ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TRIUMPH トライアンフコミュの初期不良や故障を聞かせて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピが無いようなので、起てさせていただきます。
トライアンフの初期不良や故障でどのようなものがありましたか
僕はスラクストン08'でサイドスタンドが開いてくるフレームの歪みと、オイル漏れがありました。

コメント(88)

>>[48] 正確には覚えていませんが、慣らしが終わって磐梯吾妻スカイラインに行った頃でしたので...2000km前後だったと思います(>_<)
皆さんご回答ありがとうございました。原因は、走行が少ないことによるバッテリ電圧低下によるものでした、多忙なため頻繁に長距離走行する時間がないため、1週間以上乗らない場合は、バッテリマイナス端子を外すようにしたいと思います。
スピードマスターです。先日2泊3日でツーリングを行って来ました。
1300km走破です。
帰宅後オイル量を確認してみると、オイル不足、1リッターも入りました。
外見上は漏れも見当たりません、オイルが燃焼しているのでしょうか?
登録H24年車の走行距離11,000kmです。
ディーラーに見てもらった方が良いでしょうか?
アドバイスをください。
2015年6月28日にタイガーエクスプローラーを納車して3日後にイモビライザーの故障でエンジンがかからなくなりました。
イモビはキーシリンダーと一体型なのでキーシリンダーを交換しました。
しかも、ワンキーシステムBOXも付けていたのでBOXも交換になりました。
一応、メーカー保障で無料交換して貰いました。
それと、タイガーシリーズでは初めての故障内容との事でした。
>>[55]

全長はそれほどでもないですが、エンジン周りの幅、全高はやはり大きいですよ。

自分のサンダーバード1600でほぼダイナやソフテイルと同等くらいのサイズです。

ロケット3で小さく感じるならあとはBOSS HOSSしかないかもしれません。

一度トライアンフ店で現車見てみてください。

存在感は圧倒的ですよ(*^0^*)

>>[53]
私は、2007年式と2005年式を乗り継いでいます。

最初に買った2007年式(購入時の走行:9483キロ)は、オドメーターが3万キロを超えるくらいまでトラブル無しでしたが、ある日、突然エンジンが掛からなくなってしまい、買った店に相談したところ、
「原因が分からず、修理にいつまで掛かるかも分からない」
と言われたので、
「修理が終わるまで、ずっと乗れないのはイヤだ」
と思い、たまたま同じお店にあった2005年式を安く譲ってもらいました。

今、乗っている2005年式(購入時の走行:6652キロ)は、買ってから1万2000キロくらい走っていますが、まだ大きなトラブルは出ていません。

ただ、一つだけ、
「スロットルボディとインテークマニホールドが、しっかり接続されていなかった」
という不具合がありましたね。

詳しくは、日記に書いてあります。
↓↓↓↓↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1944412918&owner_id=1297118

ロケットスリーに対する私の印象は、下記のブログに書いてあります。
↓↓↓↓↓
http://ameblo.jp/kanekomugisyu/entry-12046265333.html

私、前はハーレーのローライダーに乗っていて、タンデム時のパワー不足を感じたため、ロケットスリーを買ってみたのですが、結果的に大満足ですね。

200キロくらいまでは、リッターのレプリカマシンと同じくらいの加速を味わえます。

3110さんが書いている通りで、まずは実車を見てみるのがベストだと思いますね。

私は、初めて実車を見て一目惚れし、すぐに購入を決めました。

プロフィールを拝見したところ、九州にお住まいのようですから、下記のお店などでご覧になってみてはいかがでしょうか?

福岡県久留米市
http://www.goobike.com/bike/stock_8801108B30150426001/

大きくて目立つので、乗っていると、

「お兄ちゃん、このバイクずいぶん大きいね。何ccなの?」

「2300ccです」

「ウチのクルマよりデカいじゃん!」

という知らない人との会話を楽しめます(笑)。

冗談はさておき、クネクネ道以外は最高に快適なバイクだと思いますよ。
>>[58]
自分(170センチ弱です)がまたがっている写真は、あまりいいのがないのですが、下の動画で多少はイメージが分かると思います。



純正部品は、優秀なディーラーでしたら、一週間もあれば入荷してくれると思いますよ。

社外部品を買う時は、「セカイモン」が便利だと思います。
http://www.sekaimon.com/
マフラー、スクリーン、サドルバッグは、これで見付けて買いました。

英語ができるのであれば、「ebay」で買う方がいいと思いますけどね。
http://www.ebay.co.jp/
スピードトリプル'07に乗っています。

ツーリングの道中、雨に打たれたのですが
その後メーターのボタンが効かなくなってしまいました…

同じメーターを使う車種をお持ちの方ならわかると思いますが、トリップメーターのリセットは真ん中と右同時長押しで行うところ、真ん中長押しだけでリセットされるので右のボタンが常に押された状態になっている?感じです。

速度計とかは全く問題無いので、走行に支障は無いのですが、オドメーターも表示できず結構不便です…
今日のツーリング途中、エンジンチェックランプ点灯Σ(゚Д゚;≡;゚д゚

でも、走行上特に不具合ある感じしない(´・ω・`)?

キーOFFしてエンジン冷ましても特に変わりなく、チェックランプは点灯したまま(;−ω−)ウーン


なので、ディーラーに帰りに寄って診断機繋いでもらったら、ニュートラルポジションスイッチのエラーコード入ってるって(A;´・ω・)フキフキ

確かに、帰り道にニュートラルランプ点きにくいことあったけど、まさかこれもエンジンチェックランプの一因になるとは(;−ω−)ウーン

とりあえずエラーコード消してもらって、様子見ってことで(・・*)ゞ

頻発するようなら交換しなきゃ(A;´・ω・)フキフキ
サンダーバード1600ですが、取付したスクリーンの効果を試しに高速乗ろうと出発・:*。・:*三( o'ω')o))

すぐにリアブレーキに違和感(*´-ω・)ン?

ブレーキスカスカw(◎_☆)w

テスト中止でショップまでのショートツーリングになりました(。>_<。)

2011ストリートトリプルに乗ってますが、本日走行中「ガリガリガリー」という異音の後、クラッチ不能になりました。走行距離は8800キロメートル。
明日修理に出す予定。
ストトリ85ですが転けたせいでABSランプが光りっぱなしになりました。
ディーラーでABSセンサーを調整してもらい直りました。
スピトリにSWモテックのリアキャリアを付けてます。

そして、その上にGIVIのモノキーベースを使ってV46をロンツーの時だけ使っているのですが…


昨日ガソリンスタンドでトップケースが気持ち斜めに向いてたので見てみたら…亀裂が入ってましたあせあせ(飛び散る汗)

どこかって言うとモテックのステーが丈夫なだけに、シートレールそのものに…


まだ北海道ツーリング初日なのに!泣き顔
あまり重たくならないように、いつもリアシートの上に大半は載せてるのに!泣き顔
ストリートツイン試乗車(6ヶ月中古)を購入して2ヶ月後ヘッドカバーからオイル漏れ顔(げっそり)修理に出したが部品入荷に1ヶ月げっそり直って帰って来て1週間でタンク裏配線入ってる所からガソリン漏れ(笑)涙これは1週間くらいで直って来ました。ガソリンはわりと有るみたいで対策パッキンに交換!急に漏れるみたいで気をつけて下さいね〜
>>[69] ですよねーウインクある程度覚悟して買ったが…部品入荷に時間掛かるのがネックですよねブーイング昔からみたらマシみたいですがexclamation
ストトリ2009年型です
最近、エンストが酷い・・・
信号で止まる時とか、クラッチ握ると、エンスト

まぁ、タンクとエアクリ外して、インテークを掃除すれば治るんだけど
めんどくさい・・・

先日、2速でアクセル開けずに8の字練習してたら
エンストしてこけた・・・・
2度目だ
>>[72] 4万キロ超えたあたりから同じ症状が出はじめたので、この前シートレール破断の修理と一緒に重い腰上げて掃除しました…確かに面倒いですよね。やったらやったでやって良かったと思えるのですが…
>>[73]
コメントありがとうございます。
私の場合は、8000kmくらいで一度
今、20000kmくらいで2度め
マフラーとか悪さしてバックファイアー
が原因かなー。

先月、タンク外すとき
フレーム傷つけたばかりで…
今日 トライアンフジャパンより不幸なお知らせが顔(げっそり)燃料ポンプリード線のトラブルリコールが…私のストーリーツインは2ヶ月前にシリンダーヘッドのお漏らし修理完了後1週間後にガソリンお漏らしげっそりで対応品に交換済みですexclamationストーリーツイン乗られてる方おられましたらディーラーに確認された方が良いかもです。
タイガーエクスプローラ XC15ですがグリップヒーターとシートヒーターなのですが強で使っているとどの位温まるものなのでしょうか?
エンジンかかり始めは夏用グローブで温まって来たな程度の温まり方で走り始めると当たっている手のひらさえ暖かい?程度になってしまいます。シートもその程度になりますつけた意味がないくらい。

こんなもので良いのでしょうか?
それともこんなものなのか?
純正品はこんなものなのでしょうか?
お使いの方情報お願いいたします。
様子見していたエンジンチェックランプですが、しばらく前から点灯しなくなりました(?_?)

球切れじゃないのはキーON時に点灯するから間違いないのですが(。-`ω´-)ンー

まぁ、ニュートラルランプのスイッチ不良での点灯だったから、たまに点灯しなくなったり、点きっ放しだったりしたのがなくなったから、良かったってことで(*´∀`*)

ニュートラルランプも1発で点くようになったから、信号待ちでガチャガチャしなくてすむのはうれしいです( *´ω`* )
スピードツイン納車の当日、
帰りにNランプが点かなくなり、ギヤポジションも「−」のまま。
何速に入っているかわからない状態。
Nに入れてもサイドスタンド出したままではエンジン始動ができない。
走行中もエンジンランプ点灯。
たまにABSランプが点いたり消えたり。
トラクションコントロールをOFFにしてないのにOFFランプが点灯。
エンジン暖まった状態でNにしてクラッチを離して信号待ち中、
アクセルから手を離しても500〜1000回転くらい自動で煽ってウォンウォンいってます。
クラッチ握ると自動煽りはなくなります。

ショップに話したら、ポジションセンサーだろうとのこと。

本部に連絡したら、発売されたバイクですが、今のところはトラブル報告がきていないとのこと。
納車日に問題出ている為、誠心誠意対応させていただきますと…
出かける予定もダメになり、ホント勘弁してほしい…

それでもトラが嫌いになったりはないですけどねぇ。(・∀・)
17年モデルのトロフィーですが購入して2ヶ月位でオーディオアンプがダメになりディーラーで診てもらったところアッセンブリで交換、本国から取り寄せるとのことでした。約2週間で完了。クレームで金額かかりませんでしたが部品代は24万円とのことでした。
ポジションセンサーの問題かも…
ということで、交換パーツが3日程で届いたようです。
さて、交換して直るだろうか…
ご報告

私の記載したエラーですが、
ポジションセンサー交換で直りました。

スピードツイン、スクランブラー1200からは、
以前のトライアンフ車のポジションセンサーとケーブルの位置が違い、
ケーブルに負荷がかかる取り付け方がされており、
取り付けマニュアル通りだとケーブルに無理がかかったり、
挟み込む場所の影響で振動などで断線などもあるとのこと。

購入店からトライアンフジャパンに伝えたとのこと。
UK本国にも連絡したとのこと。

新品センサーでケーブルの取り回し方を変え、
色々なエラーがなくなり、走りも快調になりました。

それとクーラント?のホースも配置が悪かったらしく、
リコールになったそうです。
通す位置を変えるだけなので大きな問題ではないですが…

出たばかりの車種なので、それなりに問題もありますね。
そういうのは覚悟の上なので、私は問題視していません。

今はトラブル報告ないそうで、私のが第1号みたいですね。
もしかすると今後、同じ様なトラブル報告が各ユーザーから出てくるかもしれません。
初めまして。
現在、2009年式のスピードトリプルを乗っています。
ここ一年弱で低速でクラッチを切ると回転数が安定せずにエンジンストールします。
怪しく思う所は修理したのですが、改善され無いです。
良い方法はないでしょうか?

走行距離  53000Km

修理箇所、フューエルポンプ、インテークバルブの清掃
     エアークリーナー、プラグ、クラン角センサー
>>[84]
以前乗っていた09ストトリで同じ症状出てました…
自分の場合プラグ交換とガソリン添加剤をぶち込んで症状出なくなりましたよ。
インジェクターの汚れが原因??

燃料はエネオス入れてます??
>>[86]
返信遅くなりました。
プラグはイリジウムに交換しています。
添加剤はフューエル1を入れているのですが
気候が寒くなったら症状がよく出ます。
バイク屋でスラクストン900 見たんですがエンジンから出ていた配線?これはなんですか?わからないないので教えて下さい。バイク屋さんもわからない?言っていました(^◇^;)

ログインすると、残り59件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TRIUMPH トライアンフ 更新情報

TRIUMPH トライアンフのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。