ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昭和27年生まれコミュの雑談トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュもいつの間にかメンバーが増え
ついに100人まであと少し,となりました。

そこで,テーマにこだわらず語り合おうじゃないかトピ
を立てることにしました。
ああ〜最近こうなのよ,とか,こんなことあったよな,
などのあれこれ,それから,このコミュへのご意見ご要望なども
自由に書き込んでくださいね。
せっかくのmixi ,大いに活用しましょう!

また,管理人,副管理人の連絡もここで行いたいと思います。

皆さま どうぞ言いたい放題を!

コメント(136)

一ヶ月経っていませんが書き込みします。2週間が過ぎました。
術後あくる日にメガネを注文しました。本当なら一ヶ月経って落ち着いてからつくるのですが、車の運転に支障があるため早めにつくりました。 一週間でできあがりましたが見えすぎて疲れる感じです。
先週の日曜日少年サッカーの関係で半日近く屋外で過ごしたら、疲れてしまい二三日頭が重かったです。
本日は台風や低気圧も過ぎ快調です。 これから数十年は生かされると思いますが、視力が回復して生活の質も上がり7月の運転免許更新も余裕で受けられます。
この歳で老眼が出てきている方は、白内障も疑った方が良いですよ。
白内障手術するときに眼内レンズの焦点を選ぶことが出来ます。近くを見ることが多い人は焦点距離30cm位を遠くを見ることは多い人はそれようのレンズを
私は30cmを選び遠くを見るときは近視用のメガネをかけています。
また高額ですがメガネ不要の多焦点レンズもあるようです。

80歳くらいになって手術するのも良いですが、まだ効果を認識できる若い内にやっていた方がお勧めですね。
明るい屋外で携帯電話の画面が見づらくなった方は、白内障が進んできてますよ。
私は手術後屋外で携帯電話の画面が見えるようになりました。るんるん目がハート
7月に60歳になり年金受給手続きに年金事務所へ出かけました。
出かける前に書類に目を通していきましたが、数ヶ月前にすべて記入していたことをすっかり忘れていました。だんだんと記憶力衰えてくるのかなぁ?
年金事務所では20分くらいで終了、厚生年金2ヶ月間が復活しました、受給額に余り影響はないですが、これで晴れて年金生活者になれました。
厚生年金を掛けていた時期が少しあるので60歳から支給されます。
わずかな年金ですが振り込まれるのは10月からだそうです。
年金の掛け金を払わなくなっただけでもありがたいです。
国民年金の掛け金払わない人が多いようです。メディアがそれを煽っているように思われます。受給されるときになって後悔しないよう、若者に提言致します。
私も30代くらいの時、年金掛けてももらえないならと一時期支払いを停止していたことがありましたが、考え直して復活しました。 あのまま払っていなかったらと思うとぞっとします。 年金制度色々と問題もあるようですが、無くてななら無い制度だとも思います。末永く維持できる制度に改革してもらいたいですね。
ごめんくださいませ。

今日は私の生まれた日、
誕生日とはちょっと違うんだけど。

母は、ひとりぽっちで、私を産んでくれました。
父は家を出ていて。

さぞ心細かったことでしょう。
さぞ辛かったことでしょう。

母ちゃん、私を産んでくれてありがとう。
産んでくれてありがとう。

その母は、この7月に亡くなりました。

母ちゃんありがとう。

親孝行もしてあげられなかったけど、ごめんなさい。

なんか暗いこと書いてしまってごめんなさい。
独り言が言いたくなっちゃって・・・
暑さに負けてコミュをすっかりサボっていた副管理人のぶるーのです。

久しぶりに開いて驚きました。
みなさん、それぞれの思いを書き込んでくださっている!!

嬉しいですっハート達(複数ハート)

〜〜〜

wagiwagiさん

こんにちは。
その後、目の調子はいかがでしょうか?

私の母は80歳を過ぎてから白内障の手術をし、
よく見えるようになったと喜んでいました。
また先日は1歳年下の友人が手術を受けました。
理由はwagiwagi さんが書いておられたとおりでした。

今日は、誕生日以来ほったらかしていた年金請求の手続き用紙を
書かなきゃ!と決心して封筒からだしてシゲシゲと見たのですが
添付しなければならないものが多いんですね〜あせあせ(飛び散る汗)

またにしよう、と再び封筒におさめてしまったのでしたあせあせ

みちさん

私は6月に60歳になりました。

弟夫婦が「なにかお祝いを」と言ってくれたのですが
今時の還暦って、みんな若いでしょう?(と自分では思っているほっとした顔
なので「お祝いは白寿を迎えてからにしてくれたまえ」と返事しておきました。

その年金請求手続き用紙、面倒なことこの上ないですね〜。
もう出されましたか?
私は上に書いたように、メゲてしまいましたよ。

年金機構からは折々に年金定期便が届きますが
それに記載されている「年金見込額」を見ると
ガックリしますよね。これで生活できるんだろうか・・・・。

でもwagiwagiさんが書いておられるように
年金制度は絶対に必要だと思います。
存続と改革を望みます。

ねりさん

遅くなったけれど

お誕生日おめでとうございます。

そして一人ぼっちでねりさんを産んでくださったお母様を思い
ご冥福をお祈り申し上げます。

お母様は、ねりさんが生まれてきっと幸せだったのではないかしら
と(自分が子どもを持ってわかったのですが)思います。

私の母はまだ健在ですが、記憶力などずいぶんあやしくなってきています。
離れて住んでいるのですが、たまには顔を見に帰るようにしています。
私が帰るときに見送ってくれる姿を見るとね、
これが最後になるかも、っていつも切なくなります。

私も

母ちゃんありがとう。

です。

皆さんこんにちは
ちょっと書き込みの間が空きました、お元気ですか?
朝夕は涼しくなりましたが、今日ここ岡山は夏を思わせる暑さです。周りの田んぼの稲も頭を垂れかけているものも出てきました。

みちさん>
 私は還暦祝ってしてません。嫁と二人でささやかに誕生日を祝ったくらいです。周りには親戚一同集まっての宴会を開く方もいたようです。
私は離れている娘夫婦と息子から共同で腕時計のプレゼントをしてくれたのが嬉しかったです。高価なプレゼントははじめてなもので・・・
私は今月26日で結婚30周年です。特にお祝いも考えていないですが、娘が里帰り出産で帰ってきているので初孫が私たち夫婦へのプレゼントになのかな?

ねりさん>
 私の母や昨年の8月に90歳で無くなりました。最後の一年間は私が実家に泊まり込んで身の回りのお世話させてもらってました。最終的に寝付いたのは1ヶ月くらいでした。往診してくれるお医者さんには延命はせず自然に逝かせてくださいとお願いしていたので、食事が減ってきて眠るように逝きました。 亡くなる日のまだ意識がある時に「お母ちゃんありがとう」とお礼を言うことが出来たのが幸いです。
母とは誕生日が一緒で誕生日には色々美味しいものを作ってくれていたのを思い出します。 ねりさん 息子と娘では母親への感じ方は違うのかもしれませんが、私は一周忌がすんで母親は幸せな人生だったなぁと心から思えています。まださみしい日が続くかとは思いますが、元気にお過ごし下さい。

ぶるーのさん>
 目の方はすっかり落ち着いてパソコンの文字もはっきりと見え出しました。
以前はぷるーのさんか、ぶるーのさんか、ぶとぷが判別できていなかったのが出来るようになっています。ぴかぴか(新しい)
今日も眼科へ検診へ行って来ましたが、「問題ないですが3ヶ月後にもう一度診せてください」と言われました。細胞が元気だと後発性の白内障が起きることがあるようです。これはレーザーで焼くことが出来るのであまり心配はないらしい。

ツイッター・フェイスブックなど平行利用しているとなかなか書き込めなくなってしまいます。次の書き込みはいつになるかわかりませんが、よろしくお願いします。

PS お盆に高校同窓会へ行って来ました。18年ぶり2回目でした。同級生が母校の校長で赴任していて、最後なのでと開いたのでした。肌は年相応なのですが、気苦労からか頭部が光り輝いていました。還暦や還暦間近になると容姿もその人の歴史を物語っているように感じました。以上
こんにちは。
今日の岡山は近づいている台風の影響で風が強いです。
それでも蒸し暑くて夏が居座っている感じです。


るんるんみちさん

お母様がまだご健在でいてくださる、ありがたいことですね。
たとえ顔がわからなくてもなんでも
声をかけることができるんですから。
私も母にはまだまだ長生きして欲しいです。
あ、もちろん夫にも!でするんるん


るんるんwagiwagiさん

岡山に帰省なさっているのですね。
暑いでしょう?ここ数日の暑さは格別でして
夏に疲れた心身に、さらにムチを打たれているみたいです。

目が落ち着いてこられたようで良かったですね。
私も文字の濁音と半濁音は画面を拡大しないと判別できません。

同窓会!!!いいですねー。
会うとすぐにあの頃の気分がよみがえるから。

同窓会の記念写真を見ると、男性は容姿の変化が女性よりも個人差が大きいように思います。
中には恩師と年齢の見分けがつかないというひともいます。

うちの周りの田んぼでも稲穂が頭を垂れてきました。
赤とんぼがスイスイとたくさん飛び回っています。
秋ですね。

>>[107]

暑い暑いと騒いでいたはずなのに
あっという間に2ヶ月も経ってしまいました。
老齢年金の手続きもいまだ放置中〜げっそり
今年中にやらなきゃ。。たらーっ(汗)

明けましておめでとうございます。

我らが還暦の年もあっという間に終わったような気がします。

新たな年を迎え、気分もリフレッシュして
また1歩を踏み出しましょう。

皆様の益々のご活躍をお祈りいたします。

還暦の中学校同窓会を機に先生のご自宅にお邪魔したり、女子会の開催が有ったりと楽しい時間を過ごせました。
引き続き今年も時には集まったりしたいと各々が思っていると思います。
年はとりましたが懐かしい顔と出会いお喋りをして楽しく元気に過ごしていきたいと思います。
あけましておめでとうございます
今年も歌作りと歌唱に燃えたいと思います。
久々の書き込みです。
皆さんお元気ですか?
先日高校の同窓会名簿を申し込んでいたのが届きました。
同期生のページを見ると、前回の名簿に比べて住所不明者が増えていました。
卒業して40年以上経つとこうなってくるのかなぁ?
それともう一つびっくりしたのは、物故者がいた事でした。
今回初めて物故者が掲載されました。
何年かおきにしか発行されない同窓会名簿ですが、だんだんと増えてくるのかなぁ?
皆さんも身体には充分お気をつけ下さい。
私は、ここ何十年も健康診断受けておりませんが、健康です。
健康診断受けるまでもなく、自身で健康管理しているから。
早寝早起き、粗食、現代人に足らないミネラルを充分補給、適度な運動
など心がけています。 年2回ほどの献血の血液データも常に基準値に収まっております。
年を重ねるほどにあちこち不調なところが出て来ると思いますが、いたわって下さいね。

次の書き込みはいつになるかな?
では早速、昭和28年の早生まれですが…

去年還暦の、高校の同窓生が3人も亡くなりました。一昨年は1人、いずれもわかっている範囲なので、実際はそれ以前も含めてもっと亡くなった人がいるのでしょう。
健康のため、休肝日を週2日から週3日に増やしました。

定年退職後は仕事してなかったけど、多少はやり甲斐のある仕事が転がり込んできて、9月から週12時間行く予定です。
還暦を迎えて一年近くが経過し来月からは、ただの60代に入ります。還暦後輩に押されて新鮮味がなくなった気分です。最近思うに、自分の幸福度の目安が年とともに変わってきました。金持ちではなく美人でもなく人望があるわけでもなく・・・でもご飯が美味しい、歩くのが苦にならない、どこも痛い所がない、これって最高に幸せな事ではないか。何を今更ですが、そう気付くのに長い歳月を要した私です。
誰もここを読んでくれていないのかもしれませんが・・・。

イスラエルの作家、アモス・オズの「わたしたちが正しい場所に花は咲かない」を一人でも多くの方に知って欲しのです。
オズの講演を本にしているので短い時間に読める優しい本です。
タイトルの正しい場所とは狂信主義のことです。花とは平和。
狂信主義には想像力というワクチンが有効。オズのワクチンを広めたいのです。
是非、私の日記を覗いてください。拙い感想からでも、この本に興味を持って欲しいです。
>>誰もここを読んでくれてないのかもしれませんが、


一応書き込みがあれば読みに来ます(^^)/
他の皆様もお元気報告的だけでもこの場に集まれればよいですね
定年まで3年を切っています(うちの会社は65)
息子も22になり、離婚もして気ままな独身生活です。
そろそろいろいろ我慢することもやめにして、気分は高校生に戻り
大排気量オートバイを買ってしまいました。
さあ、自由に生きるぞ!
もう残り少ない人生なんだから
>>[116]

私も書き込みがあったら一応チェックしています。
写真は、高田美和・本間千代子・吉永小百合ですか?違ってたらご訂正を。
書き込みあればみに来ますよほっとした顔
ほとんど毎日mixiには来てますからわーい(嬉しい顔)
我が家はもう子供達も独立して主人と二人暮らしになりましたほっとした顔
大好きな扶養家族が九人いますが(ニャンズ達)
>>[118]
写真、大当たり〜電球で御座いますわーい(嬉しい顔)

マジェスティさん、マヤママさん、私、
コミュの参加人数からすれば少ないですがお仲間がいらっしゃるのは嬉しいです。
最近はツイッターたらなんたらでブログ人数が減ってると聞きます。
こちらはこちらの良さがあると思うのですがねえ、、。
のほほんとしている間に、お仲間の間で楽しい会話がなされていて
ホッとしたと同時に冷や汗をかいた、副管理人でございます。

ここがゆるやかに会話が進んでいて嬉しいです。
>>[115]

日記を拝見したしました。

>塑像力というワクチン

いろんな人がいて考え方も生活もまったく違うのが当たり前、
そこを想像して理解することから始まる。
違いに白黒をつけるのではなく認め合うこと。


最近、中学生が未成年に刺殺されるという悲しい事件が起きました。
新聞に載っていたあるコメント、これは少年事件の捜査に多く関わった元警察官の方のものですが

 不良はしばしば嘘をつく。そして仲間をかばうことがある。
 そこも、深く調べてほしい。

という内容でした。
このような視点をもった大人がいることを頼もしく思った次第です。

うまくまとめきれなくてごめんなさい。
ちょっと似ているなと考えたものですから。
>>[116]

懐かしい写真をありがとうございます!!

吉永小百合さんはすぐにわかったのですが
あとのお二人、えーとこれあの人よ、あの人!!!

で名前が出てこないあせあせ(飛び散る汗)

マジェスティさんのコメントを拝見して
そうだっ!!本間千代子に高田美和だっ!お父さんは高田浩吉だった!
本間千代子は守屋浩と結婚したはずだ、とそこまで出てきましたぁ〜。

>こちらはこちらの良さがあると思うのですがねえ

私もmixiの緩やかなムードが好きですね。

>>[123]

高田美和さんは梶光夫とデュエットで歌っていたのを思い出します。あと後年、日活ロマンポルノの「軽井沢夫人」も見ましたウッシッシ



本間千代子さんと守屋浩は離婚しましたね。「少年忍者 風のフジ丸」の忍者教室が印象に残っています。愛称は「チョコちゃん」?子供心に、きれいだなと思いました揺れるハート
最近、歌舞伎の良さが判ってきたような気がしています。歌舞伎のチケットは高いので3階席専門ですが4階の一幕見席も経験しました。一幕見のチケットを買うときに前後に並んだご婦人と歌舞伎談義に華が咲きました。年を重ねると初対面の方でも気軽に声をかけやすく、また声をかけられやすくなるみたいです。還暦過ぎて肩に力を入れずにいるからかな?って思います。
>>[126]

歌舞伎は何回か…でも自前で歌舞伎座に行ったのは26歳の時だけです。あとは仕事関係で、国立劇場に無料で数回わーい(嬉しい顔)
行きたいけど高いですよね。
>>[128] 、高いので天井桟敷専門です。最近、銀座三丁目の金券屋さんで一万円引きのチケットが売られている事を知りました。公演直前のチケットですが銀座に行くときは覗くようにしようと思います。
>>[124]

動画と画像、ありがとうございます。
よっく覚えていらっしゃいましたねぇ!!本間千代子まで!!
私はちっとも記憶がないのですよ。

高田美和の「軽井沢夫人」YouTubeで観てみましたうれしい顔
貼ってくださった清純な雰囲気が一変して
お色気たっぷり、凄みさえ漂っているような。

メールで此処のトピに書き込みがあったとの、お知らせがあり久々に訪れました。
チェックしてみると5年8カ月ぶりの書き込みです。 皆様おかわりありませんか?

 私事で言えば、65歳10か月の時体力的にチョット無理をして第五腰椎すべり症を患い回復にずいぶん時間がかかり現在もすこし右足に不具合があります。 65歳からが高齢者の部類に入りますが27年生れの皆様方、くれぐれも無理はしないでお過ごしください。 精神と身体(体力)が一致しなくなってくる年齢ですね。 80歳くらいの方の足元が段々危なかしくなってきますが、その感覚が分かった感じでした。 今は出来ますが、片足でのジャンプが出来ず、歩行も杖が手離せませんでした。 医者には手術を勧められましたが、自然治癒を選択して現在に至っております。 同じように腰痛で手術した少し高齢の方は、手術してもあまり良い変化がなかったらしく、私はしなくて正解だったと思いました。
 次の書き込みはいつになるかわかりませんが、皆様お元気でお過ごしください。

PS
 公民館活動で、高齢者(平均年齢75歳)の介護予防教室のサポートをしています。ストレッチや脳トレ、コグニサイズ、体を使ったゲームなど毎週お世話をしていますが、そのことが自身の若返りになっているようです。 文章構成、タイピングなどミクシィを認知症予防に利用しましょう!
書き込みがあると嬉しいですね

次の書き込みがいつになるかわからない、、、

どうですか、お正月の挨拶かねて、
とか
時期を決めておくって方法は?
2023年1月末日

前コメント以降
結局 書き込みが無いですね

意地を見せましょうよ
コキコキでお疲れなのかなー?
それとも他のSNSで活躍しておられるのかも
>>[125] コメに刺激を受けて

探した52年生まれコミュに参加してみました

ログインすると、残り102件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昭和27年生まれ 更新情報

昭和27年生まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング