ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

学研まんが人物日本史コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出会いは30年前になるでしょうか

一ノ谷の戦いが行われた神戸に住んでいたこともあり
源平に興味を持ち「源頼朝」を購入
小学校の夏休みの読書感想文を「源頼朝」で書きました
当時小学生にしてみては
歴史上の人物の本を読むというのが珍しく
先生から是非その本を読みたいと言われました
しかし・・・口が裂けても『まんが』とは言えませんでした(笑

「学研まんが人物日本史」には感謝しています
小学生で歴史が詳しくなり現在に至っています

絶版になった人物もいるようですが
子供に読ませて上げたい1冊ですね

コメント(6)

はじめまして。

こんなコミュがあるなんて。

懐かしすぎて、涙ちょちょぎれます〜

僕は、田中正雄先生の絵に 惚れ込んだクチで
いま思い出すと、田中正雄先生の書いた本しか
買ってないような?(笑)

また、読みたくなってきました。

よろしくおねがいします。
はじめまして。

親が歴史好きだった影響もあり、物心がついた時には5割方このシリーズが揃っていました。そこから少しずつ買い足していって、7割ぐらいは持っていた覚えがあります。

何の抵抗もなく自然に読んでいたので、自然と歴史に詳しくなり、日本史の成績はずっと良かったです。刷り込みのように体に身に付いていたので、妙に小さなエピソードでも、現在に至るまで覚えているから不思議です。
 
 私が歴史好きになったのは、間違いなくこのシリーズの影響だと思います。
 
 女なので、少女漫画っぽい、さかぐち直美先生の作品が好きでした。ムロタニツネ象先生の作品も好きだったな〜。
 子供が生まれたら、是非読んで欲しいです。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

ふと思い立ち検索してみたところ、コミュが存在していたので速攻参加させていただきましたるんるん


小学生の頃、図書室で本を借りてよく読んでました本
この本達を読んだおかげで、日本史が大好きになりましたぴかぴか(新しい)今でも実家に何冊かあります指でOK一番大好きな本はヤマトタケルノミコトですウインク


絶版になってる本があると聞いたので、非常に残念に思ってます涙復刻してもらえないのかなぁ?

って事でよろしくお願い致しますうれしい顔
今から約30年弱前の小6の頃、月刊誌以外で初めて自分の小遣いで「学研まんが人物日本史7織田信長」を買いました。

地方の小さな書店で、このシリーズが置かれていた書棚の位置や、レジのおばさんに紙袋に入れて貰った時の様子などを今でもハッキリ覚えています。

高校の頃までで全巻揃えていたと思っていましたが、「高杉晋作」まで出ていたとは知りませんでした。

この年になってショックです!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

学研まんが人物日本史 更新情報

学研まんが人物日本史のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング