダのバイクを三台乗り継いだ。そして閉園が決まってから、五歳になる娘を
二回連れて行った。娘、大喜び(二回とも)。ただ五歳なのにいまだ補助輪なしの自転車に乗れない
娘はキッズバイクに乗れなかった。バイク乗りとして、後悔。育て方を間違えた。

色々と写真を撮ってきたので適宜追加します。閉園のその日には立ち会えないけど、よろしくです。
久々に楽しんできました!幼稚園小学校の遠足と楽しい思い出ばかりです!

白でんでんは乗れませんでした(笑)

園内のカレー美味しかったですウッシッシ

いつもお弁当持参だった気がするので初めて食べました。
多摩テックが閉園してしまうなんて淋しいです涙
小学生の頃に父とふたりで行ったのですが(母は仕事で行けず)
とってもとっても楽しかった思い出がありますexclamation ×2
最終日の30日には夫と息子3歳と行く予定です車(RV)
プールの監視員してましたわーい(嬉しい顔)
つぶれるの残念です涙
楽しい思い出いっぱい\(^O^)/
よろしくお願いしまするんるん
はじめまして

昨日、娘を連れて30年振りに行きました。
免許センターで時間がかかったので、
17:00閉園ですが19:30まで園内にいました

夜はイルミネーションがとってもキレイでしたよ

なくなるのが惜しすぎるぐらい面白かったです。
はじめまして。

閉園前日の昨日、最後のお別れをしてきました。

アクセルを踏むと車が応える楽しさを教えてくれた多摩テック。
本当にありがとう。
多摩テックで培った運転する楽しさは、今も私の心の中に生きています。

本当にありがとう。
はじめまして。。。

昨日で閉園してしまいましたね・・・
東京住んでたときにバイトしてました。

思い出の場所がなくなってしまってとっても残念です・・
思い出をとっておきたくてコミュにはいってみました。
はじめまして。

3年くらい前にクアガーデンのフロントで、10年くらい前には多摩テックの売店でバイトしてました。
また、生まれた時からの多摩テックの常連です。

閉園ということで、とても残念です。
思い出が詰まった場所だっただけにとても悲しいです。

クアガーデンでは長くお世話になりました。
最近忙しくて最後に挨拶行けなかったのが、心残りです。
ホント感謝しています。ありがとう。

はじめまして・・・。

多摩テック閉園で、個人的に記憶に残しておきたい。
と思い、日記に想いを綴ってみました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1299072224&owner_id=1925483

ちなみに7回にわけて日記を書いてみましたので、
お時間あれば是非ご覧ください。


ファイナルも拝見出来ました。
無くなるのは残念です。
拝見出来なかった方もおられると思いますので、
多摩テックの観覧車のファイナル消灯を動画にしました。

カウントダウンによる観覧車消灯。
<video src="7806096:33f78241310394c8cda63f20b217e452">

他にも、山上園長による告知、コチラちゃん最後の舞台あいさつ
も動画にしてあります。

〜ご感想などありましたら日記の方へ〜

多摩テック、いつまでも永遠に。
はじめまして!

実は私は子供の頃は一度しか多摩テックには行ったことが無かったのですが、子供ができてからは遊びに行く遊園地は多摩テックばかりになっていました。

ですので、親子二代でお世話になったと言えばなったのですが、私自身の子供の頃の思い出と言うより、むしろ子供の成長の過程で所々に存在する、とても楽しかった大切な思い出がたくさんある場所と言えます。

子供の成長と共に乗れるアトラクションが増え、いつか乗りたいと思っていたキッズバイクにも乗れるようになり、そのうちドリームRに乗ることや、フォーミュラプラスで親子バトルを繰り広げたりすることを夢見ていた矢先の閉園の知らせは本当にショックでした。

閉園が決まってからも何度か行き、夏に行った時にはこれで最後と一旦心に決めたものの、やはりどうしても心残りで、最終日の9月30日は無理して会社を休み、息子も保育園を休ませて行って来ました。

雨が降ったり止んだりする中、息子の気が済むまで乗り物に乗り、3時半のバルーンリリースには思いの他ゆっくり揚がって行くたくさんの風船を眺めながら、「これでやはり無くなってしまうのだなぁ」と改めて思ってみたり・・・。

とにかくできるだけ多くの乗り物に乗りたいと言うことで、比較的空いているものを中心に乗りまくりました。

とは言え、おやつにはクレープを、そして夕食としてまんぷく屋で息子の好物のラーメンを食べたりもしましたが。

食事が終わるとすでに営業終了の10分前。
最後に何に乗りたいか息子に聞くと、電気自動車「ムウ」だと言うので、息子を1人並ばせて、私は冊の外から眺めることに。

息子の順番が来て、ちょうど「ムウ」に乗り込んだところで営業終了を知らせる午後7時の鐘が鳴りました。

涙声になりながらも、懸命に営業終了のアナウンスをしていた女性スタッフの姿にこちらもグッと込み上げる物がありましたが、それを堪えて、楽しそうに最後の乗り物に乗る息子に笑顔で手を振り、そして降り口に移動しました。
「ムウ」から降りて来た息子は、2人の女性スタッフの方からハイタッチされ満足そうでした。

午後8時からエンディングセレモニーが行われるということでしたが、息子の生活リズムを崩さないために、後ろ髪を引かれる思いで最後の多摩テックを後にしました。

子供の成長と共に乗れるアトラクションが増えることや、子供自身が操作できる乗り物が多かったこと、そして何と言ってもスタッフの皆さんが優しく親切だったことがとても楽しく嬉しかったです。

閉園時にスタッフとして働いていた方々に加え、これまで多摩テックを支えてくださった皆さんには本当に感謝しています。

楽しかった思い出をどうもありがとう。

あまりにも心残りで閉園後にこのコミュニティに参加してしまいましたが、これからも多摩テックの思い出などを語り合って行けたら良いなと思っています。

長文失礼いたしました。
はじめまして。
私はHONDAのバイクに乗っていて、兄が本田社員、F1とHONDA好きです。
今年は本当に涙涙の年でした。多摩テック閉園、HONDAのF1撤退、つい最近HONDA提供のテレビ番組未来創造堂も終了になってしまいました。

家族の思い出の詰まった多摩テックの閉園に切ない気持ちでいます。
先月妹と母とお別れの為に多摩テックに行ってきました。

そして、10月2、3、4日と本家鈴鹿サーキットにF1を観てきました。
初めての鈴鹿だったのですが、コチラちゃん、チララちゃん、仲間たちに会えました!
でんでん虫、スーパースカイライダー・・・ちゃんとここにあるんだ!ってとてもうれしかったです。
多摩テックの閉園を本当に残念に思いますし、みなさんも切ない気持ちでいらっしゃると思います。

多摩にはなくなってしまいましたが、
でもゼロになってしまった訳ではなく、ちゃんと鈴鹿にすばらしいテーマパークが今もあると実感してきたことを、ここでお伝えしようと思い、コメントさせていただきました。

東京からは遠いですが、いつか自分に子供ができたら必ず連れて行ってあげたいなと思います。
みなさんもコチラちゃんに会いにいってくださいね。

長々と失礼しました。
はじめましてわーい(嬉しい顔)もう16年位になりますが、モートピアでバイトをしていましたジェットコースター遊園地主にスカイライダーでしたわーい(嬉しい顔)小さい頃からすぐそばにあった多摩テック…なくなるとは思ってもみませんでしたがまん顔10年位足を運ばず右斜め下最終の日曜と最終日は当日一緒にバイトをしていた友人と遊びに行く事が出来ました。乗り物が変わっても輝いていた10代の思い出の場所なので寂しい気持ちでいっぱいになりました涙10月に、F1鈴鹿モータースポーツでコチラちゃんに会いました。ホンダさん…数年後でもいいです、再開園を望みますexclamation又多摩で
コチラちゃんに会いたいですクローバー
過疎ってるので書き込みます。

僕は多摩テックの観覧車である女性に告白しました。

そしてその女性はいま僕の嫁さんです。

多摩テックありがとう!
はじめまして。

何と言っても夢みたいな場所でした。初めてホンダエンジンを自分で動かして運転した記念すべき場所です(1968年、動物の形をした乗り物にエンジンをつけた「アニマルカー」)あの感動は今でも忘れられません。

今でも、ツインリンクもてぎにあの「匂い」を感じることができますが、多摩テックの閉園は残念でなりません。

エンジン式、運転士つきコースターである「ジェット・スレー」の、エンジン含めたスペックが知りたいです。すごくいい音で駆け周っていました。

ログインすると、残り91件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

多摩テック 更新情報

多摩テックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング