ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Dorival Caymmiコミュのあなたが選ぶドリバルの曲

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
数ある彼の曲の中でも、これがやっぱり最高、これを聞くと癒される等々・・・
何曲でもいいので是非教えてください。

コメント(9)

なんといっても、バイーアの父!!
月並みでしょうが「Saudade da Bahia」が一番好きですね。
彼自身の歌もいいですし、他のアーティストがカバーしているのもいいのがたくさんありますよね。
かおりんさん
あの曲はどこの誰が歌ってもみんなバイーアが故郷なのではないか!?と思わせる深いサウダージ感が激しく放出されてますよね。詩の内容もなんかこう、バイーアの自然とおっかさんからかけ離れた現代社会に傷ついてすっかり切なくなってるところが、明るく大らかなだけじゃないドリバルの柔らかくナイーブな人格をたっぷりうかがえて感極まります。
かおりんさんは本人以外では誰のカバーが一番お好きですか?私はジョアン・ジルベルトがアルバム「Joan Gilberto」で歌ってるのが好きです。彼もバイーアへの募る思いがある人ですからね。
南蛮娘さん
ホーザ・パッソスのが一番かしら。
あと、ユニークなところでは、インストルメンタルで、Zarabatanaというグループが演奏しているのが、フュージョン的、そしてクレモンティーヌのヴァージョンがフレンチぽくて、けっこう好きです。
Zarabatanaは、↓で試聴できますよ。
http://www.cafemusic.com.br/cd.cfm?album_id=49
かおりんさん
ホーザ・バッソスのたおやかな声で歌われるSaudade de Bahia、素敵です。クレモンティーヌもそうですが、私が持っているBeatrice Binottiという(名前はイタリア系なのですが、ブラジル人?フランス人?)女優・歌手の人の声もなんていうか繊細な女の子感たっぷりでこの歌を歌ってて、Saudade de Bahiaはそういう声の人が歌ってもまたいいものですよね。お勧めのZarabatana、凄くいいです!有り難うございます。

りょうげんさん
ああ、バイーア出身者で土地を離れている人で、この曲聞いて涙ぐまない人はいないんじゃないでしょうか・・・なんていうか、バイーアの人って底抜けに明るくて楽しいけど、愛郷精神に満ち溢れていて、しかもとっても涙もろいですよね。1日しか会ってない女の子から「え?うそ!明日帰るの?」って泣かれたことあります・・・
Samba da minha terraも本当にバイーアへの固執が伺われる曲ですが、テンポも速い分だけサウダージからの立ち直り感もあるっていうか。
カイミ師匠もピシンギーニャも確かにドス聞いたおじさんたちですけど、中身はもう手では直接触れられないような繊細さなんですよ。ブラジルには一般人でもそういうおっちゃんたくさんいますよね。Lamento最高です。私はCarinhosoでやられました。
こんにちは。
やっぱり、"Saudade da Bahia" いい曲です。Bahia に住んだことがなくてもなんだか懐かしさを感じてしまいます。特に、
「Para Caymmi De Naná, Dori e Danilo」
に収録されているカイミ兄弟版がすごい気に入りました。もう一つ持っている、宮沢和史選曲のCD、その名も
「Saudade da Bahia」
に収録されている、ジョビンとドリバルの歌の版もよかったのですが、今ではサウダージ60%くらい?な気がします。歌詞カードもミスプリが多いです。残念。
Milegreって歌ってみたんですが、大好きになりました。
漁師仲間の歌です。風景が浮かびます。

音源は、娘のナナ・カイミと父ご本人とのデュエットでした。
素晴らしいあたたかさです。
Jussara Silveiraのカヴァー集も秀逸ですよ。
ミナス生まれですがバイーアのサウヴァドール育ち。
http://www.amazon.co.jp/Cancoes-Caymmi-Jussara-Silveira/dp/B00006LWCL/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1199201413&sr=8-1

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Dorival Caymmi 更新情報

Dorival Caymmiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。