ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スパイ大作戦コミュの週刊「スパイ大作戦・DVDコレクション」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ワンテーマ・マガジンでお馴染みのデアゴスティーニ・ジャパンより、
週刊「スパイ大作戦・DVDコレクション」が2010年2月9日に創刊されます。

***********************
1966年から7シーズンにわたって放映されたスパイドラマの金字塔「スパイ大作戦」。

「おはようフェルプス君」で始まるテープからの指令。
いつものようにミッション・インポッシブル(遂行不可能)な作戦に挑むのは、
IMF(Impossible Misson Force)のメンバーたち。

週刊「スパイ大作戦・DVDコレクション」では、
そんな彼らの活躍を毎号2話ずつ(創刊号のみ3話収録)お届けします。

ブックレットでは、毎号3章で、
本誌のストーリーやこぼれ話などを詳細に解説いたします。
(※シーズン2・3・4・5・6・7・1の順に刊行いたします。)

■エピソードガイド
各エピソードのストーリーを追いながら、登場人物の行動を相関図で解説。
さらに見逃せないシーンやキーポイントとなる場面も紹介します。

■スパイファイル
事件、人物、機関、アイテムなど、現実の世界で暗躍するスパイに関するあらゆる事柄を取り上げ、解説していきます。

■プロダクションノート
撮影時のこぼれ話やスタッフによる製作秘話、出演俳優たちの素顔など、「スパイ大作戦」にまつわる、さまざまな話題を幅広く紹介します。また、オリジナル英語、日本語字幕、日本語吹き替えを徹底比較するコラムも掲載します。

創刊号・2010年2月9日発売 全65号刊行予定

創刊号特別価格:790円 2号以降通常定価:1,490円(1冊/税込)

 ↓スパイ大作戦・DVDコレクション デアゴスティーニ・ジャパン
http://deagostini.jp/spd/
***********************

肝心のDVDの仕様がよくわからないのですが…。
パラマウント・ジャパンのDVD BOXとはどんな違いがあるのでしょう。
収録されているのは日本語吹き替え版なのか、字幕版なのか…?

コンテンツの内容は「スパイ大作戦」のファンならば、
大いに興味をそそられるモノですけれど、
全65号を揃えたら¥96,150を払うワケになるので、
既にDVD BOXを購入していると慎重に考えてしまいます。
好きなエピソードの入っている号だけを買うとか、
もし今後パラマウントからシーズン7のDVD BOXが出そうにない場合などは、
こちらで押さえるといったかたちが良いのかも知れません。

購入された方がおられましたら、ぜひ情報やご感想などお聞かせ下さい。

コメント(26)

おやッ?!! シーズン1は一番後回しですか?(・o・) 
「ブリッグス君」があまり知られてないのは残念と
思っているのですが...
リーダーと他のメンバーとのバランスなどでも、
好きなんですけどね。 
 
ただ、中期の作戦内容と比べると、
アクション系な部分も目立ちますが。(^^; 
 
ディアゴスティーニに取り上げられることで、
これまで知らなかった人たちや、
映画の方でしか知らない人たちに
オリジナルのTV版を見てもらえるのは
嬉しいことですね。(^^) 
 
ご紹介したデアゴスティーニのサイトに、さらに詳しい情報が載りました。
↓TVコマーシャルも始まっている模様です。
http://deagostini.jp/spd/

このトピックのトップにて、「全65号刊行予定」と書きましたが、
それは誤りで「全85号で完結予定」とのことです。
全巻揃えると¥125,950になります。
誤った情報をお伝えしてしまい、深くお詫びを申し上げます。
迷いますね。一応自分は馴染みの書店に、定期購読を頼みましたが、途中解約も出来ますし、どうしよう…リンダ・ディ・ジョージも観たいしなぁ。

ネット上から定期購読すると、何かペンとか貰えるみたいですね。その間だけ、切り替えるかも検討中です。
創刊号、買いました。
ひとまず第1話「未亡人は二度生まれる」を、
パラマウントのDVD BOXと見比べてみました。

デアゴスティーニのDVDの仕様は英語 / 日本語吹替で、
テレビ放映時にカットされたシーンの日本語吹替音声が追加収録された、
パラマウント版とまったく同じ『日本語完全版』です。
チャプターも同じ位置に入っています。
また『デジタル・リマスター版』と記されておりますが、
映像・音声ともにパラマウント版と違いは感じませんでした。

エピソードガイド、プロダクションノートといった記事は、
なかなか興味深い内容も書かれており、
もちろんパラマウント版のDVD BOXには無かったものであり、
「スパイ大作戦」に関しては研究書も出されておらず、
以前に存在したファン・サイトも閉鎖されてしまっている現在では、
ファンにとっては貴重な資料になっていくと思えます。
しかし、なぜなのか記事の中にも、DVDのパッケージにも、
日本語吹替キャストの名前が一切記されていません…。

既にパラマウント版のDVD BOXをシーズン6まで買い揃えていると、
(私の場合はそうですが)
記事のために同じ映像・音声のDVDを二重に、
しかも枚数が増えて買うことになるので、
何とも悩ましいですねぇ… (>_<)。
>ゴールデンスライムさん

 > 第4シーズンで、「王家の血」という話があります。
 > これは、3話構成になっています。
 > ということは、2本になるのですかね?

おそらく、そうなると思われます。
シーズン2でも前編・後編の2話構成のエピソードが2つありますが、
(「対奴隷作戦」と「黒の壊滅命令」)
パラマウント版のDVD BOXなら続けて見られるのに、
デアゴスティーニ版では今後の刊行予定だと、
どちらもディスクを入れ替えなければならなくなるようです(苦笑)。
>■エピソードガイド

既にファンサイトによる詳解なガイドがあるので、いまひとつ…

>■プロダクションノート

ここがどれだけ充実してるかによりますね
立ち読みしましたw
役者さんの紹介など、裏側のことも書いてあったりして、とても興味をそそります。思わずそのままレジに行くところでしだが、全部を揃える自信とがないのと金銭的な面で、断念しましたOTL

全部出版終わってからまとめて販売とかないですかね?

あぁでも欲しいなぁ…泣き顔
> ゴンタさん

初めまして。

お節介ですし、間違っていたら申し訳ありませんが、コロンボもバックナンバーが出ている様ですし、大丈夫じゃないでしょうか。

と言いましても、完全に自信がある訳でもなく、デアゴスティーニのサイトにアクセスするなり、面倒でなければお電話してみるとか、どうでしょうか。

余計なことでしたら、失礼致しました。
> キタサンさん

ありがとうございます。
バックナンバー出てるんでしたら、大丈夫かもしれませんね。
情報ありがとうございます。とりあえず今は定期購入はできないので、全部出版されたのを確認してから考えたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
みなさん、悩まれてますね… やっぱり(^^;)
私も定期購読を申し込むかは、まだ決めかねております。
VHSこそ買っていませんが、これまでLD BOXをシーズン4まで、
そしてDVD BOXをシーズン6まで買い揃えている身としては、
「スパイ大作戦」の大ファンと自負はしていても、
さらなる大きな投資はさすがに悩んでしまい…。
ひとまず何冊か買って、考えていこうと思っています。

パラマウント版のDVD BOXは、
これまで順調にリリースされてきたアメリカ本国で、
シーズン7が一度発売を予告されながら延期となり、
現在もまだリリース未定のままなのです。
アメリカ本国で出なければ、おそらく日本版も出ないんじゃなかろうか?
という不安があります。

ですので、パラマウント版のDVD BOXの状況をチェックしつつ、
何だか出そうになければ、シーズン7はデアゴスティーニ版で買うつもりではおります。

デアゴスティーニのサイトで登録すると、
「発売日お知らせメール」(無料)が送られてきて、
その週に発売される号の内容が確認できます。
http://deagostini.jp/spd/
(画面左下のボタンをクリック)
それを見て、特に好きなエピソードの時やシーズン7だけ買う、
という選択肢もありかも知れませんね。
第二巻が発売になりましたね。

自分はまだ見てませんが本のほうの内容はどうでしょうかね?

みなさんの意見を聞かせてください。
週刊 スパイ大作戦 DVDコレクション <第2号> 2月23日発売

◆ 第2号の内容 ◆

▽DVD

【シーズン2 第4話】 脱出口 THE BANK

東側の銀行支配人ベルジックは、
ナチス再興を目論んで西側への亡命希望者の預金を着服していた。
陰謀を阻止するため、IMFの作戦が開始される……

【シーズン2 第5話】 対奴隷作戦 前編 THE SLAVE (PART1)

中東の小国エルカバールの支配者ボルカは、
近隣諸国の住民を誘拐して奴隷貿易を行なっていた。
IMFはエルカバールへ入国し、奴隷売買の一掃を図る……

○プロダクションノート

・ 新リーダー誕生(秘)ストーリー
・ ミッションを最も多く遂行したIMFメンバーは?
・ 標的となった敵がリーダーの仲間として銀幕に……
・ レギュラーではなかったマーティン・ランドー
・ 人気コメディドラマに登場した「スパイ大作戦」

○スパイファイル

時代に翻弄されたアラビアのロレンス
トーマス・エドワード・ロレンス

***********************

エピソードガイドは、
IMFのメンバーの役割や登場人物を写真入りの人物相関図に表しているものですが、
あらすじを長々と文章で書いてもそれはDVDを見ればわかることですし、
エピソードによっては登場人物の人間関係が複雑な時があるので、
写真も多いし、見る前の解説としては、個人的にはこんな感じが適切かな、と思います。

プロダクションノートは「トリビア」の世界ですねぇ。
思わず「へぇ〜」って感じで、このシリーズのファンなら楽しめる内容でしょう。

1号、2号と買いましたけれど、
プロダクションノートはファンにとってはなかなか面白いんじゃないかな、という印象です。

後は「費用対効果」をどう判断するか…。
エピソードガイド、プロダクションノートの内容はレーザーディスク版の裏に書いてあった内容と比べてどうなんでしょうか?両方持っている方感想をよかったら教えてください。
LD BOXもシーズン1〜4まで買いました。
レーザーディスク版の裏ジャケットに記されていたのは主にエピソードのあらすじで、
時々そのエピソードについての裏話が載っている…といった感じです。

1号、2号と見てきた感じでは、
デアゴスティーニ版のほうがレーザーディスク版よりも、
あらすじの内容は短くなっていますが写真は多いです。
プロダクションノートは1号、2号ではシリーズ全体についての内容で、
今の時点ではどちらが…という判断は難しい印象ですね。

あ、それから前にも書きこみましたけれど、
レーザーディスク版とパラマウント版のDVD BOXには、
吹替の声優さんの名前が記されておりますが、
なぜかデアゴスティーニ版はそれについての記載がまったくありません。
>510さん
情報ありがとうございます。パラマウント版を1-6まで持っていて、もしデアゴスティーニ版を購入するとすれば記載されている部分がどれだけ充実しているか?なのですが、イマイチのようなのでこのままパラマウント版の7thを待ちたいと思います┐(´ー`)┌
週刊 スパイ大作戦 DVDコレクション <第3号> 3月2日発売

◆ 第3号の内容 ◆

▽第3号のDVD

【シーズン2 第6話】 対奴隷作戦 後編 THE SLAVE (PART2)

奴隷売買を根絶するためにエルカバールでのミッションを開始したIMFメンバーは、
シナモンを獄中に送り込むことに成功する……

【シーズン2 第7話】 暗殺計画に便乗しろ! OPERATION "HEART"

某国の警察長官ゴマルクは、大統領を暗殺して政府を転覆させようとしていた。
この計画を阻止するため、IMFメンバーは現地に向かった……

○プロダクションノート

・ “自動的に消滅する”テープの裏側
・ 誰からも愛された敏腕女性スパイ
・ 選抜から洩れたメンバーの正体は!?
・ 他にもあった!ラロ・シフリンの名曲
・ インターポールの警部といえば……

○スパイファイル

日中戦争を激化させた20世紀最大のスパイ
リヒャルト・ゾルゲ

***********************

第3号のプロダクションノート「選抜から洩れたメンバーの正体は!?」では、
エピソードの冒頭でジム・フェルプスがファイルからメンバーを選ぶ際に、
ジムが写真を手に取りながらも選ばなかった「IMFメンバー」の正体が明かされています。
読んで思わずニヤリとしてしまいましたウインク

また「インターポールの警部といえば……」は、
対奴隷作戦でローランがインターポールの捜査官に扮していることに関連しての余談ですが、
初めて日本語吹替版のキャスト(納谷悟朗さん)に触れられている内容です。
皆様初めまして。
コチラからの挨拶で申し訳ありません。

TVCMを見て、何気に1号を購入したら・・・面白いじゃないか!って事で、1号から定期購読中です♪

プロダクションノートの内容は、回を重ねる毎にさすがに手抜きな感じになってきました。
しかし!ジムが死去された時には、葬儀の模様やローランのコメントなど・・・ネットや他の媒体などに紹介されてないエピソードなどが掲載されてました。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スパイ大作戦 更新情報

スパイ大作戦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング