ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高機能自閉症コミュの高機能自閉症の特徴なのでしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私はアメリカに住んでいますが、うちの子が3歳の時に一時帰国して、息子と同じ症状の夫の実家に住んでる夫の妹の4歳と3歳の子と1日一緒に過ごした時、その男の子達が息子の前で永遠と「うんち、しっこ、おしり....」と繰り返し言い続けていていたんです。
3時間くらい我慢して聞いていましたが、耐えきれず夫の妹の子供に注意して止めさせたのですが、それ以来、息子は「うんち、しっこ、おしり....」と繰り返し言う様になってしまったんです。
その延長なのか、双子の兄にちんちんパンチしたり、お尻の穴に指を突っ込んだり、兄弟のお尻とちんちんに異常に拘るんですよね....。
高機能自閉症の子は、下半身の事が気になってしまう病気でもあるんでしょうか...
まだ、他人にはやりませんが、いつ他人にも手を出してしまうかと思うと、ゾッとします。
いくら言い聞かせても止めないし...
こんな情けない事を続ける息子の将来がとても心配です。

コメント(4)

私もアメリカの住んで居ます、息子は今4歳と9ヶ月です。
今はスペシャルニードのプリKに通っていますが、うちは4歳までは
近くに寄って来る子に噛み付いていました、でも、学校に入ると
同時に始めたビヘイビアテラピーで今は子供達に紛れて遊んでも
大丈夫になりました。

お母さんが悩むより専門家にきちんと指導してもらったら良いです
リージョナルセンターのケースワーカーに連絡して月50時間までの
テラピーが受けられるはずです。

やはり見ていて不愉快な行動はうちの先生達なら集中出来る違う事で
気をそらせます、たとえそれがゲームであろうとブロックであろうと
子供が一番好きな遊びをまずは取り上げて、その辞めさせたい行動を
始めたら出してくる。で、さりげなくその遊びはやめようねって
何度も効果が出るまで続けるんです。

でも、やはり私としてはビヘイビアテラピーは少なくても自宅に
来てもらえるしその度に母親が不安な事も結構相談に乗ってくれるから
お勧めです。
ありがとうございます。
うちの子も3歳の誕生日迄、我が家に3人のテラピーの方が来ていました。
でも、3歳からはバスが我が家に来る様になり、無料保育園に連れて行ってもらっていました。
今は、9歳です。
専門の医師に看てもらっていますが、まだ2回しか診察してもらえなくて、半年に1度くらいの割でしか予約できないので、(田舎なので、その専門医に看てもらいたくて遠方からも診察に来られるので、順番待ちが6ヶ月以上なんです)なかなか先に進みません。
専門医に看て頂くまでも、症状が軽いから紹介してもらえなくて、やっと紹介して頂けたのが2年前12月でその時に予約できた初診日が翌年の6月でしたから...
なかなか思う様にいきませんがく〜(落胆した顔)
「うんち、しっこ、おしり」などと言う言葉を発すると周囲が反応するから
面白やってしまうのでは?
あるいは、人の気をひく手段になっているのではないでしょうか?本当は構って欲しいなどの要求があってもうまく伝えられないのでは(会話がどんなに
スムーズでどんなに知能が高くてもうまく伝えられないようです)
お子さんが「うんち、しっこ、おしり」などを口にしたら、あまり反応せず
「遊ぼうっていうんだよ」と適切な行動(言葉)を教えてみては?
あと、問題行動は退屈な時間に起こるので、他に興味のあるものを与えるのはどうでしょう?
はなびさん
ありがとうございます。
我が子は、アメリカで生活していて、学校では英語なんです。
でも、英語ではうんち等は言わないみたいですが、うんち、おなら、げっぷ関係の話題には異常に反応してますね...
言葉に関わらず、下品な言葉に敏感です。
9歳になったとういのに、次元がひくすぎで、本当に困った子ですがく〜(落胆した顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高機能自閉症 更新情報

高機能自閉症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング