ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

頚椎ヘルニアーズコミュの体全体が不調ですが、ヘルニアが原因でしょうか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。主人のことなのですが、5月から左手が痺れだし、7月にMRIをとった結果頸椎のヘルニアが判明しました。四肢に痺れがみられるため、現在手術待ちの状態です。首の痛みはあまりないようなのですが、とにかく疲れやすく、体がだるく、胃に不快感を感じるようです。胃の方は薬(メチコバール、テルネリン)を飲むのを止めても、やはり突っ張るような不快感があるようです。頸椎のヘルニアが起因して全身が疲れやすかったり胃痛があったりするものなのでしょうか?毎日辛そうなので少しでも軽減できたらと思います。ご経験やアドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント(4)

ご主人に当てはまらないかもしれませんが
私個人の経験を書きます。
私は頚椎ヘルニアになってから自律神経が弱いので
疲れやすくとてもだるいです。
胃は検査しないと正確にはわかりませんが
頚椎ヘルニアからくる色々なストレスが原因かもしれませんね。
私は6月末に発症たらーっ(汗)でも軽かったようで、手術をするほどでもなく、現在は軽いスポーツが出来るくらいに回復しましたが、痺れや痛み(私は右腕のみでした)がひどかった頃は、疲れやすく、だるく、昼寝ばっかりしていましたあせあせなんとなく・・ですが、妊娠中の体調に似ている気がしました・・あくまでも私の感覚ですがあっかんべー

私は胃痛はありませんでしたが・・ご主人の場合、ストレスかな??がく〜(落胆した顔)
それまで、当たり前のように出来ていたことが思うように出来なかったり、頑張りたいのに頑張れなかったり、いつ治るんだろう??という不安があったりがく〜(落胆した顔)
男の人だと、これに仕事の問題も加わってくるだろうから、相当、辛いと思いますがく〜(落胆した顔)

アドバイス出来るようなことは何もありませんがあせあせ(飛び散る汗)可能な限り、ご主人の体を休ませてあげられるようにするしかないのかな??

実はうちはダンナもヘルニアなので、私は看病(というか、そばで見ていただけあせあせ)する側になった経験もあるのですが、そばで見ているのも辛いんですよね涙
ゆーぽんさんも大変でしょうけど、ゆーぽんさんに心配されすぎると、ご主人はかえって精神的に辛くなると思うので、お子さんとともに楽しく毎日を過ごして下さいね目がハート
>柚香さま
コメントありがとうございます。
自律神経に影響があるのですね。ヘルニアが判明する前は、症状から自律神経失調症なのかなと思っておりました。やはり首の神経が圧迫されてることから体全体になんらかのひずみが出てるのかもしれません。
仕事も転職したばかりなので、心身共に疲労してるのでしょうか。なかなか快方に向かうのは難しいと思いますが、根気よく頑張りたいと思います。
>抹茶ん♪さま
貴重なお話をありがとうございます。
そうなんです、寝ても疲れが取れないようで、ずっとしんどいようです。
当たり前に出来てたことができないストレス...そうなんですね。私自身はわずらったことがなく、なかなか想像出来切れなかったので、抹茶ん♪さんのお話を伺って痛切に大変さがわかりました。
会社も転職したばかりで、これから...という時だったので、余計に辛いようです。私自身、弱い人間なのでついつい不安になりがちで、大きく受け止めれないときがあったりしたのですが、辛いのは主人ですものね。明るく頑張りたいと思います。
抹茶ん♪さんに気遣っていただいて本当にうれしかったです。ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

頚椎ヘルニアーズ 更新情報

頚椎ヘルニアーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング