ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Bimota DB2 Ownerコミュのステムナットのお話

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もう12年前に、例によってステムナットにクラックが入り、赤男爵に部品を注文すると「最後の一個」と言われたのを覚えています。

見るからに応力集中しそうな形状に、とどめのオーバートルクで、お亡くなりになったのか?と推測したのですが、ステムのベアリングは圧入だし、抜け止めぐらいの役割なら、強いトルクかけて締めることはないだろうにと思うのですが・・・。

今は、ほどほどのトルクで、ステムナットが緩んで回ったらわかるようにマーキングしてチェックしております。ついでに、スリット部にはガスケットを形状に合わせてカットして隙間を埋めるようにして、埃、水の侵入を防いでおります。

昔、お会いしたYBの方もクラックが入ったらしく、ワンオフのステムナットを装着しておりました。

コメント(18)

その話題は、よしぞ〜さんの十八番です。
一品物製作して色んなbimotaユーザーに配布してましたよ。
今はどうかな、、、
(*^_^*)
>>[1]

いやいや、トラブルで十八番って・・・、でも、bimotaに乗ってると、"不幸自慢”したくなりますよね。

あんなことや、そんなことや、ネタには不自由しないというか・・・。
十八番というのは、ステム制作に関してなんですよ。
アタシのステムキャップもよしぞ〜製作所謹製、お手製の逸品ですよ〜。。。
>>[3]

なるほどそうでしたか。確かに過去ログにありましたね。お手製だったのですね!納得です。

どもども。。。
最近壊すのも18番となっておりますが・・・汗
手持ちのステムナット売ってしまって、自分のに付いているのは失敗作で横のボルトも無いただの輪っかです。。。作る予定で材料あるのですが、、、構造上、ゆるまないのでこれでいいかなと。。。笑
トップブリッジのネジをきちんと締めていれば大丈夫です。。。

カナメさんも割れていた筈なので、あと2つぐらい作りますかね。。。笑
ステムナットに関係しておりますので、ここに記載します。

先日、オークションでDUCATI900SSのステアリングヘッドのベアリング新品を送料込みで1200円ちょっとで購入しました。正規に買うと5000円ぐらいするのですが、DB2もこのサイズなのです。もちろん2個必要ですが、一個だけでも安く入手できたので良かったです。

前回、このベアリングを交換したのは25000km時で、ステアリングに引っ掛かりを感じたわけですが、やはり打痕がありました。写真が、外したレースなのですが、どういうわけか一個は有名どころの”SKF”で独逸製なのに、もう一つが”ポーランド製”のうえ刻印が消えていてメーカー名が不明。ふーむ、ポーランドだからと言って機械製品の信頼性が落ちるわけでもないでしょうし、(今のFIAT500もポーランドの工場で作ってるし)レースもどっちが上だったか下だったか覚えてないけど打痕があるのはポーランド製の方なのですよね・・・。なんで、両方ともSKFじゃあないんだろう・・・。

でも、今回購入の純正品は独逸製のSKFです!良かった(ただの偏見です、ハイ。ポーランドの方ごめんなさい・・・)。

ちなみに、今後の為にステムナットはSB6の中古を入手しておりますが、ご覧のように全く同じです。
少し前のbimotaforumのwelshlambさんの投稿ですが、ステムナットとエキセントリックを作成したとあります。ステムナットは破損で有名なので分かりますが、エキセントリックまで作ったのは何故かは不明?この方、先回のシートファスナーの樹脂→アルミ化といい、腕の良い加工屋さんが身近に居そうですね。
→http://www.bimotaforum.co.uk/viewtopic.php?t=6510
エキセントリックについては『bimotaのパテントの刻印が無いけど、純正でもないのがあるからまあいいか』と妙な拘りをのぞかせてます。

ステムナットについては、このサイト内に関連トピックがもう一つありますから、ここにリンク貼っておきます。→https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1428228&id=35907627
”だるま”と呼ばれる丸いデザインの初期の750SPORT(1988)とか900SS(1989)の頃のステムナットってbimotaと同じなのでしょうか?写真は400SSのものですが、同じならD社のもので代用できるかもしれませんね。
>>[10]
以前ドカの物をヤフオクで買った事あるのですが、外径が小さかったです。
車種によってどうか分かりませんが、参考にまで。

※66の方はdb2のステムを参考に作った物です。実際の物とは違うかもです。
>>[11]
返信ありがとうございます。よく似てますが微妙に異なるのですね。参考になりました!
[12]に追加です。
私のSTDの破損したステムナットを測定しましたら外径67mmでした。内側のベアリングと当たる面の内径は64mmでした。
900SSと同じベアリングとするとフレーム側の圧入部の外径の違い(写真1:一段太い)なのでしょうか?ここを覆う状態になりますから(写真2)?
>>[13]
ステムベアリングは91以降の900SSと同じ物ですね…で思い出しました。昔、900SS用のステムベアリングのカバーになる「ワッシャー」と「リングナット」を買ってまして、探したら出てきました。外径も(何故か内径も!)900SSのほうが一回り小さかったです。
[14]のきしさんのナットリングの破損の仕方が私の一番上の写真と同じですね。

破損の起点はM5ねじ座面加工と肉厚の無さによるピン角部(矢印)ではないかと思ってます。ここはエッジ状態で切り欠き係数が異常に高そうです。ここからM5ボルトの座面のRの隅にクラックがつながり、後は広がる一方という感じでしょうか。M5の座面加工をいれるとエッジになるような肉厚の無い形状の上、出荷時の締め付けトルクが無駄に高いことがクラックの原因かな?と予想します。
ステアリングの塩梅はベアリングの圧入具合(フレーム&ステム側)で決まるので、このナットリングはベアリングの抜け止めの役目でM5ボルトもナットリングのゆるみ止めでしょうから、そんなにトルクかけて締めなくてよいのではないか?と思うのですけどね。
[14]の900SS用のリングナットは私が入手した時より3倍ほど値上がりしているようです(@_@)
https://www.webike.net/tab/parts/bm/9003/br/3372/?q=079537120&scls=1
このリングナットのネジ穴を拡幅(?)加工してもらってdb2のステムに使えるようにしました(写真1)。
・・・が、後でコレhttps://www.monotaro.com/p/2425/8386/ の存在を知り、お試しでこっちを買ってもよかったかなあと・・・。

DB2の情報を探しておりましたら、どうやらbimotafurumに投稿されている豪州の■●さんと思われるクラウド(Flicker)の写真にたどり着きました。冒頭に本人のオリジナル形状らしきステムナットが掲載されてます。『bimota純正のステアリングダンパーのブラケットのすり割り形状』のように変更されてます。オーバートルクに対して締まりすぎなくて良いのかも?皆さん独自の対策を施していらっしゃるようで参考になります。

そのほか多数の写真がありますが、bimotaforum以外の投稿とかブログ?とかやっているのかもしれませんね。

https://www.flickr.com/photos/155899970@N07/

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Bimota DB2 Owner 更新情報

Bimota DB2 Ownerのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング