ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昭和27年生まれコミュの月光仮面

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私たちが子供だった時,テレビが家庭に普及し始めました。
私は「月光仮面」を見るために友達んちへ行ってました。それで親が根負けして,ついにテレビを買ったのが小学1年生ぐらい。

それからいっぱいテレビを楽しみました。
「怪傑ハリマオ」♪真っ赤な太陽 燃えている〜♪(最後まで歌えるのが不思議)
「チロリン村とくるみの木」これとても好きでした。

白黒だったのに記憶は鮮やか,そんな皆さんの思い出の番組ってなんでしょう?

コメント(43)

赤胴鈴之助、大好きだった。
白馬童子とか、仮面の忍者赤影なんてあったでしょ?

アルファルファって、ソバカスの・・・
ケロさん>
そうそう そばかすの。
頭のてっぺんの髪の毛が2、3本
ピ〜ンと立ってる。
丁度テレビが入ったとき“怪傑ハリマオ”が放送中だったように覚えてます
その後ナショナルキッドなんてのもあってそれが、ナショナル提供だったと思うんだけど、まちがっているかな?
それと何といっても“鉄腕アトム”これを抜かすことはできないよ!!
プロレス力道山もね!!
うちはテレビ遅かったから、4年生の時でした
山城新吾の白馬童子や風邪小僧大好きでした

ボンカレーの松山容子の琴姫七変化も好きだったな^^
デンスケ劇場の大宮デンスケとか…
藤山寛美の人情喜劇もよく見ました

市川雷蔵もかっこよかったし
大川橋蔵も中村錦之介も時代劇でよく見ました^^

高校1年の時には、巨人の星だったな^^
って書くときりないけど^^
スパンキーとアルファルファ、ちびっ子ギャングです!
大好きでした。
junさん
”ちびっ子ギャング”そう!まさにそれ(^_^)
内容ははっきり覚えてないけど
毎週だったか?毎日だったか?忘れたけど
楽しみに見ていたの 覚えています。
みんな いろんな番組書き込んでくれるので
知ってる 知ってるの連続です。
パソコンみる私の顔を見て
傍観者が 何ニタニタしてる?って言ってます(笑)
そうだそうだよ,あれもあったこれもあった。
まるで霧が晴れるように次から次へと懐かしいものが現れますねぇ。
琴姫七変化もデンスケ劇場も,うん確かに見てました。
忍者赤影かっこよかったなぁ(遠い目
あたり前田のクラッカー,のてなもんや三度笠もあった。

父がプロレス好きだったので毎週見ておりました。力道山もよかったけど,腕カポカポの豊登とかレフェリーのオキ・シキナがいい味出してた。
忍者赤影、懐かしい。 白影役で[隠密剣士]で霧の遁兵衛役を
していた牧冬吉さんは偶然知り合った人のお父さんでした。
もう10年くらい前になくなりましたが・・・。すっかり忘れていました。

<レフリー、オキシキナ!>、覚えています、このフレーズ、この声。 オキシシキナってどういう漢字かしらん??
そうそう、前田のクラッカーって、スーパーで今でも売っていますよ。
きょねんだったかな〜何処へ行ったときだったか忘れましたが、前田製菓の工場の前を通りました。
その時、あぁ〜〜〜ここであのクラッカー造っているんだと思っていました。
ぎゃぁ〜!盛り上がってる!

琴姫七変化なんて!よく出てきましたね。
これに釣られて出てきたのが”あんみつ姫”です!

♪お城の宝はお姫様 あんみつ姫と 申します

・・・おまけに 気立てが優しくて
陽気で朗らか 甘ったれ
たった一つ困るのは お転婆さんで やんちゃなの
・・・

歌が甦ってきましたわ。
なっ、懐かしぃ〜

怪傑ハリマオー、
ナショナル・キット
ジャングル少年・・・
もっと古いのは 「お笑い3人組」とか
少したって 
3バカ大将 泣いててもこのテレビを見たら
泣き笑いしてました。
当時のことが蘇って来るようです。
3バカ大将で思い出した,アメリカのドラマ。

「名犬ラッシー」「アニーよ銃をとれ」「ライフルマン」
どれもワクワクしながら見たなー
ラッシーに出てくるお母さんが好きでした。

前田のクラッカーのように今でも健在のお菓子ありますね。
カンパン,すこんぶ,ボンタンアメ,源氏パイ,トランプなどなど。
「名犬ラッシー」とくれば、「名犬リンチンチン」ってのもあったよね。
ララミー牧場、ローハイド、怪傑ゾロとか・・・

私、ローハイドの主題歌歌いたくて、一生懸命覚えた(中学生?)今でも結構覚えてる!
jun さん

レフリーは、「沖識名」サンだそうです。
ケロさん
ありがとー。 疑問が一つ解決。
鉄砲をクルクル…私も弟のオモチャの鉄砲で練習しました!
軽すぎてうまくいかないんですよあれ。
ローハイド,ララミー牧場など西部劇でアメリカにあこがれました。

鉄砲といえば,火薬の小さいのがテープにならんで入っていて,そのテープを鉄砲に仕込んでパン,パンと鳴らして遊ぶのありませんでしたか?私は音がこわくて苦手でしたが,匂いをよく覚えてます。
おはつで〜〜〜す。
月光仮面・・・超懐かしいね!
初めて映画を見たときに月に向かって疾走する場面でよくフイルムが途切れてたっけ?
田舎育ちは民放があの頃はごちゃごちゃだったけど、NHKは全国ネットだから皆が分ると思うけど、こやなぎとおる?のホームラン教室!って覚えてる人いるかな〜〜?
少年ジェットにマグマ大使(フォーリーブスの1人?)、これは大分後だね。
海底人間8823、隠密剣士(大瀬こういちが○○○をテレビ初公開?)
まだまだいっぱいあったけどいつの頃か年代がごちゃごちゃだね。
tenchanさん
小柳透のホームラン教室、覚えてる!(タイトルだけ)

少年ジェット1・2・3だったっけ。
年代ゴチャゴチャでも、みんなで少しずつ思い出してるみたいね。
次から次へ みんな懐かしいテレビ番組書いてくれるから
読んでいると ”そうそう!””あったあった!”と
一人で喜んで 笑っています。

少年ジェットって懐かしいな〜。
『う〜や〜た〜!』って掛け声かけて
敵を倒すってことしてなかった?
少年ジェットの悪者って誰やった?
『デビル博士?』
デビル****と言ったような・・・・????

質問
隠密剣士で大瀬こういちが何を初公開したの?
隠密剣士で大瀬こういちが何を初公開したの?>チャコ

放送禁止用語の一つで今でも解禁されてないものです。
江頭24が某国でお咎めにあった物。
鶴瓶も生放送中に露出したらしい?
これだけのヒントだからもう分るよね?って顔を赤らめて期待してるんじゃないの?(爆笑)
連続ですが、
ちなみに隠密剣士の場面は湯船に浸かってる隠密剣士に敵が不意打ちをかけてきて、それに立ち向かおうと湯船から出た瞬間に・・・が見えたらしいです。
編集でカットしなかったのは何かの手違いだったんでしょうかね?
ハハhhhh・・・

隠密剣士、そんなのあったんだ!

そこに鶴瓶が出てくるのが、我々の年代かもね。
そういえば鶴瓶も同じ年生まれじゃなかったっけ?

ちょっと調べたらかなりの数のテレビ番組があって、ほとんど見た覚えのある番組だな〜〜って・・・ちょっと感激!

なんとスター千一夜って番組は20年以上も続いてたんだ。でも、内容は覚えてるような覚えてないような・・・・

ってどんな番組だっけな〜〜〜?

だんだん記憶が遠ざかっていくのも年代のせいかな???
スター千一夜!!おおっなつかしーっ,と反応が出ました。

ところが内容となると記憶がおぼつきません。

たしか15分ぐらいの番組で,司会者がゲストのスターに
「ところであの撮影で一番ご苦労されたことは?」
みたいなインタビューをしてて,司会は石坂浩二だったような?いや違うかなー。

ぐらいのことしか思い出せないんですよー。
なのでしらべてみたら司会は関口宏もしてたらしいけど記憶が失せてます,これは好きな番組でいつもみていたはずなのに。しかももう子供時代ではなかったはず。

ああ,うろ覚え!!
そのうち「覚え」もすっかり消え果て「うろ」しか残らんのじゃないでしょうか。
tenchanさん>
へ〜隠密剣士 そんな場面があったんですね(笑)
時代劇だから 何が出てたのか?と ちと疑問に思いました。
顔を赤らめる・・・
まさか。。。。。(笑)
うら若き乙女ならともかく 54やで〜〜(笑)
こんなこと言うてるから 
おばちゃんは嫌われるんやわ トホホホホ・・
チャコ > 顔を赤らめる・・・
まさか。。。。。(笑)
うら若き乙女ならともかく 54やで〜〜(笑)

そうだよね、昔ならともかく今は字〜〜〜〜ッと食い入るように見ても平気だよね!

そんなこと位で関西のおばちゃんは嫌われませんよ!!
思い出しちゃったトピから話題をワープさせます。

ダバダバダ♪ダバダバダ♪の11PMです。
司会は大橋巨泉。ほかに朝丘雪路,安東孝子,カルーセル麻紀もいたような。もちろんバニーガールも。
高校生の頃は禁断の番組でした。高校を卒業してから(←強調)おそるおそる見始めた番組です。
>ぶるーの 高校を卒業してから(←強調)おそるおそる見始めた番組です。

強調するところが怪しい?クラスの話題だったりしてね!

一説によると叶姉妹も出てたとか!もちろんカバーガールでね。

でも、記憶にないんだよね!ひょっとして父親が帰ってきた時かな〜〜〜!! 残念!!!
>クラスの話題だったりしてね!

私は女子校だったので話題といえば当時,ザ・タイガースのジュリーだのトッポだの,甲子園を賑わした青森の三沢高校の太田幸司クンとか,回し読みしてたマーガレットでしたわぁ。
で,思い出しました「アタックNo.1」
高校の頃になるとテレビよりも悪友たちと遊んでる方が長かったから映画のほうに走ってたね〜〜!!

当時は校則で丸坊主だったから、フード付の服で返送をして
18禁ばっかりでしたね。今のようにビデオとかがあんまりない時代だったから見たいときに見ないとチャンスはなかったですからね!!

今は見たいときに見れる!!良い時代なのか便利すぎるのか、こうやってパソコンに打ち込むだけでいろんな漢字が出てきて書こうと思ってもなんとなくこんな漢字だっけな???

映像は今でもしっかり目に焼きついてるけどね!!(ぼかしつき??)
2023年2月現在
荻島真一さんが主演したリメイク版の「隠密剣士」を再放送していて楽しく見ています

最初吉沢京子さんがレギュラーでしたが途中で出なくなりました
2クール目に入るとテコ入れで毎回アイドル的なゲストが登場!
桜木健一さんや浅田美代子さんが週替わりゲストで、、。
元「矢車剣之助」だった手塚茂夫(字あってるかしら?)さんは懐かしいてすよね
>>[28]
隠密剣士の〇〇〇が見えた話は知りませんでした


ちなみにDVDを持ってますが
流石に近年のDVDでは編集されてるのでしょうね(≧◇≦)ハート
隠密剣士の第何部か判ればチェックできるのにねえ、、、
、、闇法師のシリーズだよ、、とか「悪魔くん」メフィスト役の吉田さんのシリーズだよ、、とかでも良いんですが


全話から探すのには話数多いし、、(≧◇≦)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昭和27年生まれ 更新情報

昭和27年生まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング