ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ケアマネジャー受験コミュコミュの問題11〜15

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
介護報酬(介護給付費)について○か×かで答えよ。


問11
 介護報酬は、提供した介護保険サービスの内容に応じて単位数を算定し、それに一律1単位10円の単位数単価を乗じて金額に換算する。


問12
 介護報酬の算定基準は、地域の特性を勘案して、都道府県知事が条例で定め、独自に設定することができる。


問13
 指定居宅サービス事業者および介護保険施設は、算定した介護報酬の9割相当の額を都道府県に請求する。


問14
 指定居宅サービス事業者および介護保険施設が、サービス提供の対価として介護報酬を受ける権利は5年を経過したときに時効により消滅する。


問15
 福祉用具貸与費は、福祉用具の貸与に要した費用の額に応じて単位数を算定し、全国どこでも1単位10円を乗じて換算する。



さて、正解できるでしょうか?

コメント(2)

解答

問11 × 
 原則一単位10円ですが、家賃や地価が高いところは10円以上のところもあります。(例:東京都内)


問12 ×
介護報酬は厚生労働省が決めます。


問13 ×
国保連に請求します。県ではありません。


問14 ×
報酬を受ける権利は2年で時効となります。


問15 ○
福祉用具貸与はその人の自宅に置くわけですから、立地条件はまったくもって関係がありません。なので一律10円と決まっています。



ちょっと意地悪問題でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ケアマネジャー受験コミュ 更新情報

ケアマネジャー受験コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。