ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京都立九段高校ラブコミュのいよいよ九段中学・高校一貫教育スタートですが

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年から、九段中学が九段高校と一貫教育スタートとの事。実は菊友会報も読まずにポイしていて、昨日の朝日新聞で知ったという情けなさ。わたし的には、九段小/中/高と12年間同じ名前の学校に通っていたこともあって、どういう形であれ、少子化の時代に二つの学校が残る事は嬉しいのですが、みなさんはいかがです? 感想を聞かせてください。
付属中学校化? 九段高校が区立高校化?  赤フンは継続、至大荘は消滅、菊の校章は継続、ミツバチ中学校章は? 椎の木は? ミツバチ精神は? 校歌は? 一気に、高校の外国人比率が増えるの? 
疑問もたくさんありますが、九段高のいま、をご存知の方いろいろ教えてください。

コメント(30)

赤フン、本当に無くなっちゃうのでしょうかね。。。九段の魂なのに〜。
魂も残して欲しいけれど、有形無形の財産も継承して欲しい
からなぁ・・・
尽性園みたいに切り売りして欲しくないので、なじみの九段
中がくっつくのは好ましいと思う。

でもね・・・九段中に通えない者は九段高校に行けないと
いう排他的なイメージは悲しすぎるさ。

市立のころから寄付だのなんだのと、私立的であったので
独自の校風が育まれてきたのに、平均化の名の下に独自性
を薄くし、名物教師を転勤に追い込み、行事すら平均化を
望まれて・・・

誹謗中傷するつもりなんてないけど、旧校舎だって半ば
強制的に壊したぢゃん。
震災後の丈夫な建物だったのに・・・どこが壊れそうだっ
たというのさ ;;

と、泣き言を書けばきりはないのだけれど、OBとして
協力できることはなにもないのかなぁ。
日比谷なんかは、学区、グループ制がなくなるときに、
OB会が生徒集めるために中学校にアプローチかけていた
よね?
九段はそういうのも「自由」で片付けちゃったから、今の
状況があるような気がしてるんだ。

私は九段高校を決して悪く言うことはないのだけれど、
本音を言うと、今の九段に魅力を感じていないのも事実
なんだ。(涙)
だから、一環教育で学業のカリキュラムや行事、部活に
魅力が出てくるなら、賛成なのだよ。

で、聞きたいのは・・・「コース制」の高校生活は楽しかった
のかい?と。
先日の菊友会会報に載っていましたが、学区外からも入学希望者を受け入れるようです。

入学金を千代田区内6000円弱、区外はその10倍で区別するようで、当面は筆記試験も課さないとか(希望者多数の場合は抽選だそうです)

その他、今回の会報に校舎などの情報も載ってましたよ。

今までの校風がすべて受け継がれる事はないと思いますが、いいところは引き継いでもらい、今後の卒業生が「九段出身」である事を誇れるような学校にしてもらいたいものです。
正直、私は日比谷に入りたかったですね。神奈川県に転出する予定だったのに、当時あそこにはア・テストちゅうものがあって、それを受けてないとなんか不利そうだったし。兄も日比谷だったし。しかし、九段は九段で、とにかく、こう理屈でどうしようもないしきたりがいろいろあって、校舎を含め、九段というものを愛している人がたくさんいて、それから、そうしたものに馴染めない人も受けいれる度量の広さみたいなものもあったように思います。
それと、群制度以降とはまた全然違うでしょうね。さて、くじ引きでなければ九段に入らなかった人は(まして三田に入らなかった人は)たくさんいたでしょうね。これはよかったのか、悪かったのか。。。
え〜、すごいことになってるんですね。確かに、4月から「千代田区立九段中等教育学校」は誕生し、九段中学校は校舎、校歌、校章もろともなくなっちゃっていくんですが(涙)、一方、都立九段高校はもう3年間存続するのだと。3年間は同じ校舎の中に、九段高校の17歳と、九段中等教育学校の17歳がいるのだと。校長も二人、カリキュラムも二通り。わかんね〜!
>のっぽさん

九段高校が3年間継続する間は、「千代田区立九段中等教育学校」の高等部はまだスタートしないはずです。

現在の九段中学3年生は今年普通に受験を行い、現2年生が平成19年4月に自動的に進学、高等部はそこからスタート、という事になるのではないかと思います。
校長も賀澤先生という方一人のようです。

ただし、校舎は共有し、体育祭などの行事も6学年合同で行うそうです。

九段中学はこの春に閉校式を行いますので、九段高校も平成21年3月に、閉校式を行うことになるかもしれませんね。
そうなんですか。私のニュースソースはだいぶん古くてこちらになります。
→ http://www.kudan-net.com/contents/news/
九段中閉校というのは寂しいですね。そのチャンスにでも訪問していっぱい写真をとっておきたいですね。
みつばちの校章がなくなるのも寂しいなぁ。校歌もなかなかいい曲だったのに。
なるほど
http://www.kudan.ed.jp/gaiyo.html
読解能力が不足していたようです。同じ学年がダブるわけではないのですね。ただ、あと3年間はカリキュラム上は融合されるわけではないということですね。ふうむ。
私も九段中→九段高→ロクデナシと進学してまいりましたが
あくまで私にとっての九段中はソレはソレは閉鎖的で
はっきり申し上げてしまうと、言葉は悪いですがクソつまんねぇー
ところでした。「まず高校受験ありき」なのです。まぁそれだけに
高校でのワンダフル・タイムをより満喫できたわけなんですが。

高46回が「歴代バカ」と詠われたように、私達の代では6大学への
進学率もかなり低かったでしょうし、現役で東大に合格した人が
はたしていたのだろうかと、大学受験すらしていない私がいらん
心配をしてしまいますが、学力低下は否めないところだと思います。

高47回生からは私服を撤廃しコース制を導入したところにも
学校側の立て直しをはかる姿勢が見られますし、また同回生達から
序々に盛りかえして行っていると思います。ですので両校が
一貫教育に同意した事は、お互いに持っていない部分を補い合い
えると点においては非常に合理的だと思いますが、あくまでも
「中和」するのではなく「融合」してくれる事に期待しています。

その一環として、中1で赤フンを経験するのが望ましいと思います。
さてさて。
『本当は日比谷高に入りたかった』トピ主さん。

真意はいずこに?

あくまで舵取りは現役のスタッフと在校生たちが彼らのセンスで行なっていくことであって。そしてそれを取捨選択していくのは、これからの人たちであって。

『魅力的な学校たれ』とは思うけれど。
白河夜船さんのゆうとおりではあるのだけれど、突然今浦島になったショックを埋めたくて、とにかく情報を集めて現状認識をしたい、まずそれだけです。現状を知らなくして卒業生として精神論を語ってもしょうがない訳だし、いっぽう過去を美化したところで何もおきませんが、今もある九段高校は、もちろん私たちのころとは中身が違う訳で、しかし世の中も変わっている訳で、それはそれでつながっているところもあるわけで、何かしたいという気分と、何もしないという現実があるのですね。そう、私と同じようなショックとそれを和らげたいと思っている人がいたとしたら、とりとめもなく話をしたい、ということであります。
のっぽさん>
ご返事、ありがとうございます。
私が思うに、(さびー☆さんも同様の書き込みをされてましたが)『故郷』はあくまで「遠きにありておもうもの」であって、私たちの愛校心の対象ってのはあくまで『私たちの思い出の中の九段』なのではないかと思うのです。
私が思うのは、与えられた環境の中で、今の在校生たちがどこまでやるか、それを見届けてあげようではありませんか、ってことで。
それがたとえ悪い方向に進もうがそれはそれ。今の九段を嘆くという行為は、今の在校生たちにとって失礼なような。
第一、それを校長から教師の選定までOBがやらなきゃならなくなる。そう思うんですが。

あと、在学中に稀に居た「本当は日比谷に入れた」とか「三田にすればよかった」という、私にとって虫酸の走る(失礼!)輩に九段を語ってもらいたくなかったってのもあるんですがね。
>みなさん

否定しあうのはやめとこうよ。せっかくのmixiだし、九段高校
ラブのコミュなんだもん。
過去の九段を愛したかったらそれでもいいし、現在の九段を
愛したかったらそれでもいい。
いろんなラブがあってもいいでしょ?だめ??

でもって・・・語るの好きなのが多い九段だから、いっぱい
話が出るのは私はうれしい。
自分に合う考えも、合わない考えも、聞いてみて初めてわかる
ことだから。

ちなみに入学以降、他の高校に行きたいとまだ思ってた人は
辞めて行けばいいと思ってました(笑)

でもね、私は中学生のとき、日比谷のことを教えてくれる人
たちがいたので、行きたいと思ってましたよ。誰も九段のこ
とを教えてくれないからわからなかったから。
私は自分の目で見て、体で感じて私は九段高校が好きになり
ました。学び舎も先生も仲間も。だから思い出は大切なので
す。
九段があったからこその私ですから。

その上で、それを私に受け継いでくれた顔も知らない大先輩
方を尊敬しているし、現在に至るまでの後輩を愛しています。
(九段の後輩というだけで、採用をスルーさせてしまう程w)

今が悪いからということではないのです。今よりももっともっ
とよい九段になり続けてくれることが願いなのです。
過去への回帰も、現状維持も望んではいません。
良いものは残す、その上で新しいものを生み出すと私は九段で
教えられましたから。

このコミュもそうであってくれたらうれしいです。
これからの九段がよくなって欲しいと思いますが、どうなっていくかは誰にも分かりません。
結果として我々の想像していたものと違う「九段高校」になってしまったとして、それが今後は「九段の歴史」となってしまいます。

ただ考えてみれば、我々「高卒」の人間が「九段の歴史」と思って築いたものも、ひょっとしたら「中卒」の人たちは苦々しく思っているかもしれません。

そうなると結局、どなたかも書いてらっしゃいましたが、その時その時に在籍した学生が、卒業後も「九段卒」を誇りに思えるような学校であれば、自分たちが在籍していた頃と違っていてもいいのではないかと思います。
虫酸が走るちゅわれてもね。俺らの頃は11群時代だから、抽選な訳で、しかたないわけでしゅよ。日比谷に行きたかったのは半蔵門線で通う事が決まっていたから。当時、中学同級の友人の親が反対運動していて、半蔵門線はまだ九段下に来ていなかったんですね。おかげで永田町乗り換えの飯田橋から通う事になってしまいました。この時間は本当に無駄だったですね。大学に入る頃、ようやく九段下にのびて、永田町から2駅になったのですから。
そうか、グループ制の時には、九段は日比谷の滑り止め(というのかなぁ)だったんですね。それは虫酸が走る、というのも理解ができます。私のつとめる会社にも、本当は同業のもっと有名な会社にいきたかったのに、とうそぶく人がいて、むかつきましたから。
不本意であったとしても、最終的に自分で選んだ以上は、現実で存在を示さなくては卑怯であります。その意味で、私は九段高校に足跡を残せたと思いますし、卒業後5〜6年たってから、教育実習しに行こうと訪問したら「お前は授業で寝てばかりいたから」と母校に拒否されたことも思い出の一つです。でも、できれば愛する九段高校で実習やりたかったなぁ。
>のっぽさん

私はグループ制一期生にあたりますが、少なくとも私が知っている数年間は、日比谷の滑り止めという事はなかったです。
第二志望とする事も可能でしたし、日比谷を受けようと思っていたけど途中で九段に変更をした、というパターンもあったかと思いますが、少なくとも日比谷を落ちて九段というパターンは、しばらくなかったはずです。

ただ、のっぽさんの気持ちは結構わかります。
なぜなら兄が11群を受験して、一番遠くて行きたくなかった三田に回されたからです。
最初は本人も両親も「よりによって三田?」と、ものすごくガッカリしてましたが、入学したら兄は三田をこよなく愛するようになりました。

今でも「九段みたいな野蛮な学校と一緒にするな」、「三田の温室育ちの軟弱どもと一緒にするな」と言いあってます。

当時は本人の能力も通学範囲もまったく考慮されずに、本当の意味での抽選振り分けでしたから、最初に自分の志望校以外に振り分けられたときは、みんなショックだったんだと思います。
特にのっぽさんはお兄さんが日比谷で、日比谷がどんな高校か聞いてらしたと思いますし。

でも、今はみんな九段を愛しているという事でいいんじゃないですか?
督誌さんのおっしゃるとおり、丁々発止やりあうのも、愛すればこそ、っつーところですかね。
九段の中高一貫教育よりも、もう、二度とファミリーのカレーが食べれない事の方が切実だ〜〜!
ファミリーとは。。。

飯田橋から九段に向かう坂の途中の、T字路を左に曲がる下り坂の右側にあった小さな小さなカレー屋です。
ケチャハン大盛り、生卵、ウィンナーが好きでした。
競馬新聞の「勝馬」(だったかな)の前あたりです。

生卵と肉の串カツがついたスタミナカレーが定番、お腹が空いていたら半カレー半チャーハンという手もありました。

社会人になってからも何度か行ったけど、いつのまにか閉店してたな・・・。
>のっぽさん

そっか…
ファミリーを知らない九段生もかなり出てきたっつーことですね。
隔世の感しきり。

その辺の思い出やらは『九段生御用達グルメ』のトピに炸裂しているので、読んでみると面白いかもしれませんよ。
テリーは知っているがファミリーは・・・というか、当時カレーに全く興味がなかったんだよね〜。だからアジャンタも九段にあるときはほとんど行きませんでした。今は徒歩5分圏内にインドカレー屋が3軒、カレーのようなものを出す店なら10軒ほどあるところに住んでいながら、レトルトカレーを30食在庫するぐらいのカレー好きですが・・・
のっぽさん>

トピが違うところで話に花を咲かしてしまい、すみませんが、トピ主と、ということでお許しを。

九段生はまかり間違ってもアジャンタなんて高級店、行っちゃいけません!
あんなとこに行けるのはギョーチ●ーのブルジョアジーだけです!
>まえちゃんさん
>「何でもアリ、自主自律」+「遊び人醸成土壌立地」

全くそのとおりですね、「よく学び、よく遊び」でした。
いまだに遊び癖が抜けません、よく遊びます。

高校生ながら、六本木のディスコとか有楽町のガード下なんかによく飲みに行ったし、ナンパもしていました。
マリー、リリーのパチンコ、雀荘ニッポンも懐かしいよ。
よく理科大のアホ学生から小遣い銭を巻き上げていました。
九段の自由闊達さは日本一だったと思います。
中高一貫教育になってもなくさないで欲しいなぁ。

結局企業に入ってもそういうの大事だし、普通は大学で経験するんでしょうが、大学時代は世界を旅したり、同棲したりして見聞をもっと広めたりで忙しいし・・・

あと、カレーはキッチン南海の黒いカレーが美味しかった。ついでに「ひらめライス」も!(高30)
堅いトピネタだったのに、いつの間にか、カレーの話になってしまいました。。。

スマソ。。。
ファミリーのカレー食べたいexclamation懐かしい!ファミリーのご夫婦は今はどうしてるのだろ?

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京都立九段高校ラブ 更新情報

東京都立九段高校ラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング