ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

外来看護師の呟きコミュの胃カメラの洗浄・消毒

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
現在、内科のクリニックで働いています。近々、胃カメラを始めようと先生は考えているみたいです。
私は胃カメラの介助や器具の洗浄・消毒の経験がなく一から勉強しなければいけません。
クリニックでは看護師は私一人で教えてもらう人がいません。

どなたか洗浄・消毒の方法わかる方教えていただけませんか?
自動洗浄機はありません。
よろしくお願いします。

コメント(3)

はじめまして、こんにちは!

私は内科の開業医でパートしてますが、朝診察時間前に、時々内視鏡検査に付きます。

全くの未経験でしたが、最初は先輩に付いて機械や物品の準備から覚えて、徐々に介助に付くようになりました。


内視鏡の機械の操作自体は先生ですが、患者さんのID入力、電源入、セッティングなどは看護師がやります。

機械によって取り扱いも違うと思いますが、うちはメーカーの担当者に来て頂いて内視鏡の扱い方を説明してもらっています。


必要物品は、内視鏡介助の書籍が参考になります。先生の要望に応じて用意したらよいと思います。

マウスピース、その他付属品、洗浄ブラシなどはメーカーさんから入手出来ます。


内視鏡の洗浄消毒は洗浄機でしてますが、その前に外側と中は専用ブラシで洗うので多少手間はかかります。


洗浄機がなければ、専用の消毒容器に漬ける方法もありますので、それは内視鏡メーカーさんに教えてもらうのが一番かと思います。


私が一番緊張したのは、バイオプシー(生検)ですね。生検鉗子で組織を取る時に、オープンしたりパンチしたりは慣れるのにコツが要りました冷や汗


お一人で大変かと思いますが参考になれば幸いです。
はじめまして。

私は、小さな町立病院で働いていて、内視鏡は4年目になります。

勤務当初から洗浄機があったので、はがめさんと同じように先輩に習って覚えていきました。

先輩の話では、洗浄機が導入される前は、ブラッシング洗浄後、専用の消毒液(ディスオーパ?とかいう名前だったような…)につけていたそうです。

2年前に経鼻カメラを導入した時、処置の手順や必要物品などはメーカーの方が詳しく教えてくれました。
ポイントをおさえた手順書ももらったので、心配してたほど困らなかったです。

あまり参考にならない内容ですみません。
1人でイチから…本当に大変だと思うので、エールの意味をこめて書き込みました。

私は最初、高価なカメラを扱うプレッシャーに潰されそうになりましたが、内視鏡介助はやりがいもあるし好きです。


お互い頑張りましょうねぴかぴか(新しい)
こんにちは(^.^)問題解決しましたか?

当方は内視鏡手洗いしてますよ(  ̄▽ ̄)
慣れてるからいいのですが
時間もかかりますし大変ですよね

詳細必要であればご一報ください(*^^*)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

外来看護師の呟き 更新情報

外来看護師の呟きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング