ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カロル・シマノフスキコミュのオペラ「ロジェ王」がネットで観られます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月20日にパリのバスティーユ・オペラで上演されたオペラ、ロジェ王が
期間限定でフランスのネット放送局からインターネット配信されてます。
指揮は日本人の大野和士さん。
のためでしょうか、開演前のアナウンスに日本語も加わってます。
(もしかするとバスティーユのアナウンスにはいつも日本語もありなのかも
しれませんが)
3幕約90分のオペラが一気に上演されます。
演奏はとてもステキです。
Szczesniakさんの演出はかなりぶっ飛んでて、オペラのテーマから乖離してる
ようにも感じましたが(演出にはかなりブーイングが)、珍しいオペラなので
一見の価値ありです。ディオニュソスが○○なのには吹き出しました。
よかったらこちらから
http://liveweb.arte.tv/fr/video/Le_Roi_Roger_de_Karol_Szymanowski_a_l_Opera_Bastille/

コメント(2)

みゆうさん、情報ありがとうございます。
演奏は本当にステキでした。

しかし、こういう演出最近多いですが、モーツァルトとかワーグナーみたいに
頻繁に演奏されるオペラはともかく、こういう珍しい演目ではスタンダードな演出をして欲しいと
いつも思います。
ありすさん、
そうですね、オペラのコミュニティでは定期的に話題になる読み替え演出ですが、わたしは基本的には新しもの好きですが、初めて観るオペラはなるべくオーソドックスな演出で観たいですね。
演出家の側からすれば多くの人が初めて観るオペラだとしても、シマノフスキの宗教的なテーマを全く文化的背景の異なる現代人がなぞっても仕方がないと思ったのでしょうか。でもこの演出は意図してるところが分かりづらいというか、わたしはオペラの本題から外れてる気がしました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カロル・シマノフスキ 更新情報

カロル・シマノフスキのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング