ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新谷研究室コミュのコアセミナーも大詰め

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 いよいよコアセミナーもあと一回。自分で課題を立て、自分で調べる。これだけのことがなかなか難しい。研究というものの基本なんだが、これを1年生に伝えるのが大変だ。
 まずは自分だけの課題を立てる。利根川進はそれをミステリーと呼んでいた。それを見つける。50パーセントはそれに尽きる。課題が立ったらどうやって事実を調べ、人に説明するかを考える。方法だ。ここには20パーセントの労力を費やすだろう。そして集めた資料を眼前に考える。何がわかったのか。どう説明すればいいのか。これで20パーセント。書くのは10パーセントの労力でしかない。しかもこれは体力と根気だ。
 これを体力と根気だというのはあの卒論の体験が大きい。あのとき二度とこんな生活はするか、と思った。就中、締切とのたたかいだ。しかし、これは慣れる。
 要は課題を立てて戦略を練ることに大半のエネルギーを注ぐ。ところがだ、これを教えろ、と学生は言う。自分の研究の構想を練るのにどれだけ苦労したか、血を吐くくらい夜も眠れない日があったのを思い出す。にもかかわらず、「私はどうしたらいいでしょう」と尋ね来る学生がいる。「自分で考えれば?」「もう少し悩んだら?」と言いたいが、そこを抑えて助言をする。だから覚えておくがいい、教員の指導なんて思いつきに過ぎない。信用するに値しない。まずは自分で考えろ。わからなければ人の技を研究しろ。論文を読むときに読み方がある。内容を理解し、いかに批判するかという読み方ではない。どうやったら人に説明できるか、そのための工夫はいかになされているか、を参照する読み方だ。残念だが、学生諸君はそういう読み方をしないようだ。何でも先生が教えてくれる時代のせいだろうか、悩むことすらないようなのだ。

コメント(4)

パソコン巷では、それ!をプレゼンテーション(・<論文などの>口頭発表;<計画などの>提案)と言う、と思います・
・・・パワーポイントどころかPCすらない時代、如何に己の課題を見つけ掘り下げ・・企画・計画・立案し、書いては消し書いては直しながらカキマクッタ?ことか・・!?。原稿用紙換算20枚をたった3分で話し・説明し・分かって貰えるかに苦心・腐心したことだろうか・・。
 PCが普及し、本を読まずとも情報はフンダンに得られ、パフォーマンスも日々グレードアップしている今!学究の徒たる者は、己のオリジナリティーを・・いざ!示そうではありませんかッ・・!
 ・・・どうやって?・・なんて云われてもオーー?!exclamation & questionリゾート
exclamation & question失礼します・・。
奈多海岸に早朝釣に行く前に、コメントさせて戴きます。
 今年のQ大サンの一年生サンは、どうしたのでしょうか?!。これだけ、嵐・・先生が熱意をこめてサジエストされていらっしゃるのにもかかわらず、ワタクシ以外の一件のレスポンスもない?!・・。考えられない現象?を見ている・・のですねエー・・。かつて、この大学は九州人の憧れ?に学び舎だったのです・・。ワタクシなどは、羨望の眼差しで眺めては、己の学力の無さに憤ったものでありました。小学時の友がQ大に入学した時、ワタクシは上京したのでありました。そんな事はどうでもいいのですが、嵐・・教授の懇切丁寧な御指導及び助言に、反応しよう!ではありませんかッ!!。でなければ、ワタクシは嵐・・教授が云われるように、三無?の学生サンしかこの大学にはいらっしゃらないのか?と、悲しくも情けなくなって来るのでアリマスです。夏休みの迫った今、大いに語り大いに遊ぼう!ではありませんか!!。レスポンスがある事を、願って止みません!!・・ペン蟹座リゾート
万屋さま。現在の大学なんてのはそんなものですよ。授業評価なんぞによると、これでもサービスが足りないのだそうです。ま、今昔の感はありますねぇ。
走る人おっ早ようございます!。
遅ればせながらの梅雨らしい雨が、雁ノ巣でも降っております。外に出ようにも、この雨ですから、今日は巣篭もりするか、図書館に行って見ようかと思っております。雨音で巷の騒音が、少しは消される中で、沈思黙考ならぬ晴耕雨読を気取っております。
 このコミュニティーに参加させて戴くようになって、半年程過ぎたでしょうか?。水緩み 猩々の精も 熱燗から冷に替え・・、若鮎の 踊る姿を眺めながらの冷酒の季節になっても!、万年青の方々からの便りは一向にない!!のですねエーッ?!。
 先日、東区役所に行き、Q大サンの季刊誌?がありましたので開きましたら、なんと!妙齢のQ大卒業生サンが、長崎・検番に就職されたという特集が、載っておりました。地元出身の方で、日本髪の解れ毛にウットリしたものでした。同郷人が、こうやって地元の人でも知らない仕事に身を置き、その伝統を引き継いで行く・・、微笑ましくも目頭が熱くなりました。今の若い人も捨てたもんじゃない!、と思った次第です。
 私の娘達も、上洛?して就活中ですが、好きな・好きになる仕事・学問を捜し打ち込んで欲しい!、と思うばかりです。
 朝っぱらから、失礼しました。

 若鮎や 久方振りの 逢瀬かな   2001夏魚リゾート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新谷研究室 更新情報

新谷研究室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。