ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヘッジファンドの世界コミュの世間に誤解があるような・・・・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ほっとした顔こんにちは、初めまして。

私はヘッジファンド投資を実践中で、具体的には積立はハンサードの「アスパイア」、一括はウィントンの「ウィントン・フューチャーズ・ファンド」という商品に投資しています。両方ともにパフォーマンスは好調です。

ところで世間では海外で銀行口座を開かないといけない、海外のIFAを使わないといけない、英語が話せないとちょっと……などの誤解があるような気がします。何のことはなく、金融庁の免許をもっている国内の投資助言業者を使えば、手続きからポートフォリオの相談まで、すべてアドバイスにのってくれます。

これから始める方は、「みんなの海外投資」(http://www.minkaigai.com/)というサイトが、ファンド選びから助言業者選びまで詳しく解説していますので参考になるでしょう(http://www.minkaigai.com/archives/1221)。

実際、海外ファンドで運用すると、日本の投資信託などまったく関心がなくなります。ETFも確かに手数料は安いですが、相場が下がれば一緒に討ち死にするだけ。素人がショートで相場を張るというのは、言うほど簡単ではありません。

多少手数料はかかっても、それ以上のパフォーマンスを上げてくれるわけですから、手数料は問題ではありません。素人が片手間にポートフォリオを作るより、熾烈な競争に勝ち残ったプロに任せるのがベターです。長期保有で金融資産1億円が目標です(∩_∩)v位置情報

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヘッジファンドの世界 更新情報

ヘッジファンドの世界のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。