ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BIRKIN(バーキン)コミュの【購入検討】 教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてexclamation ×2ココパパと言いますわーい(嬉しい顔)

ここ最近、バーキンセブンを買いたくて色々と悩んでます。

普通の車じゃないので購入前に一度、
試乗を・・・と考えています。

そこでご存じであれば、教えて下さい。
関東でバーキンセブンをレンタカーしてるお店ってありませんか?
ネットで調べたら、以前にプレミアムレンタカーと言うところで、扱ってたみたいなのですが・・・

情報ごあれば、よろしくお願いします。

それともしよければ、バーキンセブンを購入して
良かった点、悪かった点など
皆さんのエピソードをお聞かせ頂ければ幸いです。

コメント(76)

私の場合、スペアタイヤを外して弾薬箱を着けているのでそこに修理道具や部品を詰め込んで、トランクには椅子やバーナーやマットを入れています。着替えや寝袋にテントはデカイバックをトランクカバーの上に置き2人で二泊したことが有ります。

ウェザーギアはレーシングスクリーンの為に付かないので、ポンチョを持って行きました。

スペアタイヤを外し、何かのトランクを付ければかなり余裕が出来ますね。

人によって、フロントのサイド(キャブの後ろ)にバイク用のサイドバックを取り付けてるみたいです。これは見た目は悪いがかなり便利だと思います。反対側はエキゾーストの上に付く形になるので無理ですが。
ちょっと見にくいかもしれませんが、こんな感じです。
とりはずしも簡単だし、ロックも出来るのでお勧めです。
はずして、手持ちで行動することも可能です。
> makoさん

写真ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
バイク用のトップケースですね〜exclamation ×2
取り外しも簡単なのがいいです指でOK

参考にさせて頂きますぴかぴか(新しい)ほっとした顔ぴかぴか(新しい)
> 工房がるるさん

旅=テント泊ぴかぴか(新しい)
カッコ良すぎですexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2

男のロマンですねちっ(怒った顔)指でOK

確かにナビシートになら
かなり荷物積めますよね〜ウインク
> アチャイラさん

スペアタイヤを外して弾薬箱ウインク
弾薬箱にするかは、別として…スペアタイヤのスペースを有効活用すれば、
かなりの荷物が積めますよね〜ウインク

アチャイラさんもアウトドア派なんですねexclamation ×2

雨の時は、ポンチョなんですね〜あせあせ
車内の計器類など濡れて平気なんですかexclamation & question

この前、雨の日にウェザーギア無しで走ってるバーキン見ましたあせあせ

それにキャブの後ろにもちょっとしたスペースありますよねexclamation ×2
でもそこって熱とかどうなんでしょうexclamation & questionそれなりのを付けないと熱にやられそうな…あせあせ

みなさんexclamation ×2
いつもコメントありがとうございます指でOK

そのお陰exclamation & question
どんだけ僕の気持ちを掻き立ててくれるんですかぁ〜あせあせ

ここにコメントするようになってバーキン購入意欲が急加速しておりますダッシュ(走り出す様)
次から次にと
僕の悩みを解決してくれて感謝してますわーい(嬉しい顔)
ありがとうございますexclamation ×2


先日も仕事帰りにバーキンを見に行った時…
ちょっとだけのつもりが
危うくその場で購入して乗って帰りそうになりましたあせあせ


ところでみなさん電球

修理道具&部品ってどんな物を常備(車載用)されてますか?

それと購入は中古車をと思ってますが、
お店で買うか?個人で買うか?
年式が古くても、それまでの手入れの仕方が良ければ、気にする事はないのか?

まだまだ気になる事があります。
教えて頂ければ幸いですあせあせ(飛び散る汗)

というか…内心
買ってから悩めばいいのかなexclamation & question
とも思ってますあせあせ



ちなみに写真のワンコ犬は、僕のドライブパートナーでドライブ大好き犬ですウインク
早く奴等犬を乗せてバーキンで出掛けたいですexclamation ×2
工具は、バーキンであろうがなんであろうが、そこそこもっています。
まあ、構造的にシンプルな車なので、特殊な工具はあまり必要としないと思います。
私の場合、基本的に自己メンテなので、どんどん工具は増えますね・・・・。
まあ、今ならいらないものも沢山ありますが、その時その時は必要で買っちゃいます。

で、私は某メーリングリストで知り合った方から買いました。
1度だけ見て、というか、当時、かなり太っていたので、入るかどうか(笑)、その確認にいったようなものでした。

どうせ、普通の新しい車みたいに保証だの、程度だのって、言える年式でない場合はどれ買っても似たようなものだし(どうせ、ぼろ、です)、後は自分で何とかなるでしょ、と思って維持していました。
makoさん
おはようございますわーい(嬉しい顔)
何か特殊工具があるかなと思いましてあせあせ
ちょっと遅レスになりますが、旅のお話

埼玉県から北海道最(北端宗の谷岬)までテント泊で2名で行きました。(しかも新婚旅行…)
スペアタイヤの後方にアングル自作してトランク+寝袋2コ+テントを積んで
本州も青森フェリールート往復でがっつり走りきって帰宅後は、さすがに腰痛になりましたがw
道中、トラブルは行きにオルタネーター死亡し、フェリー乗り場に着き乗船しようとしたら
バッテリーが上がりきって船員さんに押すの手伝ってもらいながら海を渡ったのが良い想い出です。

工具の件に関しては、一般的なものだけで特殊工具よりもむしろ
針金やガムテープなんかの応急グッズを積んでいく方が出番があります。←

購入元は、店で買っても結局、整備等は他を探してって場合もあるので、
気に入った固体にめぐり合えればどんな方法でもOKかと思います。
因みに、ボクの場合は店購入でしたが、納車後の不具合はノークレームノーリターンの全て実費という
ローンがすんなり組めた以外は個人売買と大差ないものでした。
ふと思ったんですがプラグレンチってキャブ車乗りなら積んでますよね?
うなぎイヌさん
埼玉から北海道ですかexclamation & questionexclamation & questionexclamation & questionスゴいexclamation ×2

針金やガムテープってあせあせホント応急処置グッズですねexclamation ×2

購入の件も悩んでても始まらないので、
とりあえず買ってからexclamation & question
なんて思ってます。

今は、購入に先立ち
家から近い屋根付き駐車場を探してますあせあせ
整備とかexclamation & question考え中です。
>>工房がるる さん
ノシ 積んでます。>プラグレンチ


>>ココパパさん
南は、北九州市までの経験もあります。
この時は、東名東京インターで減速しようとしたら
クラッチワイヤーがブチっと切れて出だしから立ち往生という良い想い出が←

あ、なので遠出はワイヤーも積載しておく事をオススメ追加しますw

購入にあたり、ボクの座右の銘を贈ります 「見る前に飛べ」
一緒に変態カーライフを送りましょう。
クラッチワイヤー、踏んだ時にひっかかりと言うか渋さを感じたら交換時期でしょう。

うちのセブン、街中でブチっと切れました。

鈴商から強化モノを買っていまに至ります。


クラッチと言えばペダルボックス内でペダルとワイヤーを固定するボルトが折れた事もありました。

これは予兆が全く無かったですね。
私もうなぎイヌさんと同じ考えです。
ガムテープ、ビニールテープは必携です。
つい数ヶ月前、峠を飛ばしていたらフェンダーステーが折損。
近所のホームセンターでビニールテープを購入して対応しました。
ガムテープは布のやつが必要ですね→紙のやつは重ねバリが出来ない。

プラグレンチは搭載していないです(私は)→まあ、ケースバイケース。
よくある安物工具セットとあとは、工具バッグ1つ。
みなさんお久しぶりですわーい(嬉しい顔)

ちょっとお聞かせ下さいexclamation ×2

もしみなさんが中古でバーキン買うなら

予算ギリギリでexclamation & question高年式か
予算セーブでexclamation & question低年式か

どちらにしますかexclamation & question

修理やチューニング(軽く)等々考えたら後者かなexclamation & question
なんて考えたりもしてますあせあせ
それと
専門店と普通の中古車屋に
同じくらいの程度の車体があった場合
買うなら
専門店?普通の中古車屋?どちらにしますか?

ちなみに専門店でも中古車屋でも家から近い方が良いですかねexclamation & question
はじめまして。こんにちは。

トピックを読んでいて、初めて購入した頃のことを思い出しました。  

トピ主さんがラッキーな車体に巡り会えるとよいですね。

9年落ちの中古を専門店ではないお店で買って6年乗ってます。足グルマがあるので、走行距離は伸びませんが、二年に一度位のトラブルでどうにかなってます。家から100キロ近くの主治医さんに見てもらってます。買ったお店は
、購入後一年ぐらいでなくなってしまったようですが、後からお世話になった主治医さんは専門店で、遠くても安心。動けなくなるときは覚悟ですが、、、故障のレッカーは一度だけです。  

いまだに買ったときの熱い思いを乗る度に思いおこさせてくれます。面倒臭いなと思うこともありますし、ケーターハムがうにゃうにゃ、、、と考えたりすることもありますが、バーキンにはバーキンにしか味わえない何かがあるような気がしてます。

最近、エンブレムが雨と潮にやられて、バーキンであるかどうかも分からなくなってきました。

私だけの世界に一つだけの愛車になってくるのが、いいところだと思います。
湘南のバーキンさん

ありがとうございますウインク
考えてるんです。
ここでいろんなアドバイスを頂いたものの、
悩んでしまいますあせあせ

中古車を買うのも久しぶりで、
まぁ買ったら買ったで、何とかするんでしょうけどあせあせ

幸い足グルマ車(RV)は、あるのですが
せっかく買ったのに修理、修理だったら悲しいなと思ってますあせあせ

最近、この悩んでる時間も楽しくなって来ましたうれしい顔
心配はいらんと思いますよ。

へんな言い方ですが、不当に高額な新車を買うならともかく、中古なら、軽自動車も買えないような金額。
修理といっても、原始的かつぼろいパーツしか使っていないわけで、恐れるにたりないです。
どこでも、自分でもほとんどの修理が出来るくらいのものです。

ここは割り切りですから、難しく考えることもないかもしれません。

逆に、みても同じ、乗っても同じ。
ほしいかどうかで決める、でも何ら困ることもありません。あの程度のメカですから、そこらの修理工場で、それほど困ることもないと思います。

適当な作りだから壊れるわけで、今時の車にありそうな、こっているから壊れる、なってものではありませんので。

国産旧車よりも、よほど金も負担もかかりません。
自分は車をいじるのが大好きなので、
古いのを買って綺麗にしていく過程を楽しんでいます。
それに試乗でキャブ車の方が快感度が高いと感じたので、
私の場合は必然的に旧車になりました。

中古車は、当然ですがそれぞれ程度がまったく違います。
それは専門店、普通の中古屋、個人売買も関係ありません。

専門店だからトラブルの起きない中古車を置いているとは限らないですし、
丁寧に乗っていた個人売買の方がずっと程度が良い場合も沢山あります。
できるだけ沢山の中古車を見て、見る目を養ってください。

私は10台位は見て回り(試乗は3回)、最終的に高速道路で3時間位の
中古車屋にあった今の愛車を買いました。
早く貴方もこっちの世界に来なさいw



お待ちしております。
私は太っているので、コクピットにちゃんと入るかどうかだけ確認しました(笑)。
乗っても乗らなくても、どうせぼろは同じと思っておりました(爆)。
うちの場合、○カツで買って小さな整備は自分で、中くらいの整備は地元の古めな外国車を得意とするショップで、大きな修理は埼玉の○ゼンに出しています。
なんとかなるでしょう!
みなさんおはようございます晴れ
今日バーキン車(RV)見てきまーすわーい(嬉しい顔)
最近、仕事が忙しくて妄想の日々でしたががまん顔

本日、半ば強引に代休を取り
ヤフオクに出てる車両を見てきますダッシュ(走り出す様)

ちょっと遠出なので、今から出発ですexclamation ×2

ではでは、行ってまいりますexclamation ×2
私の座右の銘は「買ってから悩め」です。
今は安く手に入るから良いですよねー
けろよんさん
買う前に悩んじゃってますあせあせ
いろいろと、、、
みなさんご無沙汰しておりますあせあせ

このトピをアップしてから早1ヵ月が経ちましたあせあせ(飛び散る汗)

バーキン購入を決めてから

保管場所やメンテナンスする場所等々考えてて、、、
とうとう
引っ越しまでする事になってしまいましたげっそり
ガレージ付きの家家

もう暫くしたら変態の世界に行けそうですあせあせ


取り急ぎ、近況報告でしたうれしい顔
ガレージ出来ましたあせあせ(飛び散る汗)

やっと引っ越しが終り…
ガレージが手に入りましたあせあせ

次は、ようやく車両ですあせあせ(飛び散る汗)


もう少しであせあせ
このコミュで自己紹介出来ますあせあせ(飛び散る汗)
そうしたらぜひ仲間に入れて下さいねウッシッシ
ココパパさん
やりましたねー。
ぜひ、次の吉報を。
makoさん

ハイッexclamation ×2やっとですあせあせ(飛び散る汗)
せっかくなんで、DIYで綺麗にしたりで・・・
時間かかりましたあせあせ

また、報告させて頂きますわーい(嬉しい顔)
ブッシュですが、私が買った個体には前オーナーがウレタンブッシュに交換していました。
画像添付しますが、ウレタンに穴を開けて、内径φ12+αの穴のパイプなどを入れているだけです。
その気に成れば近所の加工屋さんに頼めば製作してくれると思います。
くろ羊さん

車が車だけに部品は他のもので代用出来る物も有りますが、無かった場合でも製作すれば何とか成ります、私の車はエンジン・ミッションはトヨタ製に変わっていますが、こちらも結構な年数が経過しているので何時まで部品が有るか分かりません、KENTエンジンの部品の方が長期に部品確保出来るのかも知れません。

私は無ければ作ると言う考えなので深く考えていません、所有してしまえば何とかすると思いますよ。

ログインすると、残り44件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BIRKIN(バーキン) 更新情報

BIRKIN(バーキン)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング