ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

交響曲が好き♪コミュのアーノルド 1921-2006(イギリス)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
交響曲第1番 Op.22 (1949)
交響曲第2番 Op.44 (1953)
交響曲第3番 Op.63 (1957)
交響曲第4番 Op.71 (1960)
交響曲第5番 Op.74 (1961)
交響曲第6番 Op.95 (1967)
交響曲第7番 Op.113 (1973)
交響曲第8番 Op.124
交響曲第9番 Op.128 (1986)

------------------------------------------------
サー・マルコム・アーノルド(Sir Malcolm (Henry) Arnold, 1921年10月21日 - 2006年9月23日)は、近代イギリスを代表する作曲家の1人。

●人物・来歴
作曲家として本格的にデビューする前はトランペット奏者としても活躍、1941年には名門ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団に入団、翌年には首席トランペット奏者に抜擢された。

ウィリアム・ウォルトン直系の分り易さとウィットに富んだリズムとメロディー、迫力あふれるオーケストラといった作風がアーノルド最大の魅力である。あるインタビューで尊敬する作曲家としてベルリオーズを挙げており、オーケストラを効果的に操作する能力において、確かにベルリオーズの影響が認められる。

作曲家としては映画音楽も手掛け、『戦場にかける橋』(The Bridge on the river Kwai)においてはアカデミー作曲賞を受賞し、ケネス・アルフォードの行進曲『ボギー大佐』(Colonel Bogey)を世界中に知らしめた。

9つの交響曲を書き上げ、1993年にはイギリス王室により大英帝国勲章が与えられ、勲爵士に叙された。ウォルトン亡き後のイギリス作曲界の重鎮としての活躍は、より正当に評価されてしかるべきであろう[要出典]。

晩年は認知症などで苦しい闘病生活の後、2006年9月23日、英国東部ノーフォークの病院で肺感染症により死去。享年84。

●主要作品
作品番号付きだけで142に及ぶ楽曲中、何度も録音されている作品や、アーノルドを語る上で忘れてならない重要な楽曲は以下の通り。

◆交響曲
交響曲第1番
交響曲第2番
交響曲第3番
交響曲第4番
交響曲第5番
交響曲第6番
交響曲第7番
交響曲第8番
交響曲第9番

◆管弦楽曲
「ベッカス・ザ・ダンディプラット」序曲(Beckus the Dandipratt Overture)
「ピータールー」序曲(Peterloo Overture)
「タム・オ・シャンター」序曲(Tam O'Shanter Overture)
狂詩曲「サウンド・バリアー(超音ジェット機)」(Rhapsody the Sound Barrier) 同名の映画音楽から改作
バレエ「女王への忠誠」(Ballet: Homage to the Queen)
バレエ「スウィーニー・トッド」(Ballet: Sweeny Todd)
4つのイギリス舞曲集第1集、第2集(Four English Dances Set I & II) バレエ「孤独」(The Soltaire)からの改作
4つのスコットランド舞曲(Four Scottish Dances) 1曲目に冗談エンドが入っていることで有名。
4つのコーンウォル舞曲(Four Cornish Dances)
4つのアイルランド舞曲(Four Irish Dances)
4つのウェールズ舞曲(Four Welsh Dances)
大大序曲(A Grand Grand Overture)
「レオノーレ」序曲第4番 (Leonore Overture No.4)
「コモンウェルスのクリスマス」序曲(Commonwealth Christmas Overture)
フィルハーモニック・コンチェルト(Philharmonic Concerto)
サセックス・オーヴァチュア(A Sussex Overture)
序曲「煙」(The Smoke Overture)
フェア・フィールド序曲(The Fair Field Overture)
交響的習作「マシーンズ」(Symphonic Study, Machines)
ギップスの主題による管弦楽変奏曲(Variations For Orchestra On A Theme Of Ruth Gipps)

◆吹奏楽曲
行進曲「H.R.H. ケンブリッジ公」(H.R.H. The Duke Of Cambridge)
行進曲「オーヴァーシーズ」(Overseas)

◆ブラス・バンド曲
ブラス・バンドのための幻想曲(Fantasy for Brass Band)
パドストウの救命ボート(The Padstow Lifeboat)
小組曲第1番 作品80(Little Suite No.1)
小組曲第2番 作品93(Little Suite No.2)
※小組曲は、同名の管弦楽曲(作品53、78)も存在するが、全く別の曲である。

◆協奏曲
2台三手のためのピアノ協奏曲(Concerto for Piano 3hands)
ホルン協奏曲第1番、第2番
トランペット協奏曲
クラリネット協奏曲第1番、第2番
フルート協奏曲第1番、第2番
オルガン協奏曲
リコーダー協奏曲
オーボエ協奏曲
ヴィオラ協奏曲
ギター協奏曲
28奏者のための協奏曲(Concerto for 28 Players)

◆映画音楽
戦場にかける橋(The Bridge on the River Kwai)
汚れなき瞳(Whistle Down the Wind)
超音ジェット機(The Sound Barrier)
ホブスンの婿選び(Hobson's Choice)
六番目の幸福(The Inn of the Sixth Happiness)
※吹奏楽用の編曲版などで、日本においては「第六の幸福(幸運)をもたらす宿」との訳で知られる。
空中ぶらんこ(Trapeze)
自由の大地(The Roots of Heaven)
さすらいの旅路(David Copperfield)
盗まれた顔(Stolen Face)
地中海夫人(The Captain's Paradise)
その他、多数の室内楽曲及び、少数のピアノ独奏曲、合唱曲、劇音楽、オペラなどがあり、ほとんど全てのジャンルの作曲を手掛けた。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

交響曲が好き♪ 更新情報

交響曲が好き♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング