ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

達セミ広場コミュの達セミデビュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今週末、岐阜にて達セミデビューすることになりました。今まで達セミで教えていただいたこと、そしてこれからのために整理したい気持ちも込めて頑張ろうと思います。またこの場で報告できたらとおもいます。

コメント(3)

今回の多治見では、今まで達セミで紹介していただいた
活動を「二度おいしく」使う方法をテーマにしてみました。

音読の活動(生徒:教員)
イチゴ読み⇒フレーズでリピーティング⇒教員が読んだ
ところまで生徒がRead & Look up & Say
Read〜をここで仕組むのがみそです。

生徒ペアの音読活動活動
A生徒:B生徒をつくらせ必ずジャンケンをさせる。
(ジャンケンをさせると、なんか表情が和らぎませんか?)
ジャンケンに勝った⇒A生徒
ジャンケンに負けた⇒B生徒  として
A: AはBのハンドアウトを没収し(この瞬間、生徒はにんま
  り)、フレーズごとに英文を読んでいく。長短を工夫する
  ように指示。また、Bの生徒に分かりやすくハッキリ、
  できる限りLook Upの状態で言えるように工夫する。

B: Aの発音をシャドウイング

この活動はいろいろな先生方が紹介された活動を組み合わせた
だけなのですが、観点をハッキリさせ、「こんな力をつけて
ほしいな」より出発し、この組み合わせにたどり着きました。

活動をいろいろ知っておくこと、たどり着きたいゴールのため
に自分の知っている活動をどう組み合わせていくか、これが
自分なりの「英語教育の達人になりたい人」像でしょうか。
二日間の岐阜達せみお疲れ様でした。

多治見での発表、聞けずに残念に思っていましたが
ここで知ることができ嬉しいです。
やっぱり参加したかったなあ。

次回を楽しみにしています。

ウマ
read and look up を「読んで、話して、聞いて、書いて」と題し、ペア活動にしています。

masatomoさんの活動と似ているかもしれないのですが、

Bさんはシャドーイングではなく、聞き取ったフレーズを書き留めるような活動にしています。

AさんとBさんを逆にして行うと、4技能がすべて使えます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

達セミ広場 更新情報

達セミ広場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング