ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi法律相談所コミュの家賃の増額請求について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6年ほど前になるんですが、亡くなった義父が家の1階にある亡くなった母が使っていた美容室を貸すことになりました。
契約書も何もなく、すべて義父が口約束した契約です。

1か月5万円。駐車場4台分。道具はすべて母のもの。
公共料金はすべて割り勘です。高圧電力なんて家庭用では使ってないのに!!しかもかなり高い。

正直まったくもって利益もなく、家賃の値上げをしたいのですが、2年前に口で増額について言ったところすごい剣幕でキレられ、しまいには旦那をつかってまで「そんなこと聞いてない」と毎日のようにきつく言われ、めんどくさくなっておれてしました。

本を買ってきていろいろしらべ、家賃の増額請求の書類も作りましたが、送れていません。

長々とすみませんがアドバイスもらえますか?

確実に家賃を値上げする方法教えてください。

コメント(7)

不動産屋です。
確実にあげる方法は、裁判等して勝つしかないと思います。
その家賃が安すぎるという根拠があれば勝てる可能性はあると思います。
安すぎるのですか?
家賃の増額であれば,通知を送った上で,当事者間での話し合いが不可能であれば,まずは調停ですね。近隣の家賃相場などを調べて法律相談に行かれることをお勧めします。
まぁどんな田舎でも5万円は安すぎるでしょうね・・・・・・

義父が無くなって状況が変わった、というのもきっかけになるかもしれません。
事業主です。

慈善事業じゃないですから、適正価格に賃上げ交渉は可能ではないかと。

備品その他すべて大家さんのものであれば、
期限通告で退去頂くか、適正家賃で再度契約して頂くか選択して頂いたら如何ですか?
継続頂く為の最低限の条件を提示して、それが飲めないのであれば出て行っていただく。
それで良いのではないですか?

管理者が変わった訳ですし、地代相場も契約時と異なるのであれば、それをきちんと説明して納得頂けないのであれば「残念ですね」でおしまいじゃないの?

事業継続したければ相手は供託なり何なりで裁判かけて来るんでしょうからそれを待って調停という方法もありますし。。

面倒がっていてはいつまでも埒が明かないと思いますが?
如何でしょうか?
早速アドバイスありがとぅござぃますm(__)m
私が踏みきれない理由というのは正直、美容院のお姉さんと相性悪く、お互い顔を見たくもないという状態で。。。話し合いもしたくないというのが本音です!!
私の家なのにお客さんが車停めれないから、どけろとか。。。とにかくきつぃ人で、毎回文句聞くのも大変なんです(--;)

とりあえず近くの不動産屋に大体の今の相場をだしてもらぃたぃと思います!!
話しはそれからって感じですね☆★
2年前では15万で貸せそうですねと言われましたが、少し固定資産税が下がったんで、わかりませんね!!
私の個人的な気持ちなんですが、出て行ってもらっても構わないんです!!でも、すごぃ賠償金みたぃなものを請求しかねない人なんです!今でも5万は高いと思ってるぐらいですから。。。(;_;)
弁護士に相談するなどして正当な金額をつきつければいいと思います。
相場が15万だとしたら5万円は安すぎますね。
法的処置を取れば、確実に値上げできそうですね。
ただ、安すぎても段階的に上げる必要があるみたいですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi法律相談所 更新情報

mixi法律相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング