ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京都立九段高校ラブコミュの修学旅行はどこに行きました?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
完全に学年限定になってしまうけど、私たち高36回の時は、「蝶が岳」だった。な、なんで山なんだ〜!? それはね、山岳部の顧問が、修学旅行の企画を立てたから。
初日、観光バスで徳沢入り。とっとと寝る
4時起床。すぐ出発。へとへとになって夕方戻る。
三日目、東京に向かって帰る。

とかいうとんでもないスケジュールだったと思います。当然枕投げどころではなく、フジテレビアナの卵のところに遊びにいくでもなく、至大荘モードで突っ走りました。
はれたのですごくよかったのですけどね〜。私はそのあと写真を持って入院してしまいましたが・・・・

みなさんは、きっともっとマトモなところにいったのでしょう。どこに行きましたか?

コメント(52)

私等もやっぱり「京都・奈良」。
でも、京都駅でいきなり解散でしたよ。
「では、かいさーん!!」つって(笑)。

まぁ宿に戻る時間は決められてましたが
そのまんま電車乗って大阪いきました。
一度でいいから食い倒れたかったんです。

で梅田駅前だったと思うんですけど
ねぎ焼屋「山本」行きましたっけ。

私:「すいますぅぇ〜ん。もう食べられますか。」
店:「すんませぇ〜ん。まだ準備中ですわ。」
私:「私達ここのねぎ焼き食べる為だけに東京から来たんですよ。」
店:「そない言われても無理ですわ。」
私:「い〜じゃないっすか。店あいてるし。」
店:「あきまへん。」

開店まで暇つぶしに商店街を散策していたら
他の組みの連中もやっぱりいてパチンコで当てたらしく
それで、いくら丼をたら服食べに行ったようでした。

なんてリベラルな学校なんでしょうねぇ。
あの時食べたねぎ焼きの味と、Hさんの爆乳が
忘れられません(笑)。

・・・失礼しました。
旅の人さん
はじめまして、私34回です。

>高28回は、どこにも行かなかったんだよ。
先輩達が、激しい学生運動をした結果、修学旅行も生徒が全部企画するという方針だったでした。

私のときはもう普通に修学旅行でした。
予算の関係で京都奈良に決まってたし。
ただ最終日以外はグループ行動でした。
私たちはお決まりのコースをだらだら動いていたけど、遠くまで行ったグループは神戸(ポートピア博覧会が開催されてた時期)、または一日太秦映画村グループとかまったくフリー。

おまけに日比谷高校とまったく同じ日程だったんで(新幹線をおさえるのに都合がいいように)いろんなところで友人に遭遇。向こうは学生服なんだけどこっちは勿論私服。羨ましがられました。

永原せんせい、蕪木せんせい。
もう懐かしすぎます。
たぶん20年ぶりくらいにその存在を思い出しました。
おまけに顔はしっかり覚えています、最近のことはなかなか思い出せないっつうのにまったく、老化現象ですな。
自分が何回生かよくわからないですが、(1979生まれ)
京都・奈良でした。

「のぞき部屋」なる妖しい風俗(?)に友達が連れこまれそうになったのが印象的でしたが・・・。

ちなみに、「修学旅行の日数が少なく、場所も沖縄や北海道でない」のは至大荘に金かけすぎて先生型の旅費が払えないからだというのは本当なんでしょうか?
>abenbeさん
ちょりんす!
至大荘に金をかけ過ぎているとゆうか、たぶん体研の先生方が
費用を着服して食事を食べ過ぎたからなんだと思われます。

当時、お昼にカプリ○ョ−ザで体研一派に出くわしたのですが
コワかったですよぉ〜。すげークリーミーなパスタを一人につき
ボール一個食べてましたから。

それはさておき「のぞき部屋」には入っておくべきでしたね(笑)。
>ごっちーさん
初めまして。

高30回代の半ばには、修学旅行が復活していました。九段があまりに自由になり、徐々にその自由を生徒達が自ら乱用し始めたためだとお聞きしています。

「このままじゃ、九段が大変なことになる」と教師たちは考えたようです。

 時代によって振り子のように自由と不自由の揺り返しがあったのでしょうね。

 今年の生徒達は沖縄に行くそうです。昔ではちょっと考えられません。制服(標準服)も着なくて良いのが、九段の良い所だったのに今では、逆に制服が無いと、不安になる。

実に不思議なものですよね。
特に、権力に逆らうことを徹底して教えられたわたくしたちの年代からは、理解できないことなのです。

「自分を自分で縛って、どうすんじゃい」と・・・
沖縄か。いいですね。そういえば、沖縄のダイビングインストラクターはほとんど高校生の団体さんのアシストで食べている、という話を聞きました。高校の修学旅行で体験ダイビングをやるので、その、応援にいくと、バカスカ稼げる、みたいなことを言ってましたね。だから、不埒なことはしないです。悪い噂がたつと、金づるを失いますからね。沖縄なら、天気がある程度読めるし、多少天気が悪くても、魚がいるポイントはありますし、いいなぁ、楽しそうで。ただ、至大荘もあるので、海ばっかりもどうかと思いますね。カヌーで奈良から大阪まで下るとかすればいいのに。
それじゃ、まるでコンチキ号漂流記になってしまいますよ。
>まえちゃんさん

私は修学旅行の自由行動日をグループではなく、
独りで行動しました。計画はすべて白地図に、
10分刻みのスケジュールを書き込みました。
(この道は右側を歩くだとか、銭湯からは何分で
 出るだとか、地下鉄は何分発に乗るだとか)
歴史や由緒ある銭湯や喫茶店や料亭や市場を
テーマとして一日過ごしたのですが、
めっちゃ楽しかったですよ〜。

ちなみに夜間自由時間は、京都で老舗の某ライブハウスに
友人何人かとタクシー2台で行きました。
「とりあえずジントニックだろ!」とか言いながら・・・。
アップルパイ、噂通りおいしかったのを覚えています。
宿舎に入る前のチェック時に酔ってるのがバレないよう、
皆で何度かダッシュしたりしました。絶対バレてたと
思いますが、何も言わずに通してくださった先生に感謝
しています。
寝覚ノ床、妻籠宿、別班は上高地で、その後飛騨高山、明治村とめぐって帰るコースだった年です。高40かな?
実は修学旅行委員長をやっていまして、自分たちで企画したのですが、ウワサどおり制約がありまして、3泊4日まで。予算は3万○千円(よく覚えていない)までだったと思います。
行き先は京都奈良は、委員の中でも中学で既に行っている人が多くて、他の場所に行きたいということで、しぶい選択になってしまいました。(笑)
近年、飛騨高山とか行きましたけど、やっぱりいいところですね〜。
しぶいな〜。渋いところ行ってる学校みたいに見えるけど・・・よく考えたら、世の中の平均が分からないぞ!
修学旅行は、琵琶湖に行ったようなきがする。。。。
うちの班は、彦根のアイススケート場で半日スケートしていました。
スケート場の隣にあった雀荘から、見知った顔の高校生が出てきたと思ったら、隣のクラスの連中でした。

僕らの世代の九段生ってこんなものです。。。。
金沢でしたよ〜。九段の修学旅行って、変に自慢できますよね(笑
永平寺で座禅組んで、東尋坊で崖から飛び降りようとしたのを覚えてます☆
あと、部屋のビデオが壊れていました(笑
いつから修学旅行行きだしたんだ??
僕ら(高30)のころは、修学旅行が無いので有名でした。
同じ11群でも日比谷はあったらしいけど。
はじめまして。
私は高37回で東北新幹線が開通したことから岩手でした。
3コースくらいに分かれて、私は遠野、浄土が浜に行った記憶があります。しかし11月だったので雪がちらほら舞っていた気がしました。
高48回で、行き先は京都。
まえちゃんさん、グローバーさんと同期だと思います。

自由行動で琵琶湖とか比叡山に行きました。
ただ班内で、というよりも男子(5組)の中で琵琶湖派、パチンコ派といったように、班を超えて行きたいとこ別に分かれて、決まった時間に宿の近くで待ち合わせればイイやということになったものの、一部戻ってこないものが現れ、班全体で定時に帰れず、大広間で正座をさせられてみっちり説教されました。

あと、女性には申し訳ないのですが、私たちの部屋から女子風呂が覗けるといううわさが男子に広まり、学年中の男子で部屋が占領されるという事件もありました。
永平寺で座禅、て、そのころのユースホステルのノリですね。やはり、修学旅行ではいろんな意味ではじけたいんだけどな〜。
遠野、というのも渋すぎ。というか、高校生で遠野ってどうなんでしょうね。ただの田舎なのでは?
琵琶湖でパチンコというのも、なんか、反体制の伝統みたいなもんでしょうか。どっちかといえば大広間で正座って体験の方が修学旅行らしいですね。
風呂は、かなり関心事ですね。海沿いの観光地は、けっこうガードが甘いところが、そのころは多かったですねぇ。今の世の中は、小学校のプールですら、覗き見ができないようになってしまいました。
高35期は裏磐梯でした。
何もないところでしたけれど、私は旅ができればいい人間だった
ので、なんの問題もありませんでした。
早朝暗くて星が出ているうちから、各部活があちらこちらで普通
に朝連をしていたのが印象的でしたw

先輩方の書込みの通り、学園闘争の時に学生側が立てこもり、結
果的に勝利?したことの名残で修学旅行がなくなったと、聞いて
おりました。
和解の条件として、生徒会の解散があったため、その後の活動は
中央執行委員会が・・・という流れだったかな。
危険な学生ということで、奈良・京都の旅館とかからお断りを受
けていたという噂も聞いたけれど、時代が違う為真偽の程は解り
ません。

そのことと併せて思い出すのは・・・至大荘のときに、夜中抜け
出して遊びに出ようとしたのですが、先生にバレて逃げ帰った部
屋に先生がきて怒られたときこと。
尊敬する?O先生にいつもの通り(w)ぶんなぐられたあと、
T先生が、
「修学旅行が復活できるかどうかというときに、君たちは何をし
ているんだ。君たちの行動にかかっているのだよ。今までの努力
が無駄になるだけでなく、これから入ってくる後輩たちのことも
考えるように」
とかなんとか、おっしゃっていた意味を裏磐梯で知ることに。OTL

裏磐梯登山の予定が、降雪のため中止になったり、宿泊所の食堂
はコンクリ打ちっぱなしの殺風景さだったり、人数の割り振りの
関係で、自分らのクラスは女生徒のいない離れ宿舎に隔離された
り、先生が下の部屋にいて抜け出すことも不可能だったりと、と
ても健全な旅行でした。
田楽の味は覚えているんですけど、後は遠い記憶の彼方です。

先生の協力を得ながら、夏休みに生徒が現地に赴き、修学旅行の
準備・交渉をしていたっけなぁ。
修学旅行がなかった頃の先輩方は卒業旅行を行っていたので、
我々のころは2回旅行してたメンバーもいたはずですよ。
そうですね。生徒会ではなくて中執、でした。考えてみればこのネーミングもすごかったなぁ。当時は、なんか高校ってすごいんだぁ、と思って馴染んでいたけど、やっぱ、平均とは違うよね。

裏磐梯はいいところですね。社会人になってから、数回行きました。小野川湖、秋元湖でキャンプ張って、カヤック漕いで。湖のどまんなかでひょうに降られたりして。

真夜中にたき火にあたっていたら、どこからともなく少年が二人やってきて、二人だけで会話して、やがて消えてしまいました。飲み過ぎたための幻覚だったのか、夢をみていたのか。

健全な、修学旅行っていいもんですよね。今思えば、あの時の修学旅行の経験が、今日の旅行マニアになるきっかけになっていたのかもしれません。。。。
わはは! 奈良でレンタサイクルを借りると、死ぬほど漕げますね。平地が多くて、名物がちらばってるから。しかし、この時代は、比較的みんなハードボイルドですねぇ。11群でなくなったあたりから、どんどん軟弱になってきたのでしょうか。
はじめまして。自分が何期生かよくわかりません(笑)。
1996年の3月に卒業しました。

修学旅行は関西でした。自由行動で大阪、神戸に行ったのを覚えています。思い出といえば、食べまくった事しか覚えてません。
関西はやはり食い倒れないと。私も大阪に行くと、三角公園のたこ焼き食べて、阪神百貨店のいか焼き食べて、淡路でお好み焼き食べて、千日前ミンミンで餃子食べて、鶴橋で焼肉食べて、法善寺横町ですっぽん食べて、難波で金龍ラーメン食べて・・・・みたいな感じですだよ。いまだに。
32.かねさんと同じく48回生です。
修学旅行は最悪でした。
京都と聞いたときは、「また〜〜〜???」と思いました。
中学の時の修学旅行と同じだからです。
そして泊まる宿を聞いたとき、完全にがっくりしました。
なんと、中学のときに泊まった宿そのものじゃないですかぁぁぁ!!!!
私の青春を返せ〜〜〜〜
4月からスタートし、やがて九段高校が吸収される、千代田区立九段中等教育学校では、海外修学旅行をブチ上げてますね。そのうち、「え〜。またローマ? 中学とおんなじじゃん」とか言う日がくるのでせうか。
高56回卒です。うちの代は神戸・大阪・京都やら奈良でした。
基本自由行動です。2日目にはUSJにも行きました。そのままUSJで遊んでもいいし、どっか行ってもいいし…みたいな感じで、夕飯まで終わらせてホテルに帰ってくるといったかなりフリーな修学旅行でした。
ホテルもUSJの真横にあるホテルで、高校生にしちゃリッチなホテルに泊まった記憶があります!(私は確かに20階かなんかにとまった)
金沢でした。ホテルも貸し切りでなかなか良かったです。越後湯沢まで新幹線、そっから特急使っていったので車内ではトランプやりまくりでした。
班別に地引き網とか座禅とかがあって、座禅+精進料理を選びました。
なかなか行く機会がない場所なので良い経験ができました
矢印(上)の方でもカキコミされてる方いましたが、高40、松本近辺人差し指(右)中山道人差し指(右)飛騨高山人差し指(右)明治村でした。
再来週、ダンナと車で松本から高山に抜けての旅行の予定です。
考えてみたら、20年以上前の事なんだなー、って事で、少しノスタルジックに浸ってます。
高44回生です。

1日目と2日目は京都、奈良、大阪、神戸で自由行動。
最終日がクラス別行動で、亀岡の川下りでした。
高30です。
至大荘がその代わりみたいな感覚で、修学旅行はないのが当たり前みたいな雰囲気でした。
高29回がそれまで休止していた修学旅行を復活させました。1年のとき学年で実施希望調査し賛成多数で、2年の春休みに姫路から山陰に行きました。
高24回生です。当時としてThis is the修学旅行という感じの典型的な京都・奈良でした。竜安寺の石庭の縁側にたたずみ、今では到底人に言えない『石庭の・・・』とかいうつまらない俳句をひねり出してひとり悦にいっていました。大して勉強もしていないのに自分は優秀だと確信している鼻持ちならないある意味典型的な都立九段の生徒でした。


ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京都立九段高校ラブ 更新情報

東京都立九段高校ラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング