ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エディ・ローソンコミュのエディの好きなところ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何でも書いてください。
私は1988のUSGPで(ラグナセカ)
での激走が印象に残っています。

コメント(110)

ちょっと某コピペを改変。


諸君、私はエディが好きだ 諸君、私はエディが好きだ
諸君、私はエディが大好きだ

あの寡黙さが好きだ あのフォームがが好きだ あの
戦略が好きだ 一見地味なテクニックが好きだ 実は
アツいところが好きだ

華麗で 頑固で 普遍的で 微妙に地味で 雑音無視で

ワールドチャンピオン4回獲得したありとあらゆる
エディが大好きだ

エディ特有の表現、コーナーにダイビング!が好きだ
路上でエディレプリカヘルメットを見かけた時など心が
おどる

どんな遅いバイクでも勝ってしまうローソンの熱狂的信
者が好きだ ステディなんて文句を言いながらもエディ
を見捨てない奴を見た時など胸がすくような気持ちだった

我が道を行くスタイルが好きだ
平をほんとに勝たせた八耐など感動すらおぼえる

チャンピオンをとってる間は人気も出ずにカジバを勝た
せた頃に評価があがる様などもうたまらない
カジバにドライでPP取らせ しかもクラッシュなんて
最高だ

マルボロカラーが一番似合ってるとおもっていたエディが
ロスマンズも似合うのを知った時など絶頂すら覚える

実は新しい物へトライするエディが好きだ
カーボンファイバースイングアームのカジバをテストして
いたが 実はヤマハより重たいと知ったときはとてもとても
悲しいものだ


レイニーを嵌めたあのトリックを生み出した周到さも好きだ
一般の凡人にはソレの良さが理解出来ないのは屈辱の極みだ


どっすか?
久しぶりの書き込みです。

>もーにんぐそばっとさん
最高です!
もうこれ以上言う事無い位の内容になっています。

後は「ライムグリーンのエディもカッコイイ」ですね。
エディのライディングフォームは今みても ウットリしますね〜 バイクの向きを替えてからの加速時姿勢が堪りませんw
はじめまして・・・エディは、レースを知っているライダーでした。日本GPで、見たときも、かっこよかった・・・よろしくお願いします。
はじめまして。
84年(中学生でした)にサイクルワールドという雑誌を見てその中にWGPの記事があってエディーのカッコよさにあこがれてロードレースファンになり、「いつかはマルボロヤマハのYZRに乗るぞ〜!」と言う夢をもちながら89年から4年間自分でもレースをやっていました。もちろんその後挫折しましたけど・・・
ライディングスタイルをどれだけまねたことか(^^;
今でもMotoGPファンですが、やはりすべてはエディーがはじまりでした。

こんなコミュニティーがあるとは・・・   最高です!
> コジロウさん
僕がレースをやっていた頃はロードレースブームで予選通過すら難しかったですね。
ノービスの時は特にF3やSPクラスでは100台以上のエントリーは当たり前だったですからね!
最近は4輪も同じですがちょっと寂しくなりましたねぇ・・・

ノービスの頃はレースをやっているライダーには珍しくレプリカヘルをかぶっていました。
少しだけカッティングシートでモディファイしていましたけど。
もちろんSHOEIに変わったときの赤いローソンレプリカです(^^)
はじめまして。
ローソンの91年カジバへ移籍してからのレーサーとしての匠のライディングにはホントしびれました!

特にイタリアGPで初めてカジバのマシンをフロントローに並べ、(この時のカジバは明らかに日本メーカーに劣っていた!)スタートと同時に飛び出し1週目をホールショットで戻ってきた時にはTVで「うぉぉl〜!!!」と絶叫してTVにかじりついたものです。

引退後、あまりニュースを耳にしませんが今後の活躍願っております。

ライムグリーンの頃のローソンも、かっこよかったですよね。

レイニーも、スペンサーもカワサキ乗ってましたよねー。

すいません、カワサキ好きなもので・・・。
初カキコです。

88年ヤマハ・89年ホンダと違うメーカーで2年連続
タイトルを獲った時ですね。
当時高校生で、「峠でエディ乗り」とか名前付けて
よくやったモンです。
はじめまして。

最近はバイクに乗ってないおっさんです。

昔、実家がお好み焼き屋をしてまして・・・

よく辻本 聡さんと宮城 光さんが来てくれてました。

辻本さんがデイトナ行ったときに、エディーの

走りを見てビビったと言っておりました。

全然速そうじゃ無いしスムースに乗ってんねんけど、

タイムはべらぼーに速いと。

エディーは、バイク乗りの基本ですねぇ。


P.S.いつか忘れましたがチームメイトのK.シュワンツが

無茶してオーバー200キロでこけて、巻き添えで

飛んで首の骨折って首を胸から針金みたいなんで固定した

辻本さんがお好み食いにきて一言。



「ケビンはアホや!  全開で突っ込んでいきよる。

目の前でキレイにこけよんねん。」


レーサーはやっぱりどっかおかしいと思いました。
はじめまして。
ローソンは凄いと思っています。
何が凄いか?やはり晩年のカジバ移籍ですね。
あのカジバを公約通りに表彰台に上げ、初優勝などと晩年の方が何か攻撃的に少しなった印象があります。やはり91年のミサノで一時トップを取り。
92年のアッセンで攻撃的なライディングで転倒し、その後のハンガロリンクで優勝をするなど彼こそ本当にプロだなと思いました。
初めまして、1988年からのGPファンです。
当時高校1年でしたが、ロードレースに興味を持った時に大活躍していたのがエディでした。
88年、89年ホンダでタイトル獲得したとき、美しいライディングフォームにすっかり魅了されました。

上でも書いてありますが92年のオランダGPは痺れました。今でもシュワンツとの激走が思い出されます。3コーナーで吹っ飛んだときは本当に悔しかった・・・

当時被っていたショウエイ製のメットは家宝として飾ってあります(赤いリボンタイプ)

2年前のUSGPで表彰台に現れたリアルなエディを見て涙がボロボロ出ました。
是非また招待してくれないかな、、、。
美しいライディングフォーム。

お手本にしてました。

写真は'92オーストラリアGP決勝後のパドックにて。
ライディングフォームが綺麗で、あのように乗りたいと
憧れでした
路面がどうであろうとうも速いライダーだということが魅力です。

記憶違いもあるかもしれませんが、WGPでチャンピオンを獲得した後、スパーバイク(SBKとは違います)というカテゴリーでオンとオフを併せたコースをモトクロスチャンピオンなどのライダーを集めたレースがありました。
今でいうならモタードレースが近いと思いますが、ちゃんとしたオフロードセクションもあるレースで堂々と優勝しWGPのトップはオートバイレースの頂点だと証明してくれました。

果たして今は(moto GPライダー)どうなんでしょうね。
Z1000Jでスーパーバイク走ってたライムグリーンのエディから好きっす!
YAMAHAファンなので、レースを見始めた時期のYAMAHAエースライダー;ローソンのファンになるのは当然の事でした。
20年以上、レース見続けてるけど、最も好きなライダーはローソンです。

HONDAに移籍した時は、ショックだったけれど、他メーカーのバイクに乗りたい…純粋な気持ちは理解できました。
当時のWGPで、トップライダーが他メーカーに移籍する事は前例なき事でしたが、ローソンが、御法度を破り(?)…今日の流れ(H→Yのロッシ君ら)をつくった気がします。

※エディ・ローソンが、HONDAに電撃移籍した時の逸話。

W・ガードナーと、E・ローソンのデータを比較したところ、
『ローソンは、ガードナーに比べ、アクセルの全開時間も全閉時間も短い』

ガードナーが、ガバッ!と全開にし、ギュンとアクセルを戻すのに対し、
ローソンは、アクセル全開でも全閉でもないタイムが長いとの事。
コーナー直前でもアクセルを全閉せず、アクセルを緩く開け続け、コーナーを抜けても、すぐにアクセル全開にするわけでない、繊細なスロットルワーク‥‥そういう内容だったかと記憶してます。

当時の2人の走りを思い出すと…納得!の内容。
やはりライディングフォームでしょうか。
ケニーとローソンはバイクを無理に押さえつけてない様に見えて綺麗ですね。
ローソンは体格的にもYZRとバランスが取れている感じがしました。

ログインすると、残り89件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エディ・ローソン 更新情報

エディ・ローソンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング