ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SaveChildrenCommunityコミュの児童ポルノ規制、ネット規制について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕は「児童ポルノ問題」を期にユニセフに寄付するようになりました。


最近話題になっている「児童ポルノ規制」の流れは何か変です。
疑いだけでパソコン、携帯電話を押収して
児童ポルノの有無をチェックする「単純所持禁止」までもが法制化されようとしています。

単純所持禁止は既に海外で数百、数千規模の家宅捜索が日常的に行われ
大量の逮捕者と自殺者を生んでいます。
その中には家庭を持った者もいますし、不幸になる子供もいるわけです。

膨大な税金をつぎ込んで
大半は無害であろう人々を収監(しかも囚人の維持費は相当高いです…)


本当にこれは児童保護なんでしょうか…
格差を是正し、貧困を撲滅すれば児童は売春も児童ポルノ出演もせずにすみます。
生活が潤えば犯罪も減ると思います。

お金の使い方が間違っているような気がしてなりません。
18歳未満の自分自身、及び家族の裸、水着写真所持でさえ
逮捕される可能性があると言うのも非常に怖いです。


ネット規制もよくわかりません。
子供向けmixiとも言える、モバゲータウンを犯罪に悪用する人々もいますが、
悪用される可能性があるから子供の大好きなモバゲータウンを取り上げてしまえばよい。

危険だからといって遊具の撤去された公園を見ていると、
僕はさびしさを感じます。

遊び場を奪われても子供たちには反論の場が無いのです。


憎むべきは犯罪
救うべきは子供


子供を救いたいという気持ちが、
変な方向に使われている気がしてなりません。
皆様はどう思われますか?

コメント(177)

>ヒサさん
このトピックは私の私見について議論するために作ったわけではありません。
私はこのトピックを立てるにあたって多くの方に声をかけています。
・SaveChildrenCommunity管理人 ルイ様
・ユニセフ We support unicef管理人 ワトソン@MS06CR-Z様
・全員容疑者!児童ポルノ法案の罠、当時の管理人 りょうげつ様

SaveChildrenCommunityに参加している方々各々の主張が聞きたくて作ったものです。
ヒサさんのご主張はわかりました。

もっともっと多くの方のご意見をお待ちしています。


ちばてつや氏をはじめ有名漫画家、教育関係の方々が立ち上がりました。
3/15日に漫画家と都議による集会があります。

○ちばてつや氏のブログより抜粋
いろいろな表現媒体が規制で縛られ、元気がなくなり、
世の中が狭く、息苦しくなってしまうのが目に見えてきます。
我々漫画家仲間たちは、この条例改正案に危機感を持ち、
週明けにも都議会議員の皆さんと話し合う予定です。

ちばてつや先生 ぐずてつ日記  3/12 とても心配
http://ameblo.jp/chibatetsu/entry-10480148209.html

山口弁護士のブログに有名漫画家の参加が既に表明されています。
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/03/post-ca2e.html

里中満智子(マンガ家・(社)漫画家協会常務理事他多数)
竹宮惠子(漫画家・京都精華大学マンガ学部学部長)
竹熊健太郎(漫画家・京都精華大学マンガ学部客員教授)
ささやななえ(漫画家 代表作:児童虐待防止法成立に力のあった「凍りついた瞳」)
森川嘉一郎(明治大学国際日本学部准教授)
藤本由香里(明治大学国際日本学部准教授)

ラジオで取り上げられているのを見つけました。
最後まで聞いて頂けないでしょうか。
本日の漫画家会見のニュースが出ています。
○東京都の2次元児童ポルノ規制にちばてつやさんらが反対の記者会見
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100315/trd1003150712002-n1.htm
前述した方々に加え、永井豪氏が出席。
藤子不二雄Aさんやさいとう・たかをさん、萩尾望都さん、西岸良平さんら著名な漫画家らが反対者リストに名を連ねている。

○都の青少年健全育成条例改正、グーグルやMS、楽天なども反対意見
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100315_354870.html
採決の日が今月19日にまで短縮されていました。
これほど国民に影響のある法案が明らかにこれほどまでに短い期間で決定されることに
強い懸念を禁じえません

記者会見全体の動画です。大変素晴らしい内容だと思います。
ご視聴よろしくお願いいたします。

【録画放送中】ちばてつやさん、永井豪さんらが訴える! 東京都青少年健全育成条例改正が日本のマンガ・アニメ文化を滅ぼす!
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2010/03/17_1.html
青少年育成条例改正案(以下都条例)は6月に再審議となりました。
6月には児童ポルノ法改正も決まっていますのでまたトピックを上げさせて頂きます。

焦点は創作物規制、単純所持禁止及び取得罪新設についてです。

やっぱり、私には納得できません。
ドラえもんの静香ちゃんのお風呂が児童ポルノ?
エスパー魔美のお父さんは児童ポルノ画家?
らんま1/2が児童ポルノ作品?

もっとえげつない作品が存在するのは確かですが、
このような名作たちも修正や発禁の可能性が出てきます。
そしてさらに問題なのは、これらの名作と同様以上の表現が自主規制され
漫画の表現が大幅に狭まってしまうことです。


単純所持規制、取得罪についても、
インターネット上では見る=取得=単純所持なので
意図せず見てしまった場合でも家宅捜査を受ける事になります。
また、インターネット上のサイトやメールに検閲が始まり、
政府が有害と判断した情報は遮断されます。

そして何より単純所持規制は海外で失敗し
規制国が主な児童ポルノ発信源となっている状態です。


これらの規制が本当に子供たちのためになるのでしょうか?
都条例のような規制の動きは日本全国に広がりつつあります。

本当に規制が必要なのか。児童保護とは何なのか。
共にお考え頂ければ幸いです。


○都条例3/15当時提出された創作物規制反対者リスト

藤子不二雄A /さいとう・たかを /やまさき十三 /北見けんいち /あだち充
高橋留美子 /青山剛昌 /萩尾望都 /赤石路代 /秋里和国 /本宮ひろ志
萩野真 /ビッグ錠 /大見武士 /中村卯月/やまだこうすけ /佐野タカシ
ちばてつや /弘兼憲史 /かわぐちかいじ /小林まこと /前川たけし
八神ひろき /赤松健 /藤沢とおる /山本航暉/天碕莞爾
芹沢直樹 /こしばてつや/酉川宇宙 /大和和紀 /深見じゅん /中村真理子
秋元奈美/国友やすゆき /西岸良平 /はやせ淳 /高口里純 /私屋カヲル
わたなべまさこ /板垣恵介 /浜岡賢次 /安彦良和 /山口貴由
高橋洋介 /吉富昭仁/余泉裕輝/今川泰宏 /戸田泰成
佐藤健悦 /吉野弘幸 /糸杉柾宏/山本賢治/さめだ小判
森田繁/金子ひらく/名和宗則/あだち充/ちばてつや/高橋留美子
雷句誠(※敬称略)

秋田書店  角川書店 講談社 集英社 小学館
少年画報社 新潮社  白泉社 双葉社 リイド社

http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg

○2009最新 世界児童ポルノサイト数 telefono arcobaleno調査
1位 ドイツ 19,488 単純所持禁止、創作物禁止
2位 オランダ 10,277 単純所持禁止
3位 アメリカ 8,411 単純所持禁止、創作物禁止
4位 ロシア 7,118
5位 キプロス 1,688 不明
6位 カナダ 1,013 単純所持禁止、創作物禁止
7位 ハンガリー 450 不明
8位 スイス 244 単純所持禁止
9位 スペイン 119 単純所持禁止
10位 タイ 107 不明
11位 スウェーデン 104 単純所持禁止、創作物禁止
12位 イギリス 69 単純所持禁止、創作物禁止
13位 日本 56

http://www.telefonoarcobaleno.org/report2009-eng_web.pdf

※単純所持禁止、創作物禁止は私が加筆。
※過去のコメントに間違いがありました。
 都条例の3/19は委員会採決で後に本会議採決があり早まったわけではありませんでした。
青少年育成条例改正案ついて都から新たな発表が出ています。

東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案のポイント
〜「青少年に対する強姦等を描く悪質な漫画等」の青少年への販売規制について〜
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/pointo1.pdf

この通りの内容で法文を作成されるなら問題が無いかと思います。
ただ、これまでの状況から考えると発表内容とかけ離れた法文が提出されているため
法文を入手次第こちらに報告させて頂きます。


過去の専門部会では漫画家の意見など考慮しない、反対する人々は認知障害者。
統計データも証拠も必要ないと述べられています。

第28期東京都青少年問題協議会 第8回専門部会
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28b8giji.pdf
一部抜粋
こういうものがあったら増えるという人が多い感じがあれば法的に禁止するのは当然。
そのときに統計データがなければ禁止できないというのはナンセンスだと思いますね。
ただ、漫画家団体の人たちは、統計データが無いのにそういうことをする、
そういうことを主張している学者のグループというのはインチキであるとか・・・・

・・・性同一性障害という同じ位置づけで、子どもたちに対する性暴力を好む人たちを逃がし
ていくとしたら、障害という見方、認知障害を起している人たちという見方を主流化する
必要があるのではないかと思うんです。

・・・、対策論の中に、そういった障害、認知に対して障害がある、感性だけだったら、
暴力だということがわかっているんだったら、証拠もないのにという議論を突破
できるような対策も考えていきたいなと思いました。


1997年ごろ日本は世界ナンバーワンの児童ポルノ大国であったというデータを見つけました。
恐らくスウェーデン大使及びアグネスさんはこちらのデータを引用したのですね。
そのようなデータもあるということで失礼致しました。

外務省ホームページより 児童ポルノとは何か?
http://www.mofa.go.jp/mofaJ/gaiko/jido/pdf/jido_p.pdf
明日、明後日、東京で都議や元国会議員による
都条例改正問題についてのイベントが開かれます。
興味のある方はぜひご参加下さい。

4月23日(金)開場18:30 開演19:00〜21:00
「舞台裏で何が起きたか? フォーラム開催」
武蔵野公会堂  第一、二会議室。 参加費 無料
松下玲子民主党都議会議員、山口貴士弁護士他

4月24日(土)開演17:30〜20:00
「どうする表現規制、民主主義の使い方を考えよう」
東京中央日本語学院(代々木駅 下車2分) 参加費 500円(資料代)
保坂のぶと前社民党衆院議員
藤本由香里明治大学国際日本学部准教授他

詳細は主催のコンテンツ文化研究会Webサイトで
http://icc-japan.blogspot.com/


漫画家だけでなく出版界も反対に立ち上がっています。
5月にはいくつかシンポジウムが開かれるようなので日程が決まり次第紹介させて頂きます。

創出版特設ブログ
「青少年条例と児童ポルノ法改定による表現規制を考える」
http://tsukurukari.blog3.fc2.com/

抜粋
出版倫理協議会が『「東京都青少年条例改正案」に対する緊急反対声明』を出した。出版倫理協議会とは、日本雑誌協会、日本書籍出版協会、日本出版取次協会、日本書店商業組合連合会で構成される出版業界を全て網羅する団体だ。
つまりオール出版界が反対を表明したことになる。
青少年育成条例改正案が正式にネット公開されました。
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_joureikaisei/sinkyuutaisyou.pdf

ご意見お待ちしております。


以下、青少年育成条例改正案問題を主としたイベントを紹介させて頂きます。

5月6日(木)東京都議会総務委員会 青少年健全育成条例の報告と質疑
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/schedule/general_affairs.html
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/outline/audience.html

5月13日(木)「非実在青少年」ってナニ?
札幌市民ホール 保坂展人氏(前衆院議員)、韓永學氏(北海学園大教授)
http://peacecafe.greenwebs.net/?p=188

5月23日(日)「マンガ×ミュージアム脱限界論−マンガ表現規制問題をめぐって」
京都国際マンガミュージアム
伊藤剛氏(東京工芸大教授)、斎藤光氏(京都精華大教授)、竹宮惠子氏(京都精華大教授)他
http://www.kyotomm.jp/event/lec/manga_hyogen.php
都の条例改正反対に立ち上がられた、
東京都地域婦人団体連盟の川島会長、水野副会長による
戦時中の市井での生活や都の条例、検閲に関してのお話が公開されています。
ぜひご一読下さい。
http://yacominori.bake-neko.net/kisei/tifurensan.htm


都がネット公開した青少年育成条例改正案は、
私が先に貼った山口貴士弁護士のリンクでの内容から変更はありませんが、
こちらが非常にわかりやすいので紹介いたします。

○Gigazin
「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?まとめ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100319_hijituzai_seisyounen/


「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」の代表で、
京都精華大学の教授である藤本由香里先生が反対に動ける方を探しております。
協力できる方いらっしゃらないでしょうか。以下、ツイッターの抜粋とmixiアカウントです。

【告知】5月17日(月曜)午後6時から豊島公会堂で、
「非実在青少年」問題について、業界の方々も交え、
大規模な集会を行う予定があります。800人規模の会場なので、
みなさま是非いらしてください。詳細は明らかになりしだいツイートします。

もうあまり日がないですが、5月17日当日、
他にも、PTAとして規制に反対の意見をまとめて発表できる方がいらっしゃれば、
一緒に発表できると効果的だと思います。
ツイッターでもmixiメッセージでもけっこうですのでご連絡いただければ嬉しいです。
http://twitter.com/honeyhoney13
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=160185
創出版のブログに都の条例改正に対するシンポジウムの情報がありましたので抜粋します。

◆◇◆出版労連◆◇◆
◆5月25日(火)18:30〜20:30 (※27日から変更になりました。)
◆中央大学駿河台記念館670号室  地図はこちら
◆改正案の問題点の指摘、各界からの発言など
◆講師・藤本由香里氏(評論家、明治大学国際日本学部准教授)、他交渉中
◆ 参加費・500円(予定) ※事前予約不要

◆◇◆流対協 ◆◇◆
◆5月18日(火)18:30〜
◆文京シビックセンター 5F・会議室B 地図はこちら
◆講師・山 了吉氏(出倫協副議長/雑誌協会編集倫理委員長)
 『週刊ポスト』デスク、『女性セブン』副編集長などを歴任、大久保清事件(誘拐殺人)、プロ野球黒い霧事件、なかにし礼・衝撃の告白事件などを担当
◆参加費・1000円(流対協会員500円)

創出版 青少年条例と児童ポルノ法改定による表現規制を考える
http://tsukurukari.blog3.fc2.com/blog-entry-19.html#more


規制推進のイベントも一件見つけました。
5/30 CSECジャパンフォーラム2010 <児童ポルノ法改正を求めるシンポジウム http://fwge1820.spaces.live.com/blog/cns!6F2FFD241EC3D7CB!2508.entry


明日17日月曜日には豊島公会堂で
作家、出版社、都議会議員を招いた大規模な都条例反対の集会があります。
800人規模の開場ですので興味のある方はぜひご参加下さい。

詳細はコンテンツ文化研究会
http://icc-japan.blogspot.com/


動画は5/18の都議会総務委員会参考人招致のニュースです。

5/17の都条例反対イベントには1000人近い来場があったようです。
大学教授、議員先生が何人も出席されていますが
参加された先生方でネット上で直接交流が可能な方々を紹介致します。

宮台真司先生(社会学者・首都大学東京教授)
http://twitter.com/miyadai
http://www.miyadai.com/
くりした善行先生(民主党都議会議員)
http://twitter.com/zkurishi
松下玲子(民主党都議会議員)
http://twitter.com/matsushitareiko

5/30内幸ホールにて、6時30分から都条例有識者パネルディスカッションをやるようです。
ゲストは宮台真司先生が決定しています。 
青少年健全育成条例の再提出が決まりましたのでトピックを上げさせて頂きます。

明日、内容の詳細が内閣府児童ポルノ排除対策公開シンポジウムにて公開されます。
現在内容が公開されていない状態ですが、
対象を限定した上で成立が濃厚とのニュースが流れています。

先の規制案では日本ペンクラブや1000人以上の漫画家が反対し、
表現の自由に関わる非常に多数の団体が反対声明を出しました。

日本劇作家協会ほか
東京都青少年の健全な育成に関する条例改定案に反対するアピール
http://www.jpwa.org/main/images/pdf/appeal100604.pdf

今月末には都議会開催と共に提出され、来月中旬には議決される予定です。


朝日新聞
性描写漫画の販売規制、都が再提案へ 対象を限定
http://www.asahi.com/national/update/1120/TKY201011190604.html

PJニュース
東京都「非実在青少年」条例再提出=都の「拙速姿勢」と「秘匿的姿勢」は問題だ
http://www.pjnews.net/news/909/20101117_9
「非実在青少年条例」再提出報道における「条文解説」と「公算」に疑問
http://www.pjnews.net/news/909/20101119_7
出版社のブログに新しく公開された改正案と前回の比較一覧が掲載されていました。

創出版特設ブログ
「青少年条例と児童ポルノ法改定による表現規制を考える」
http://tsukurukari.blog3.fc2.com/

抜粋
今週中にも幾つかの団体から反対声明が出される予定ですが、出版界では印刷媒体で反対表明していてはまにあわないとネットを使っての意思表示を早急に検討始めました。
また12月3日、6日に、前回3月のような会見や集会も準備されつつあります。
これらについては正式に決まり次第、詳細を告知していきます。
有名漫画家が結集して今回も反対記者会見が開かれることになりました。
最大の出版団体である出版倫理協議会、文学界の日本ペンクラブも再度反対声明を発表しました。

平日の夕方でなかなか見づらい時間帯ではありますが、
興味のある方はご視聴いただけると幸いです。


2010/11/29(月) 開場:16:20 開演:16:30 ニコニコ生中継
「私たち漫画家は、都青少年育成条例に断固反対します!」記者会見 http://bit.ly/ePVnEQ
----------------------------------------------------------
都青少年条例改正案に反対、
ちばてつや、松本零士らによる怒りの記者会見

東京都が30日開会予定の都議会に再提出を予定している
青少年健全育成条例の改正案について、
マンガ・アニメの性表現に関して極めて危険な規制条項を盛り込んでいるとして
漫画家のちばてつや氏、藤子不二雄A(※AはAを○で囲ったもの) 氏、
松本零士氏、やまさき十三氏、秋本治氏、本そういち氏らが
懸念・不安・怒りを訴えます。
ニコニコ生放送では、この会見の模様を終わりまで中継いたします。
----------------------------------------------------------

出版倫理協議会 私たちは、再提出される「東京都青少年健全育成条例改正案」に反対します!
http://www.jbpa.or.jp/pdf/documents/tojorei-hantai.pdf (PDF注意)

日本ペンクラブ 東京都青少年健全育成条例の修正改定案に反対する
http://www.japanpen.or.jp/news/post_248.html
TBSラジオデイキャチで 
山田五郎先生が条例の解説をしています。(※音声ファイルが再生されます)
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20101125.mp3

livedoorニュース
同性愛も過去の名作も規制対象 東京都健全育成条例改正案に見る脅威と「軽視」
http://news.livedoor.com/article/detail/5159862/

現実に有害と思われる図書類が存在しておりますが、
現行の条例でも取り締まることのできるものがほとんどです。
有害図書が氾濫しているというのなら、現行法で規制できるにも関わらず
取締りがされていないことが問題ではないでしょうか。

以下は日本ペンクラブの声明ですが、私の考えはこの声明と同様です。
「戦前の日本の為政者たちが青少年の健全育成をタテに、
 まず漫画を始めとする子ども文化を規制し、
 たちまち一般の言論・表現の自由を踏みにじっていった歴史」

ご意見お待ちしております。

-----------------------------------------------------------
11月30日(火)15:00〜17:00
青少年条例「改正」案に関する議員・関係者と都民・市民の懇談会
都議会4階 第14委員会室 田中隆氏(弁護士)、出版関係者・都議に出席要請中
http://blog.livedoor.jp/ykmk2010/archives/51524735.html

12月1日(水)18:30〜20:30
出版労連、東京都青少年健全育成条例の改悪に反対する集会
文京シビックセンター5C会議室 河合幹雄氏(桐蔭横浜大学法学部法律学科教授

12月4日(土)15:00〜17:30(開場14:30)
『児童書における「戦争プロパガンダ」と「表現の規制」を考える』
カタログハウス本社地下2階セミナーホール 山中恒氏(児童文学作家)、石坂啓氏(漫画家)
http://am6.jp/fRUG8U
-----------------------------------------------------------
東京弁護士会「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の一部改正案に対する会長声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2010/1125.html

自由人権協会(JCLU) 東京都青少年健全育成条例改定案に関する声明
http://www.jclu.org/file/tokenzenikuseijourei2010seimei.pdf
そろそろ開始時刻です。
ニコニコ生放送「私たち漫画家は、都青少年育成条例に断固反対します!」記者会見
http://bit.ly/ePVnEQ
ただ今ニコニコ生放送中です!「マンガ・アニメの危機!? 徹底検証「都青少年育成条例」http://bit.ly/gCnid0

東京国際アニメフェア参加拒否=都の漫画規制案に抗議―出版10社
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1435523&media_id=4


青少年健全育成条例改定案の可決の可能性が高まり、出版社の抗議が続いています。
主要10社が出展を拒否し実質的に開催不可能なので、今後アニメフェアは無くなるかも知れません。

漫画家の反対表明をご紹介します。
○日本漫画家協会 やなせたかし理事長(アンパンマン他)
○21世紀コミック作家の会 さいとう・たかを理事(ゴルゴ13)ほか
○マンガジャパン 水島新司代表(ドカベン他)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/29/news092.html

○ちばてつや先生(あしたのジョー、あした天気になあれ他)
http://ameblo.jp/chibatetsu/entry-10722028299.html
○羽海野チカ先生(ハチミツとクローバー他)
http://ameblo.jp/chica-umino/entry-10730298673.html
○高河ゆん先生(アーシアン他)
http://yunkouga.jugem.jp/?eid=468

他にも大量の漫画家がツイッターやブログで反対表明をしています。


18歳未満の性行為を描いたものを18歳未満に売ってはならない
と言うのが今回の規制の柱のひとつですが、
これは実質的に18歳未満の性行為を描いたものが発売不能になると言われています。

バガボンド 井上雄彦 第4回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受他
ベルセルク 三浦健太郎 第6回手塚治虫文化賞 マンガ優秀賞受賞
風と木の詩 竹宮惠子 小学館漫画賞少年少女部門受賞
・・・・などなど

ストーリーの進行上18歳未満の性行為が描かれている名作漫画も数多くあります。
今回小説は規制対象外ですが内容的には「1Q84 村上春樹」もそうでしょうか。

「刑法、民法に触れる性行為などを不当に賛美・誇張する」
したもののみを規制すると条文にありますが、
これは非常に曖昧で範囲が広く出版社はそれを避けざるをえない状況に追い込まれるのです。

そして、18歳未満の性行為ではない性描写も
自主規制せざるをえなくなる可能性が高く、大幅に表現が萎縮します。


本当に漫画産業を衰退させてまで規制する必要があるのでしょうか?
これは本当に青少年の保護なのでしょうか?
採決直前!都青少年育成条例改正案・最後の主張 ニコニコ生放送
2010/12/12(日) 開場:13:50 開演:14:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv34395435

明日のニコニコ生放送の情報を転載します。
------------------------------------------------------------------------
可決か、否決か――
東京都が議会に提出した青少年育成条例改正案は、
いよいよ12月15日に本会議での採決を迎えることになりました。

ニコニコ生放送ではこれまで、
記者会見『私たち漫画家は、都青少年育成条例に断固反対します!』や、
討論番組『マンガ・アニメの危機!? 徹底検証「都青少年育成条例」』、
シンポジウム『「非実在青少年規制」改メ「非実在犯罪規制」へ』など、
その動向を追い続けてきました。

改正案の採決を間近に控え、
「2010年12月都条例を考える有志の会」は議員や識者を集め
都青少年育成条例改正案について、
「最後の主張」を語ってもらいます。
(協力:コンテンツ文化研究会)

ニコニコ生放送がその模様を中継します。

(出演予定者)
昼間たかし(ジャーナリスト・進行役)
有田芳生 (参議院議員)
浅野克彦 (都議会議員)
あさりよしとお(漫画家)
開田あや(官能小説家)
兼光ダニエル真 (翻訳家)
長岡義幸 (フリーランス記者) 他
まもなく放送開始です
採決直前!都青少年育成条例改正案・最後の主張 ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv34395435
仕事が忙しくて時期が外れてしまいました。
既にニュースなどでご存知かと思いますが、
今月15日に東京都青少年健全育成条例改正案が成立致しました。

早くも浮上してきた本法案の問題をご紹介させて頂きます。


★東京都青少年健全育成条例改正問題 「説得」にあたった都職員の行為に「不適切」、「違憲」の見方が
http://news.livedoor.com/article/detail/5219495/

本法案は市民の訴えによって生まれたものではなく、
東京都の職員が法案成立のため81回にも及ぶPTAの説得を行うなど、
公務員による推進運動によって成立したと言う前例の無いものです。
もちろん公務員の政治活動は憲法で禁止され、違法行為に当たります。

休日に共産党の新聞赤旗を頒布して逮捕された例を考えれば、
大変異例かつ不適切であると言わざるをえません。

都の青少年対策本部は警察からの出向によって成り立っておりますので、
この都の職員とは警察の方々であり、警察自らが法律に触れる行為をしていることは大きな問題です。
そして、この条例によって最も恩恵を受けるのが警察自身であるのです。


mixiニュース
★東京都副知事が東京都青少年健全育成条例を「すっとばしても良い」?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1441402&media_id=59

副知事が「火の鳥 望郷編」について聞かれ出したコメント
「出版社は傑作なら喜んで原稿を受け取る。条例なんて、そのつぎの話。
まずは傑作を書いてから心配すればよい。傑作であれば、条例なんてないも同然。〜」

火の鳥 望郷編では近親相姦によって種の存続を図ると言う非常に重いテーマがあり。
同性愛、近親愛、違法な性行為、18歳未満の性行為等を不当に賛美し誇張するもの
に当てはまらないとは言い切れず。
このような内容は新作であれば今後発売することが非常に難しくなります。

常識や違法行為は時代によって変遷するので
18歳未満の結婚、出産が当たり前であった近代以前、
衆道も盛んだった戦国時代等も歴史事実すら自由に描けなくなるのです。

条例に当てはまるかどうかを決めるのは都であり、
恣意的な判断によって都が作品を選別できることは問題ではないでしょうか?


mixiニュース
★東京アニメフェアは開催困難=事務局の日本動画協会が声明
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&__from=mixi&id=1447027
角川書店社長twitter
★都青少年健全育成条例について 廃案請求署名運動を十社会で展開する旨を表明
http://twitter.com/#!/HP0128

東京都の規制を強行する姿勢に対し、
角川書店を発端にコミック主要10社が明確な抗議の姿勢を打ち出しました。

既にweb上ではありますが15万件に上る反対署名が集まっています。

★署名TV 架空創作表現規制禁止の法制化を求める署名
http://www.shomei.tv/project-1025.html
宮城県に罰則付きの児童ポルノ単純所持規制を導入しようと言う動きがあり、
漫画の規制も検討するとのことで既に批判の声が上がっています。

児童ポルノ規制強化「批判されても対策を」 村井宮城県知事
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101228t11022.htm
宮城県公式 宮城県知事記者会見
http://www.pref.miyagi.jp/kohou/kaiken/index.htm

抜粋
村井知事は「(児童ポルノを)欲しい人がいるから提供しようとする人が生まれる。持てないようにすれば製造する人は生まれない」と単純所持禁止の狙いを説明。「行政のトップとして、できる限り踏み込んだ対策を取りたい」と強調した。
現行の児童買春・ポルノ禁止法は単純所持を禁じていない。県は罰則創設を視野に入れるが、法律家らは自治体による上乗せ規制を「行き過ぎ」「憲法違反の可能性がある」と問題視している。


既にこのトピックで取り上げていますが、海外での規制状況から
「児童ポルノ単純所持規制では児童ポルノを減らせない」ことがわかっています。
日本は現行法の元順調に流通数を減らしています。

逆に日本を児童ポルノ大国と非難した規制の厳しい国である
アメリカやスウェーデンは人口比で日本の10倍をゆうに超えるほど
児童ポルノを発信し蔓延させています。

持てないようにすれば製造されないと言うのはおかしな話で、
禁制品として扱われることによって価値が上がり非合法な組織の資金源になる可能性があり
アメリカが児童ポルノの半分を製造していると国連に指摘されているのが現実です。
知事の発言は明らかにおかしいのです。

UNODC親善大使、児童ポルノの50%は米国で製造されているとし先進国の責任を指摘した。
http://tinyurl.com/yemt4po


児童ポルノ単純所持規制は、憲法によって補償された権利を実質的に骨抜きにするものです。
「通信の秘密」「思想信条の自由」・・アクセス記録メール内容の監視、電子情報の押収
「言論、表現の自由」・・ブロッキングにより一般サイトを巻き込む


海外の被害の統計や規制によって生まれた弊害が無視され規制が強行されるのはなぜか?
正しい情報が報道されず、おかしな議論が続けられているのはなんなのか?



紹介が遅れましたが東京都青少年健全育成条例改正案が正式に公布されました。

東京都青少年の健全な育成に関する条例及び規則について
(平成22年12月22日公布)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/08_kaiseijourei_kisoku.html
東京都の健全育成条例について出された反対声明を整理しました。
どのような立場の人々がどのような理由で反対しているのかご一読下さると幸いです。


◆法曹界反対声明◆
日本弁護士連合会
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/101203_2.html
東京弁護士会
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/101125tobenkaichoseimei.pdf
第二東京弁護士会
http://niben.jp/info/opinion20101206.html

◆出版反対声明◆
出版倫理協議会
http://www.jbpa.or.jp/pdf/documents/tojorei-hantai.pdf
出版流通対策協議会
http://ameblo.jp/ryuutai/entry-10722039711.html
秋田書店、角川書店、講談社、集英社、小学館、少年画報社、新潮社、
白泉社、双葉社、リイド社、竹書房、リブレ出版、ホビージャパンなどが
サイトトップページや紙面で反対声明

◆漫画団体反対声明◆
日本漫画家協会、21世紀コミック作家の会、マンガジャパン(ITmediaニュース)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/29/news092.html
日本漫画学界
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsscc/newspage/20101203assertion.html

◆アニメ団体反対声明◆
日本動画協会(Gigazine声明転載)
http://gigazine.net/news/20101221_aja_taf2011/

◆文学団体反対声明◆
日本ペンクラブ
http://www.japanpen.or.jp/news/post_248.html

◆演劇団体反対声明◆
一般社団法人日本劇作家協会/社団法人日本劇団協議会/協同組合日本脚本家連盟/
国際演劇評論家協会(AICT日本センター)/協同組合日本シナリオ作家協会
日本児童・青少年演劇劇団協同組合/日本映画監督協会/日本新劇俳優協会/日本演出者協会
http://www.jpwa.org/main/images/pdf/appeal101206.pdf
http://www.j-writersguild.org/portal/news_detail.php?id=54

◆携帯コンテンツ事業者団体反対声明◆
モバイルコンテンツフォーラムMCF
http://www.mcf.to/temp/opinion_tokyo_juvenile_20101213.pdf

日本図書館協会
http://www.jla.or.jp/jiyu/yousei201012.html
自由人権協会(JCLU)
http://www.jclu.org/file/tokenzenikuseijourei2010seimei.pdf

一般社団法人インターネットユーザー協会MiAU
http://miau.jp/1291564800.phtml
東京都青少年健全育成条例改正案に反対する女性表現者の会
http://blog.livedoor.jp/fujoshi2010/
アメリカ百合振興団体Yuricon代表Erica Friedman
http://okazu.blogspot.com/2010/12/who-will-think-of-children.html
新年明けましておめでとうございます。

児童ポルノ規制法が施行されて10年経ちましたが、
「被害児童のケア」 のための直接的な政策は全くといっていいほど実現しておりません。
このたび、都の規制条例に対抗した大学教授や作家が中心となって児童保護基金が設立されました。

代表理事 藤本由香里(明治大学准教授)
理事 小林来夏/水戸泉(作家)
理事 紀藤理恵子(主婦)

実在児童の人権擁護基金のブログ
http://jitsuzai-jinken.cocolog-nifty.com/blog/

何卒、ご協力お願い申し上げます。
児童ポルノ禁止法改正案、自・公が今国会提出へ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1642762&media_id=20&__from=mixi

改正案が再提出されるようなのでトピックを上げさせて頂きます。
テレファノアルコバレーノ児童ポルノ調査2011上四半期のイタリア語版が出ていました。

○2011上四半期 世界児童ポルノサイト数 telefono arcobaleno調査
1位 アメリカ 7747
2位 オランダ 2661
3位 ドイツ 2027
4位 ロシア 1934
5位 キプロス 1400
6位 カナダ 847
7位 チェコ 653
8位 フランス 235
9位 タイ 224
10位 イギリス 156
11位 ブルガリア 136
12位 香港 56
13位 オーストリア 48
14位 中国 17
15位 日本 14

○2011上四半期 児童ポルノサイト訪問者(月平均)telefono arcobaleno調査
1位 アメリカ 2867 23%
2位 ドイツ 2099 17%
3位 ロシア 745 6%
4位 イタリア 692 6%
5位 イギリス 499 4%
6位 フランス 426 3%
7位 ウクライナ 398 3%
8位 カナダ 376 3%
9位 スペイン 270 3%
10位 スウェーデン 263 2%
11位 オランダ 213 2%
12位 スイス 194 2%
13位 チェコ 194 2%
14位 ポーランド 192 2%
15位 ブラジル 189 2%
16位 オーストラリア 175 1%
17位 日本 147 1%
18位 不明 146 1%
19位 ハンガリー 143 1%
20位 ベルギー 141 1%

原典のリンクです↓
http://www.telefonoarcobaleno.org/wordpress/wp-content/uploads/2011/04/ShortReport-marzo2011_def.pdf


近年、日本はほぼ横ばいの状況でしょうか。
人口比やインターネットユーザー数を考慮すると
良好な状況を維持していると言えます。

正しい情報を把握しどう対処していくべきか考える必要があります。
国会審議入りで新聞やテレビで今後大きく取り上げられるはずです。


規制国の多くが本当の児童ポルノ大国であると言う事実。
非常に社会的影響の大きい規制方法。

多くの人に真実を知って欲しいと思います。
今夜22時TBSラジオ放送に特集が組まれました。

ニュース探究ラジオ Dig
「児童ポルノ。単純所持規制とは何か?」
http://www.tbsradio.jp/dig/index.html

リスナーの皆さんから募集するメッセージは、
*児童ポルノに該当すると思われるものを持っていますか?
*単純所持を規制することは必要だと思いますか?
*児童ポルノ禁止法に関する疑問・質問。

宛先です。
メールは dig954@tbs.co.jp
FAXは  03‐5562‐9540
ツイッターのハッシュタグは #dig954

ラジオを用意しなくても、上記のURLからインターネット放送を直接聴くことが出来ます。
(Java Scriptが有効になっていること、Adobe Flash Player(無料)がインストールされていることが必要です。)

ニコニコ動画にUPされているのを見つけました。クリックで放送が聴けます。
mixiニュース 児童ポルノ所持禁止、京都府が初の条例案
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1742838&media_id=20

奈良県で2005年に制定された「子どもを犯罪の被害から守る条例」
(13歳未満ポルノの単純所持が処罰対象)に続き全国で二番目となります。
相変わらず児童ポルノ規制に対する報道は正しくないものが多いです。

奈良県公式「子どもを犯罪の被害から守る条例」
http://www.pref.nara.jp/somu-so/jourei/reiki_honbun/k4011081001.html

asahi.comのニュースより抜粋
---------------------------------------------------
山田啓二知事は13日の定例会見で「インターネットを見ると(児童ポルノがあふれ、根絶は)難しいが、児童ポルノの被害をなくしたい」と述べた。
服部孝章・立教大教授(メディア法)は「表現活動の不当な規制につながらないか心配だ。日本は児童ポルノの一大生産・消費国。一つの地方だけでやれる問題ではなく、国全体で考えるべきだ」と話す。
---------------------------------------------------

京都府知事と推進した大学教授からコメントが出ていますが、
相変わらず根拠のない発言が続いています。
このスレッドで何度も説明していますが、決して「一大生産、消費国」ではありません。
京都府の児童ポルノ条例案に対して、京都弁護士会が意見書を提出しています。
専門家の視点から問題点が明瞭に示されているのでご紹介します。

★京都弁護士会
「京都府児童ポルノの規制等に関する条例案に対する意見書」(2011年9月30日)
http://www.kyotoben.or.jp/siritai/menu/pages_kobetu.cfm?id=592
子供たちが救われることと、自由な表現や言論は両立できると私は思っております。
多くの人々がこういった問題を議論し解決していくことを心から願います。
今年もよろしくお願い申し上げます。


京都府の児童ポルノ条例案が1月1日より施行されています。
専門家である奥村弁護士が法文のテキストを掲載したので紹介いたします。

奥村徹弁護士の見解 2012/1/1
[児童ポルノ・児童買春]京都府児童ポルノの規制等に関する条例が完全施行されました
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20120101#1324964288
国会に自民党の高市早苗議員から改正法案が提出されました。
動きがあればこちらのトピックで紹介させて頂きます。

衆議院 第180回国会 議案の一覧
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
こちらのコミュニティの方々にも考えて頂きたく、
「ユニセフ We support unicef」のトピックに私が書いたコメントを転載させて頂きます。

************************************************************************************
ECPAT/ストップ子ども買春の会により院内集会が開かれたようです。
「国際エクパット事務局長来日 今こそグローバルスタンダードへ!
 児童買春・児童ポルノ禁止法(以下、児ポ法)の改正に向けて」

日刊サイゾー
「漫画・アニメのせいで子どもが犯される」「文章も禁止」過激発言満載の児ポ法規制推進派院内集会
http://www.cyzo.com/2012/02/post_9890.html

■漫画・アニメは性的虐待を「誘発している」どころか「利用されている」
■漫画・アニメだけではダメ! 「文章も音声も規制対象に」

----------------------------------------------------------------
なぜ? 単純所持規制を支持しない人は完全に閉め出し!
この日の集会は、撮影・録音・Twitter禁止、パソコンの使用も禁止
質疑応答では、「バーチャルな児童ポルノと子どもの相関関係を示している文献があれば、教えてほしい」という質問も。
対する答えは「残念ながら、明確なものは存在しない」というものであった。
6月には児童ポルノ禁止の熱心な活動家であるスウェーデンのシルヴィア王妃が来日する予定だ。
----------------------------------------------------------------

かなり批判気味の記事ではありますが
エクパットも公式に漫画が児童被害に関係しているという確証はないのですね。
議論は異論、反論交えて最も正しい答えを探していくものだと思います。

スウェーデンは世界有数の児童ポルノ大国で、
人口比に対する発信数、閲覧ユーザー数が非常に高い。年によっては日本の10倍を超えています。
そして、世界有数の規制大国でもあります。

どれほど規制しても規制しても児童ポルノが減らない国のひとつです。


児童ポルノの原因は何度も書きますが「貧困」ではないでしょうか。
単純所持を禁止した国では麻薬と同様に高額で売買されているようです。
郵便物での取引を止めるのはほとんど不可能です。


規制そのものが目的と化していないのか?
なぜ、子供の被害の根本の原因に目を向けないのか?

なるべく多くの人で議論していくべきです。
こちらのコミュニティの方々にも考えて頂きたく、
「ユニセフ We support unicef」のトピックに私が書いたコメントを転載させて頂きます。

************************************************************************************
エクパットの活動にも疑問を感じる部分があります。
日本の漫画の大半が強姦、SMであると誤解を受けるような報告書を作り
国際会議に訴えるのはおかしいと私は思います。

このような活動が海外から日本は児童ポルノ大国であると言う
大変大きな誤解を生んでいるのではないでしょうか?
これが東京都の青少年健全育成条例と言う表現の規制法案に繋がっています。


2008/11ブラジル・リオ会議に
「日本の漫画市場5000億の大半が児童ポルノ」という報告書を提出
Googleドキュメント 本文と訳文
https://docs.google.com/document/edit?id=1xwnVAAeHWUrZDTOQyPFwJhAw4KKejquTXDOoPZFhwkE&pli=1
----------------------------------------------------------------------
漫画やアニメ信者の多くが性的搾取的だ。ガーディアン(2008)によると、
学生や子供みたいな大人が強姦されるかSM拘束される成年漫画は
日本の5000億円の漫画マーケットの多くの割合を占めている。
----------------------------------------------------------------------

●参考 オリコン2008 コミック売上部数ランキング
http://www.oricon.co.jp/music/special/081215_01_06.html


石原慎太郎氏が「ブラジル会議で規制するよう言われた」と規制を肯定する答弁
東京都議会 平成23年第1回定例会録画映像 公式
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/live/video2011-t1.html
2月16日(水曜日)本会議(一般質問) 7 民主党/くりした善行
東京国際アニメフェアについて 03:16:50ごろ石原氏答弁



その一方で、被害に苦しむ子供の救済は進んでいません。
もっと緊急にしなければならないことがあるのではないでしょうか?

mixiニュース 児童虐待が過去最悪=39人死亡、性的被害急増―警察庁
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1917155&media_id=4&__from=mixi
少年非行等の概要(平成23年1〜12月)2012年02月16日
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen/syounennhikoutounogaiyou.pdf

最新の犯罪白書が出ましたので整理して紹介いたします。


★刑法犯少年(P1図1)
10年 85646件 11年 77696件 9.5%減

平成15年以降ずっと減り続けています。とてもよい傾向です。

●未成年の刑法犯被害認知件数 暫定値(P33)
10年 256215件 11年 228026件 11.0%減
  殺人 10年 125件 11年 123件 1.4%増
  強姦 10年 547件 11年 526件 3.8%減
  強制わいせつ 10年 3598件 11年 3760件 4.3%減

殺人・強姦・強制わいせつ被害共に減少、
総被害認知件数は平成14年以降ずっと減り続けています。(P13図18)
性犯罪被害も減少。近年減少傾向です。(P12図17)
13歳未満の低年齢層が受ける犯罪被害も減少。近年減少傾向です。(P14図20)

近年最高の減少率です。とてもよい傾向です。


■児童虐待事件の検挙件数(検挙人数)暫定値(P15表5、P36)
10年 352件(385人)11年 384件(409人)件数9.1%増
  性的虐待 10年 67件(70人)11年 96件(98人)件数43.3%増
  死亡事件 10年 31件(33人)11年 39件(39人)件数25.8%増(P16表6、P38)

11年虐待事件の被害児童比(P41)
 1歳未満〜2歳 19%
 3〜5歳 13%
 6〜11歳 28%
 12〜14歳 23%
 15〜17歳 17%

11年虐待事件の加害者比(P39)
 実父 32.8% 前年比22.9%増
 実母 29.1% 前年比12.3%増
 養父他男性保護者 37.1%
 養母他女性保護者 1.0%

児童虐待全体で9.1%増、性的虐待・死亡事件が増加し、
加害者である実父、実母が割合が大きく増加。
以前から表に出てこない被害も多数あると思われますが
かなり悪化していると言って差し支えないでしょう。


▲福祉犯、児童買春・児童ポルノ禁止法送致件数(検挙人数)(P17表7、P42、P43)
10年 2296件(1627人)11年 2297件(1678人)件数0%増
  児童買春 10年 954件 11年 842件 11.7%減
  児童ポルノ 10年 1352件 11年 1455件 8.4%増
   製造 10年 682件 11年 676件 0.9%減
   提供・公然陳列 10年 604件 11年 676件 11.9%増  
   提供目的所持 10年 56件 11年 103件 83.9%増
   ファイル共有 10年 156件 11年 386件 135.9%増

児童ポルノ事件の送致事件に関わる被害児童(P44)
10年 614人 11年 638人 3.9%増
  未就学 10年 33人 11年 20人 39.4%減
  小学生 10年 93人 11年 85人 8.6%減
  中学生 10年 223人 11年 246人 10.3%増
  高校生 10年 228人 11年 248人 8.8%増
  その他学生 10年 1人 11年 3人
  有職少年 10年 9人 11年 6人
  無職少年 10年 27人 11年 30人 

検挙人数、児童ポルノ製造数はほぼ横ばいです。
児童への強制わいせつが微減していますし、新たな被害件数は概ね前年並みと言えます。

公然陳列、提供目的所持件数、ファイル共有摘発件数、被害児童は増えています。
ファイル共有の取締りが2009年から始まるなど
今まで取締りが進んでいなかった分野の摘発が増加し、
以前に製造された児童ポルノ被害の取締りが進んでいるようですね。
海外児童の陳列、提供被害も含まれていると思いますが、こちらの資料からはわかりません。

既に読売新聞他から「児童ポルノ、遮断半減…ブロッキング開始半年」の記事があり、
楽観は出来ないもののインターネット流通数は減らすことには成功しています。


一通り確認しましたがミスや解釈上の不備があればご指摘頂けると幸いです。
私の文章をコピーし議論して頂いて構いません。

時間のある方はぜひご自身で犯罪白書を読んで頂けると幸いです。
「ユニセフ We support unicef」のトピックに私が書いたコメントを転載させて頂きます。

2005国際エクパット Violence against Children in Cyberspace http://www.ecpat.net/ei/Publications/ICT/Cyberspace_ENG.pdf

32ページ---------------------------------------------------------------
In some countries, material known as ‘virtual pornography’ is legal and big business. In Japan, for example, a report analysing developments in the country’s computer contents market (including software and publications such as comics) gives an indication of the business value of child abuse illustrations and cartoons in some anime or manga materials. The analysis estimates the market for moe products (books, images and games), which are related to anime and manga, was worth 88.8 billion yen (US$800 million) in 2003. The term moe is used in a neutral sense for economic analysis. But taken literally it refers to a fetishist sexual attraction that some fans of computer games, anime and manga have for female child characters, who may be depicted in pornographic and erotic contexts within games, animations and illustrations. Moe web pages sometimes link to other pages containing images, stories and chats in which very young characters are the objects of sexual violence, abuse and fantasy. A proportion of the moe market may therefore be regarded as related to child sex abuse images. The report expected the market for moe products to expand.
Violence against Children in Cyberspace
33ページ---------------------------------------------------------------
The report by S. Shinano for the Hamagin Research Institute Ltd was published in April 2005.
See Japan recruits romantic otaku geeks to revive economy. (2005, August 2). Mainichi Daily News. Retrieved from http://mdn.mainichi-msn.co.jp/waiwai/news/20050802p2g00m0dm015000c.html

お見苦しいですが直訳です。

数カ国で、『バーチャルポルノ』として知られているものは合法的で大きいビジネスです。 たとえば、日本の国内の電子コンテンツ市場(ソフトウェアと出版物(例えばコミック)を含む)の成果を分析しているレポートでは、いくらかのアニメまたはマンガの中で児童虐待イラストと漫画の事業価値を表しています。 萌え製品(本、画像とゲーム)(アニメとマンガに関連があるもの)の市場が2003年に888億円(8億米ドル)の価値があったと分析は見積もっています。 専門用語の「萌え」が中立な意味で経済分析に使用されています。しかし、それは文字通り、コンピュータゲーム、アニメと、一部のマンガファンに対し、幼い女の子のキャラクター(その人物はゲーム内でポルノでエロチックな前後関係で表現される場合がある)の性的なフェティシズムに引きつけられる力に当てはまる。 萌えのウェブページは時々非常に若い人物が性的暴行、虐待と空想の対象である画像、物語と掲示板を含んでいる他のページにリンクします。 したがって、一部の萌え市場は、幼児性的虐待画像に関係があると考えられるかもしれない。 レポートは萌え製品の市場が拡大するのを予想しました。
サイバー空間の子供たちに対する暴力行為

浜銀総合研究所調査
2003 年のコンテンツ市場における「萌え」関連は888 億円
http://www.yokohama-ri.co.jp/press/pdf/pr050401.pdf

毎日新聞問題の情報集積wiki
Japan recruits romantic otaku geeks to revive economy(2005, August 2).
http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/1485.html

浜銀調査は萌え産業全体のうち比較的成人向けのコンテンツにのみ言及したものですが、
888億円のうち18禁作品が多いパソコン向けゲームだけでも369億円を占め、
アダルト作品の割合は多いと考えられます。、
このように考えて書かれる方がいても当然だと思います。

ただ情報元として根拠の無いわいせつ記事が海外で連載され
社会問題になった毎日デイリーニューズWaiWaiが書かれています。
たまたまWaiWaiを参考文献にしてしまったエクパットは被害者であるかもしれません。
UK’s Guardian newspaperもまた調べてみる必要がありそうです。
誤った情報を根拠に議論が展開されるのは大変危険です。

wikipedia 毎日デイリーニューズWaiWai問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8E%E6%97%A5%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BAWaiWai%E5%95%8F%E9%A1%8C
「ユニセフ We support unicef」のトピックに私が書いたコメントを転載させて頂きます。

「日本の漫画市場5000億の大半が児童ポルノ」というデマの情報源を調べました。

UK’s Guardian newspaper誌の
Justin McCurryと言う方が書かれた記事でした。紹介文によると
---------------------------------------------------------
英ガーディアン誌とオブザーバー誌の日本駐在通信員。さらに、グローバルポスト誌、
クリスチャンサイエンスモニター誌、ザ・ランセット誌の日本と韓国を担当している。
---------------------------------------------------------

これが問題となるガーディアン(2008)の記事です。
The Guardian, Tuesday 11 March 2008 Japan to outlaw possession of child pornography
日本は児童ポルノの所有を非合法化することになっています。
http://www.guardian.co.uk/world/2008/mar/11/japan.internationalcrime
---------------------------------------------------------
Japan is one of the world 's biggest suppliers of child pornography and the second biggest consumer after the US , despite a 1999 law that banned the production , sale and distribution of images of children under 18 .
---------------------------------------------------------
日本は18歳未満の子供のイメージの生産、販売、配布を禁止した1999年法にもかかわらず、
米国に次ぐ第二位の児童ポルノ消費国であり世界最大の製造国の一つです。
---------------------------------------------------------
Sexually explicit comics account for a sizeable chunk of Japan's 500bn yen (£2.4bn) manga market.
Many feature schoolgirls or childlike adults being raped or engaging in sadomasochism.
---------------------------------------------------------
性的に露骨なコミックは、日本の5000億円のマンガ市場の大半を占めます。
多くは学生や子供みたいな大人が強姦されるかSM拘束されるものである。
---------------------------------------------------------

上記の記事は2008年に書かれていますが、英国のインターネット監視団体IWFによると
1997、2006間の児童虐待画像のサーバーの所在地統計は
アメリカ51%、ロシア20%、スペイン7%、日本5%、イギリス1.6%
2006年単年度では、
アメリカ54%、ロシア28%、ヨーロッパ8%、アジア7%(日本の割合不明)、その他2.1%

2007年の伊テレフォノ・アルコバレーノの児童ポルノ消費国(訪問者)調査では
米 23%、英 7%、仏 4%、独 15%、伊 6%、加 3%、露 8%、日本 2%弱
2008年9月の伊テレフォノ・アルコバレーノの児童ポルノサイト数調査では
1位 ドイツ      2139
2位 米国       560
3位 オランダ    413
4位 ロシア      259
5位 キプロス    174
6位 中国       138
7位 カナダ       77
8位 ウクライナ    22
9位 ポルトガル     13
10位 フランス       9
11位 ベトナム     7
12位 日本        6


複数の長期調査と食い違っています。
1999年の児童ポルノ法によって2000年代の半ばには
日本の児童ポルノは激減していますので明らかな誤報です。

2007年ごろのマンガ雑誌と単行本の市場総額は5000億です。
manyは厳密には割合を示しませんが、
このような記述では大半が児童強姦・サドマゾ作品だと言わんばかりです。


世界的に有名な大新聞でデマが書かれている。
これは非常に重大な問題として考えなければなりません。

デマが根拠となり公的な文書になることは、決してあってはならないことです。
テレファノアルコバレーノ児童ポルノ調査2011年間報告のイタリア語版が出ていました。

○2011年 世界児童ポルノサイト数 telefono arcobaleno調査
1位 オランダ 28457 39.63%
2位 アメリカ 14435 20.10%
3位 ドイツ 9654 13.44%
4位 ロシア 9303 12.96%
5位 キプロス 2753 3.83%
6位 カナダ 1941 2.70%
7位 香港 1465 2.04%
8位 チェコ 739 1.03%
9位 イギリス 685 0.95%
10位 タイ 637 0.89%
11位 中国 495 0.69%
12位 ウクライナ 432 0.60%
13位 フランス 276 0.38%
14位 ブルガリア 136 0.19%
15位 日本 112 0.16%


○2011年 児童ポルノサイト訪問者数 telefono arcobaleno調査
1位 アメリカ 145857 20.85%
2位 ドイツ 116526 16.66%
3位 イギリス 48552 6.94%
4位 フランス 44721 6.39%
5位 ロシア 36390 5.20%
6位 イタリア 33520 4.79%
7位 カナダ 22176 3.17%
8位 スペイン 20394 2.91%
9位 オランダ 18279 2.61%
10位 メキシコ 12633 1.81%
11位 スイス 11961 1.71%
12位 ポーランド 11928 1.70%
13位 ブラジル 11727 1.68%
14位 スウェーデン 10014 1.43%
15位 チェコ 9711 1.39%
16位 ベルギー 9207 1.32%
17位 日本 8199 1.17%


原典のリンクです↓
http://www.telefonoarcobaleno.org/wordpress/wp-content/uploads/2012/03/ReportAnnuale2011_new.pdf


世界全体では前年期同様の拡大傾向。
発信源の73%はヨーロッパ、23%を北米が占め、欧米で96%を占めている。
(※発信源と生産国は必ずしも一致しない事に注意)

近年の傾向です。
2003世界児童ポルノサイト数 17016 日本8位165(0.97%)
2007世界児童ポルノサイト数 39418 日本7位457(1.16%)
2009世界児童ポルノサイト数 49393 日本13位56(0.001%)
2011世界児童ポルノサイト数 71806 日本15位112(0.16%)

2003訪問者数 日本4位(3.59%)
2007訪問者数 日本10位(1.74%)
2009訪問者数 日本16位(1.5%)
2011訪問者数 日本17位(1.17%)


ネット人口の増加に伴って拡大しているようです。
日本は人口比を考慮すれば非常に良好な状況を維持しています。

G8の中でも日本はインターネット上の児童ポルノ、児童被害共に少なく改善傾向にあり、
むしろ手本として他国の政策を改善していくべきではないでしょうか?

以上、転載して頂いて構いません。広く議論して頂けると幸いです。
IWF英国インターネット監視財団の児童ポルノ被害年次報告書が発表されました。(↓原文)
http://www.iwf.org.uk/assets/media/annual-reports/FINAL%20web-friendly%20IWF%202012%20Annual%20and%20Charity%20Report.pdf

児童虐待画像のサーバーの所在地統計によると
北米54%、ヨーロッパ(ロシア含む)37%、アジア8%
今回も児童ポルノの大半を欧米が占めています。

日本を根拠なく児童ポルノ大国と批判する国々が
効果のない規制を声高に叫び、被害が広がり続けています。


今国会に児童ポルノ法改正案が再提出されることが決まりました。
http://mainichi.jp/select/news/20130323k0000m010041000c.html

どうかこの問題をコミュニティの皆様方に考えて頂きたく
何卒よろしくお願い致します。

ログインすると、残り138件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SaveChildrenCommunity 更新情報

SaveChildrenCommunityのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。