ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

柏葉 幸子コミュの好きな作品!☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
柏葉さんの作品の中で、いちばんのお気に入りは何ですか?

私は、『かくれ家は空の上』がとっても好きです。
突然あらわれた、口が悪くて記憶喪失の小さな魔女が、
自分の名前を思い出そうと四苦八苦する姿が印象的でした。
ヒロナガシンイチさんが挿絵を描いてらっしゃるんですが、
その絵もまた味があって素敵でした。

コメント(15)

私が今までに読んだ作品の中では、
「地下室からのふしぎな旅」が 特に気に入っています。
何といっても“愉快”さが凄いです。
あと、気に入っているのは、
「とび丸竜の案内人」です。
もちろん、他の作品も、(読んだものは)みんな 好きです。
はじめまして!
特別にすきなのは、なんといっても『霧のむこうの不思議な町』です★
小学生の頃から何回読み返したことか。。☆☆
いまだに枕もとにこのシリーズはそろえてあります笑

あとは、大おばさんの不思議なレシピ★
これも大好きで、書いてあるとおりに作ってみようと試みたりしてました(^▽^)
私は
「霧の向こうに不思議な街。」
「地下室からの不思議な旅。」
です。
残念ながら
最近発行されたものは挿絵が淡白なものになっていて
これはきちがい通りじゃない!
ってな様子です。
ポルトガルへ先日行ってきたのですが、
柏葉幸子ワールドそのものでしたよ!
>阿名泊の弥勒さん
「最近発行されたものは挿絵が淡白なものになっていて」
↑この情報は今まで知りませんでした!
そうなんですか…私は古いものしか知らないのですが、
線や色に味があって、とっても素敵な挿絵だと思っていたので、
ちょっぴり残念です…(>_<)

ポルトガルが柏葉ワールドだというのも耳寄り情報ですね(笑)!
ありがとうございます。
私もいつかぜひ行って見たいものです♪
> すゑ さん 
私も「タケカワコウ」さんの挿絵が大好きなんです!
ポルトガルの家は、ピコット屋敷みたいに、屋根の上に
ぴょこぴょこ煙突があって、街も石畳なんですよ!

ちなみに…
何ゆえか、
「霧の向こうに不思議な街」
の英語版の挿絵は、
日本語版の青い鳥文庫の挿絵と比較すると、
リナが太めに描かれていますよ!
>阿名泊の弥勒さん
へぇぇ〜!!
リナ、ふとっちょになってるんですか(笑)!
そちらではそのくらいがスタンダードなんですかねぇ。
可哀相に、一応オトメなのにな、リナ…(笑)。
と、いうか、英語版が出ているということも今まで知りませんでした!
英語版も面白そうですね。
見つけたら買ってみます!
ついでに、雑談トピの方にもちょこっと紹介させてもらいますね☆
はじめて書き込みします晴れ
書かれてるコメントをみてすごい懐かしい〜と思ってしまいましたぴかぴか(新しい)小学生のとき、青い鳥文庫の作品を夢中になって読んでいましたわーい(嬉しい顔)
一番好きだったのは、初めて読んだ「りんご畑の特別列車」ですりんごもう中身を知ってるのに、何回もドキドキしながら読んだ覚えがありますぴかぴか(新しい)
初コメいたしますぴかぴか(新しい)あたしはりんご畑の特別列車が好きですほっとした顔ってか多分これしか読んだ事がないかもあせあせ(飛び散る汗)皆さんのコメントみて他のも読んでみたくなりました手(チョキ)
そもそもあたしがこの本に出会ったのは小学生の時ウッシッシ内容とタイトルだけ覚えてて作者の名前が分からず…まさかあるはずわ…と一応タイトルで検索したらヒットげっそりぴかぴか(新しい)
周りに聞いても知ってる人が誰ひとりいなかったのにすごいですぴかぴか(新しい)手元に置いときたいとずっと思っていますが本屋はもちろん古本屋でも見つからず…どこに行ったら手に入るのでしょうかあせあせ(飛び散る汗)
はじめまして。
一番好きなのはやっぱり大学時代、学校の紀伊国屋で見つけてよんだ
「霧のむこうの不思議な町」です。
講談社の文庫(当時青い鳥文庫でなく、普通の文庫版で出てました)で読んだのですが、ちょっと太めなリナが可愛い挿絵でした。
トケの店のお菓子を食べたいと思ったものです。

うみこさん
りんご畑の特別列車は講談社の青い鳥文庫に入ってますよ。

柏葉幸子さんと同じ薬剤師なので、興味を持って読み始めたのですが、
今では大好きな作家さんの一人です。
こうちゃんさん

情報ありがとうございますぴかぴか(新しい)感謝感謝手(チョキ)
早速行ってみよぉ力こぶ
小学生の時に図書館で借りた「霧のむこうのふしぎな町」を読み
大好きになったのですが返却後探せず涙
大人になって再会できた時はすごく嬉しかったですわーい(嬉しい顔)
たぶん一生の中で一番の本だと思ってます。

意地悪なようで実は見守っていてくれる人たちがいて、その中で成長していく主人公たち。
読んでいていつも微笑んでしまいます。

他にも「地下室から・・・」「りんご列車・・・」「とび丸竜・・・」「エバリーン・・・」
きりがないですねハート達(複数ハート)

最近では「おばけ美術館」がお気に入り。
第2作が出たばかりですが魅力あるキャラクターが多くてもっともっとシリーズ化して欲しいです。
ロズゴリー夫人とエバリーン夫人が少々混ざってしまうのですが、私だけでしょうか?
霧のむこうの不思議な町

が大好きです!!
子どもの頃も何度も何度も読んで、今でも無性に読みたくなって、読んでます♪

最近は長編ものは書いてないのでしょうか?
結構短い話のほうが多い気がするのですが……
マイナーかもしれませんが
大おばさんのふしぎなレシピ
が好きですハートうれしい顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

柏葉 幸子 更新情報

柏葉 幸子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。