ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi法律相談所コミュの親に結婚を強制されそう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私ではなく、
私の友人(女性)のトラブルなのですが。
(そのためディテールが不明確な点があります、
ご容赦ください)

親が彼女の意にそまない結婚を強制してくるそうです。
断っても断っても付き合えというプレッシャーをかけられ、
家を出たこともあるのだが
その際には
職場に何十回と電話をかけてきたり
寮に押しかけられてきたり
そんなことがあったそうです。

結婚させられることそのものも嫌だと思うのですが、
何より周囲のプレッシャーに耐えかねているようで
見ていられません。

この場合、
彼女の両親(や親戚?)に
そのような行為を辞めさせる良い手はないでしょうか?

また、婚姻届は
勿論本人が提出しないといけないものだと思うのですが
例えば親や親戚が
(例えば本人の代理と名乗ったりして)
勝手に出し、
それが受理されてしまう可能性はあるのでしょうか?

コメント(4)

まず、ですね。こっちから。

> 例えば親や親戚が (例えば本人の代理と名乗ったりして)
> 勝手に出し、それが受理されてしまう可能性はあるのでしょうか?

民法第4編 親族
第一款 婚姻の要件

(婚姻の届出)
第七百三十九条 婚姻は、戸籍法(昭和二十二年法律第二百二十四号)の定めるところにより届け出ることによって、その効力を生ずる。
2 前項の届出は、当事者双方及び成年の証人二人以上が署名した書面で、又はこれらの者から口頭で、しなければならない。

(婚姻の届出の受理)
第七百四十条 婚姻の届出は、その婚姻が第七百三十一条から第七百三十七条まで及び前条第二項の規定その他の法令の規定に違反しないことを認めた後でなければ、受理することができない。

第二款 婚姻の無効及び取消し

(婚姻の無効)
第七百四十二条 婚姻は、次に掲げる場合に限り、無効とする。
 二 当事者が婚姻の届出をしないとき。ただし、その届出が第七百三十九条第二項に定める方式を欠くだけであるときは、婚姻は、そのためにその効力を妨げられない。

(不適法な婚姻の取消し)
(詐欺又は強迫による婚姻の取消し)
第七百四十七条 詐欺又は強迫によって婚姻をした者は、その婚姻の取消しを家庭裁判所に請求することができる。
2 前項の規定による取消権は、当事者が、詐欺を発見し、若しくは強迫を免れた後三箇月を経過し、又は追認をしたときは、消滅する。

つまりです。
「届出は、当事者双方及び成年の証人二人以上が署名した書面で」ですから、勝手に届けられてしまう事は無いとは言えません。。が!
勝手に出された結婚届がある事を知ったら、
知ったその3ヶ月以内に家庭裁判所に取り消しの申請をする事ができます。ええ。「詐欺」です。
ついでに、七百四十七条にはもう一つ書いてありますね。

脅迫。。。と。

> 職場に何十回と電話をかけてきたり
> 寮に押しかけられてきたり
> 何より周囲のプレッシャーに耐えかねているようで

これは私の見解では立派な脅迫になると思われます。
職場に何十回も電話をかけている事は営業妨害とも言えるでしょう。

さて、ここから手段ですが
実際に犯罪として告訴するのは最終手段でしょう。

ご当人が「脅迫されている」「営業妨害に値する」と思っていることを告げ、
「このようなやり方結婚を要求されても民法七百四十七条に従って婚姻を取り消すだけでなく、この先には脅迫罪や営業妨害罪で告訴・・・なんて事をしなければなりませんよ?」
と、『お願い』するとか。

家族であれ、罪は成立するものですから
法律で脅せとまでは言いませんが、盾にしてしまうくらいはいいでしょう。

もっと穏便な手段であれば
「別の特定の異性が居る」気配を見せるのも有効かもしれませんよ。
まず婚姻届の不受理申し立てをされては如何でしょうか?

これをする事で婚姻届が半年間受理されなくなります。
解除にはその時に押した判が必要ですのでお忘れなく。
半年後は自動的に延長はされませんので、再度申請してください。



家族の行きすぎた行為に関してですが
状況によっては裁判所で相談して調停をかけては如何でしょう。

ちょっと特殊な例なので私には分かりませんが
裁判所相談員ならたぶん対応策を思いついてくれると思います。
変な人が仲介に入るより裁判所の第三者のほうが
効果があるかと思います。
>さくれんさん
ありがとうございます!
早速彼女にもそう伝えてあげます
もう、とにかく消沈しているので…
おいおい、いつの時代の話しだよ。
そういう時は、てっとり早く好きな相手と駆け落ちしちゃうのが一番だな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi法律相談所 更新情報

mixi法律相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。