ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国道249号線コミュの国道249号線の復旧に向けて!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
既にニュースで報じられているとおり、
今回の「平成19年能登半島地震」で、
国道249号線の一部区間でもダメージを受けました。
しかし、それほどこの道は能登の生活には欠かせない、
重要な道であることを改めて知りました。


国道249号線に関連する、
地震関連の話題はこちらに書き込みお願いします。

コメント(7)

3月26日月曜日16時30分現在、
国道249号線の一部で通行止めの区間があります。
また、片側交互通行のため、混雑している区間もあるかと思います。

道路情報の詳細は「石川みち情報ネット」を参照願います。
http://douro.pref.ishikawa.jp/

なお、穴水町以北の地区へ直接行かれる方は、
七尾市経由の“内浦まわり”で行かれることをお勧めします。
ただ、ほとんどの車がこのルートを利用しているため、
交通量は通常よりも多いです。
特に旧中島町〜穴水町の区間は道幅こそは狭くは無いものの、
民家そばを通ることになるので、
くれぐれも通行にはご注意願います。
通行止めになっている区間は、
以下のように徐々に復旧する予定です。


輪島市里           ※27日17:00に復旧見込み
羽咋郡志賀町深谷地内   ※29日17:00片側交互通行予定
羽咋郡志賀町大福寺地内 ※29日17:00片側交互通行予定


テレビ金沢のサイトより、抜粋しました。
http://www.tvkanazawa.co.jp/
志賀町富来〜輪島市門前に抜ける国道249号線は大福寺で通行不可となり、外浦の海岸線を回ることになっています。
(写真参照)
通行される方は外浦の道路は生活道路のようなとても狭い道路ですので速度を落として安全運転でお願いします。

上記にありますようにこの区間29日17:00には片側交互通行で通行可能になるそうです。
3月28日水曜日の地元紙『北國新聞』によると、

「輪島市町野曽々木の国道249号八世乃洞門トンネルで
 上部が崩れ落ち、約600メートルを通行止めとした」

とのことです。

このトンネルは、
輪島市町野町曽々木〜珠洲市真浦町の間の、
市境付近にあるトンネルです。

珠洲市の外浦地区(真浦町・仁江町・大谷町)方面へは、
珠洲市役所のある飯田地区周り(大谷峠)で行かれることを
お勧めします。
遠くから、早くの復旧を祈っています!!!
3月29日木曜日の地元紙『北國新聞』によると、

「志賀町内で通行止めの国道249号は29日午前6時から供用される」

とのことです。


実際、書き込みした自分は通ってはいませんが、
「石川みち情報ネット」によると、
上記のHORIKENさんの書き込みの地図の区間は、
路肩が決壊して片側交互通行となっているものの、
通行できるようになっています。

しかも、17:00の開通予定から6:00開通と、11時間も早く
開通してます。tomoさんの祈りが通じたのでしょうか。



なお、輪島市里町の通行止め区間は、
昨日3月27日水曜日8:30に、法面が崩壊しているものの、
片側交互通行で通行できるようになっています。

http://douro.pref.ishikawa.jp/
きょう2007(平成19)年7月7日土曜日12:00。
最後の通行止め区間だった、輪島市町野町曽々木の
「八世乃洞門(はせのどうもん=トンネル)」が応急復旧し、
これをもって、国道249号線は全線通れるようになりました!


ただし、応急復旧した八世乃洞門には通行規制があります。

 ・片側交互通行
 ・通行可能時間:5:00〜20:00(時間外は通行止め)
 ・以下の場合は時間によらず通行止め
   ・24時間雨量が70mmを超えた時
   ・震度4以上の地震が発生した時
   ・その他落石や岩盤崩落の前兆現象が確認された時

http://www.pref.ishikawa.jp/michi/anshindouro.htm


なお、2007(平成19)年6月6日水曜日、
谷本石川県知事は記者会見で、
八世乃洞門の本復旧、抜本的対策として、
前後区間も含めて新しいトンネル(延長715m)を建設し、
2009(平成21)年度の完成を予定している…と、発表しています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国道249号線 更新情報

国道249号線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング