ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

電飾大好きコミュの質問です!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来週中にはLED付けようとしてるのですがシグナスのアンダーに付けるには何cmのLEDが丁度いいか良かったら誰か教えて下さいがまん顔

コメント(7)

質問です!

Ninja250Rなんですが、皆さんの知識をお借りしたくてここに書かせて頂きます…

NinjaにLEDテープとシガーソケットを着ける予定なんですが、自分の知識が正しいのか判断お願いしたいと思います。
配線図は写真(絵)を見てみて下さい…
ちなみに、丸で囲ってあるのは分岐点です。

ナンバー灯の赤線から二股にして、電源をとり、シガーソケットスイッチ、LEDテープスイッチに電源を与えて、後は絵の通り、二股を沢山作ってつなげて行くだけです。

これで、正しくつくのでしょうか?

何か指摘等お願いします!
>>[1]
絵がアップされてないですよ?
あと、使用用途にもよりますが、シガーソケットはバッテリー直でも良いと思いますよ。
シガーソケットをバッテリー直で繋げて、携帯充電器とか使うと便利です。
>>[2]
すいません!
乗せられてなかったですね!
>>[3]
ACCから電源をとるってイメージですね?
スイッチからマイナス線が出てるのはいらないと思いますよ。
またまた質問です!
前の問題は無事解決しました!
回答ありがとうございます。

原付きではないのですが、当方Ninjaの250R乗りです。
12V車で、新車で2ヶ月です。

現在LEDテープ、LEDチューブが合わせて9本、全長4m50cmついています。

最初はちょうど良く目立つような明るさだったのですが、ある日乗ってLED点灯のスイッチをオンにしたら、今までの3分の1程度の明るさしか付かなくなってしまいました。

バッテリーが弱いのは考えられないと思いますが…
配線図も問題無いはず…だと思います。

つなぎ方は、ヒューズボックスから空きの所にヒューズ付きのラインを伸ばし、スイッチを咬まし、それぞれ分岐させて、アースもきちんととっています。

現に最初は問題なく付いていましたし…

考えられる原因としては、

取っているヒューズからの電力が弱い。

どこかで接触不良が起きている。

だと思うのですが、他に何かありますでしょうか?

どなたか、知識をお貸し下さい…

一応思いつく情報は全て書いたつもりです!少ないかもしれないですが。

お願いします!
>>[5]
色々原因はあると思いますが、LEDのハズレは疑わないのでしょうか?

オークション等で売られているLEDは当りハズレがあります。
最初は問題なく付いていても急に付かなくなることもあります。

ヒューズの役割をいまいち理解されていない気がします。
ヒューズは電装パーツにふとしたときに流れる過電流からパーツを守るためのものですよ

一応間違えてたら大変なので調べてみました。
gooの知恵袋からの転載です。
「 ヒューズはその配線系統に異常があった場合に、その影響が他の系統に及ばないように切り離すのが第一の目的です。(第二の目的は、過剰電流による発熱焼損などの二次災害を防止することです。)
 電子回路では、電源の極性を間違って接続すると、コンピュータを含む電子部品が瞬時にお釈迦になります。それによってその電源系統に異常電流が流れ、ヒューズが飛びます。」
バイクにLEDチューブを3つほどつけたいんですが、配線のしかたがわかりません。キーONスイッチONでつくようにしたです。
スイッチは写真のを使う予定です。
車種はGSR400です

できれば配線図を書いて説明していただけると助かります
めんどくさいとはおもいますが、よろしくお願いします

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

電飾大好き 更新情報

電飾大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。