ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SGIコミュの質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長文失礼します。

ある時友人の誘いで学会員の長老的なおじさんと3人でご飯を食べる機会があり、学会の話になったのです。そのおじさんが言うには、「信じてなくてもいいから一日に何回か南無妙法蓮華経と口に出してみてほしい。必ずいろんなことがうまくいくようになるから。」との事でした。理由を尋ねても、全くの素人である私に簡単に説明できるような事ではないからか、お答えは聞けませんでした。
それ以来半年くらい、なんとなく毎日南無妙法蓮華経を唱えています。唱えると言っても心は入れておらず、たとえば掃除をしながらの鼻歌のような感覚です。今のところ特別な変化はない気がします。
どうして信仰心の無い人でも南無妙法蓮華経と唱えると効果があると言われているのか?疑問なんです。魔法の呪文のようなものなのでしょうか?
「南」「無」といった漢字は外国語へのただの当て字であまり意味は無いと聞いたことがありますが‥。
それから、「なむみょう‥」という音に意味があるとすると、私は「なむみょうほうれんげきょう」を言うとき自然に最後を「ゲ〜キョ〜」とお経風に伸ばしてしまいがちなのですが、「なむみょうほうれんゲ〜キョ〜」でも効果は変わらないのでしょうか?

‥あと全く別の質問になりますが、
今テレビで活躍されている学会員のお笑いタレントさんは毒舌が売りで、過激なネタ、エッチなネタも多いです。私はけっこう好きなので笑って見ていますが、時々「こんなネタやってて学会の偉い人にしかられたりしないのかな?教義には反しないのかな?」と、いらない心配をしてしまいます。他にも私の大好きな学会員のタレントさんで、エロエロな歌を歌ったりヌード写真集を出したりしている方がいます。
学会の教義としては全然問題ないのでしょうか?
詳しく答えていただけると嬉しいです。

コメント(36)

私は学会ではないですが、同じ『南無妙法蓮華経』の宗教です。
私もなんかの時に題目を唱えたり、御供養(お経)をあげたりします。でも、それは救いを求めるとかではなく、ゲン担ぎみたいなもので、私のなかではたいした意味はないです。
確かに、題目を唱えれば救われるとかよく聞きますが、私個人の意見としては、自分が自分の意志をしっかりと持って行動を起こさなければ、何をしても無駄だと思います。
私はその後押しをしてもらうための題目だと思っています。

質問の答えに関係なかったらごめんなさい。
ちなみに『南無妙法蓮華経』とは『身も心も妙法蓮華経に捧げます』みたいな意味だったと思います。
学会の教義に「心こそ大切」という言葉があります。信じる心に、効果が現れると思います。
あと、タレントの件ですが、学会は堅苦しい教義で、人を縛りません。
「他人の不幸の上に自分の幸福を築くことはしない。」という考え方があり、それさえ守れば、基本的には何でもありかと思います。
「南無妙法蓮華経」とは、そう、古代インド語で「ありがとう」て言う意味です。

南無の、南無は、きみょうと言う意味で、実は、あくまでも、自分の命を引き出すと言う意味でしょうか。

妙法とは、大宇宙のリズムに則るっと言う事です。
つまり、私達、人間は、地球でもあり、宇宙の生命です。
地球の生命である限り、太陽系のリズムに則て生きてます。

蓮華経とは、少し厳しい言い方ですが、
花を咲かせると言う意味です。
つまり、種々の願い事の結果を表す意味になってしまいます。

どれだけ、南無妙法蓮華経の言葉を信じるかによって、
結果は違っていきます。

つまり、人間が人間らしく、生命根本にして、大宇宙のリズムに則て、未来を切り開いて行く為の言葉なのです。


なぜ、種々の願いが叶うの意味のですが、
人間に5感の他に、第9感まで、実はあるのです。
気づかないだけで。
人間は何のために生きてるか?私の存在の為に生きてるのか?
この事も考えてしまうのは、
第9感まである為です。

人間は正しい、仏法や、正しい哲学なければ、
誤って方向に自らの生命エネルギーに発してしまいます。
しかし、「南無妙法蓮華経」と唱える事により、
あくまでも、宇宙のリズムに則る言葉ですから、
正しい方向に向いて行く訳です。
その為、自身の生命力が最大発揮出来るのです。

正しい方向に向かえば、自分の目標や夢、種々の願いが叶う方向へと向かう為、願い事が叶うと言う意味です。

しかし、仮想仏法でもなく、理想仏法ではないので、
願って、実践しない限りでは、現実は変わらないです。

もし、本気で今ある、現実を変えたいと思うであれば、
真剣に強情に祈って、厳しい訓練や、厳しい現実と向き合わないとなんら意味も持ちません。
トピとは趣旨がずれますし、細かい教義云々についてはこのコミュニティ自体の
趣旨から外れてしまう(地元組織や友人知人などで)のですが、
違うことが書いてあるので、その点だけはこのトピを見た人が誤ったことを認識して
広がらないために、指摘させてください。
 


『ありがとう』という意味は、何年か前に本部からも「怪文書」として破棄通達が出ている
講演(偽名)に書かれているものでもあり、それで間違ったことがインターネットなどにより
広まってしまった経緯がありました。この怪文書で独自に書かれたことであり、違います。
(本部に問い合わせれば確認できると思います)

また、唱えることがそのままイコール感謝することになるとは
御書や学会指導のどこにも書かれていないはずです。

南無妙法蓮華経の意味は御書・御義口伝708ページに書かれています。
そちらを拝読してくださいませ。

ちなみに南無妙法蓮華経は、南無が梵語(=サンスクリット語は古代インド語とも
いいましたっけ?分からずにすみません)
妙法蓮華経は漢語で、この2つがあわさった言葉です。
どちらか単独の言葉ではありません。
これも上記に紹介しました御書のページに書いてあります。



横レスのようになってしまい、失礼いたしました。
質問させてください。
御書の発刊の辞というのがありますよね?
今売ってる最近の御書は池田先生のコメントなんでしょうか?
自分の家にあるの古い御書は戸田先生の名前で載ってるんですが・・・。
最初の質問をさせていただいた者です。
皆様、お忙しい中貴重なお答え本当にありがとうございました。

しかし、私の質問は
どうして信仰心の無い人でも南無妙法蓮華経と(ナムミョーの意味もわからないまま)唱えるだけで効果があると言われているのか?

というものでした。
その答えはわからないままです。
十界論と言うものがあります。
十界とは生命の境涯を分類をしたもので、仏法の生命観の基本となっているものです。
十界のそれぞれの名をあげれば、
「地獄界」「餓鬼界」「畜生界」
「修羅界」「人界」「天界」
「声聞界」「縁覚界」「菩薩界」「仏界」のことをそう言います。
法華経では十界は自分自身の生命の中に有り、その境涯の中にいずれかにいます。
その十界の境涯にも十界があり、
これを「十界互具」といいます。
生命に十界がすべて具わっているということは、たとえ今の自分が地獄の苦しみの生命であっても、仏界の大歓喜の生命へと変革できるということです。
南無妙法蓮華経と唱えることで今いる境涯が変革出来ることを伝えたかったのではないでしょうか。
南無とは帰依することを意味しています。
妙法に帰依をして蓮華経を唱え、広めていくことだったと思います。
間違えていたら申し上げ御座いません。
仏法では
原因結果ですよね。
それはどうして成り立つか?

言葉、考え、行動 ですよね。

言葉で何かを言うことでも原因結果なんです。

だから南無妙法蓮華経と口にするだけでも意味があるんです。



なんてのが私の考えです。


あぁ。。。日本語での仏法、難しくなって来たぞ><
ドイツ生活が長いので、言葉の間違いがあったらお許しください。
紋章さん

えっとですね
ここで聞くよりメンバーの方にメッセ送ってみたらどうでしょうか?
紋章さん

すんません!言葉足らずで
そうゆうのも含めてコミュメンバーの方に直接聞いてみたらどうかって事です

まぁ全てを決めるのは管理人の方ですから私には入れてくれない理由はわかりません
自分だけの条件とかってのを勝手に決めてるだけかもっと深い理由があるのか…
トピ主ではないですが、疑問に思ったので書き込みます。


行為自体の意味や価値が分からなくとも、その行為を行えば、結果が出るので、意味があると言う論理ですが、

その結果が認識できないときはどうするのでしょうか?


たとえば、

自動販売機にお金を入れてボタンを押すと、ジュースが出たと感じる人とそうでない人がいる。

ご飯を食べて、満腹になって幸せな人と、空腹が満たされない人がいる。(たとえば、満腹中枢の異常などにより)


私は活動している信仰心のある学会員は前者で、私自身は後者であるように思えます。
どちらが真理か分かりませんが、単純なたとえ話では語れないことだと思います。
(この件に限らず、学会員さんのたとえ話は、ずれているように感じるものが多いので、納得できるものが少ないと感じています)
現に変化があったのではないでしょうか。

あなたにこんなに書き込みが

宗教というとすぐに神がかったことを言いたがる方がいますが、
仏教には基本的に神は存在しません。
(仏は存在しますがその仏は人です。)

ただあなたがあなた自身のことあなたの環境がよくなることを望むことによって
見え方も捕らえ方も変わってくるかと思います。

そしてここに書き込みしたことによって
たくさんの方の意識に影響を与えたことは変化ではないでしょうか。

ただよく感じることは学会員はあくまで学会員であり
学会員=仏ではなく、またお坊さんでもありません。
普通の人です。

みな葛藤し、苦しみ悩んだりもします。

学会がすごいのはそういった人たちが集まって互いに支えあい
より良くしよう(Better)と励み、その中に哲学を見いだし、
自分と同じようなことで苦しんでいる人をその哲学で助けたいと願っていることです。

いろいろ言われるような学会員に求められる姿(best)にはほど遠いかも知れませんが、

そして学会はこの哲学の創始者ではありません。
あくまで釈迦仏法を正しく伝えていた日蓮宗(日蓮正宗)の
哲学を学んだ学校の先生が創った学会です。
※なぜ日蓮正宗にその先生が入信しなかったのか考えれば
 いまの学会が日蓮正宗と離れたこともお分かりになるかと思います。

あなたが南無妙法蓮華経と唱えれば必ず疑問が生じます。

そして苦難に逢うかもしれません。
ただ、南無妙法蓮華経と唱えて苦難にあったのであれば
学会員は必ずあなたの助けになってくれます。

普段おちゃらけた人でも頼りない人でも
必ずあなたに背を向けるような学会員はいないとおもいます。

ただ、あなたの疑問を解決できるのはあなた自身です。
南無妙法蓮華経とはあなた自身のことなのですから。

長々と拙いコメント申し訳ありませんでした。

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SGI 更新情報

SGIのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング