ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

メイン (Maine)コミュのメイン州の新しい広告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょっと長めですが、わかるところだけでも読んでみてください。今年の夏からターンパイクで配られるメイン州の宣伝になっています。ものすごく面白いですよ。



The Maine Turnpike began a new program this summer where they handed out flyers titled "Welcome To Vacationland. " These flyers will be handed out to all cars with license plates from Massachusetts, Connecticut, New York, and New Jersey. The flyers state the following rules for visiting Maine:

1. That slope-shouldered farm boy you are snickering at did more work before breakfast than you did all week in the gym.

2. It's called a "gravel road." No matter how slowly you drive, you're going to get dust on your BMW. We have four wheel drive because we need it. Now drive, or get out of the way.

3. We all started hunting and fishing when we were nine years old. Yeah, we saw "Bambi." We got over it.

4. Any references to "corn fed" when talking about our women will get your butt kicked...by our women.

5. Pull your pants up, and turn that hat around. You look like an idiot.

6. If that cell phone rings while a bunch of mallards are making their final approach, we will shoot it. You best pray that it's not up by your ear at that time!

7. No, there's no "Vegetarian Special" on the menu. Order steak. Order it rare. Order a two-pound lobster and steamers. Or, if you still want vegetables, you can order the Chef Salad and pick off the two pounds of ham and turkey covering it.

8. Yeah, we have sweet tea. It comes in a glass with two packets of sugar and a long spoon.

9. If you bring Coke into our houses, it had better be brown, wet, and served over ice.

10. So you have a $60,000 car. yippee. We're real impressed. We have quarter-million dollar skidders to pull logs out of the woods.

11. Let's get this straight: we have one stoplight in town. We stop when it's red. We may even stop when it's yellow. Hell, we may even stop when it's green if we see something interesting across the road.

12. Our women hunt, fish, and drive trucks because they want to. So you say you're a feminist. Isn't that cute? For the record, Margaret Chase Smith, Olympia Snowe, and Susan Collins have all represented Maine in the U.S. Senate. How many women have represented your feminist-enlightened state?

13. Yeah, we eat lobster, scallops, clams, and haddock, too. If you want sushi and caviar, they're available at the bait shop.

14. They are called pigs and cows.That's what they smell like. Get used to it. If you don't like it, there are two lanes on the Maine Turnpike and Route One...take the southbound one.

15. "Opening Day" refers to the first of fishin' and deer season. They are religious holidays. You can get breakfast at the church...at 3 A.M.

16. So what if everyone in a pickup waves at you? It's called being friendly. How does that concept rate where you come from?

17. Yeah, we have golf courses. Don't hit the water hazards. It spooks the fish and the turtles.

18. Chowder is supposed to be white. Don't even think of asking for red chowder until you're somewhere safely south of White Plains.

19. All the boats in Maine point in the same direction because that's what harbor masters are trained to do.

20. The farthest you got is Ogunquit? That isn't real Maine. That's
northern Massachusetts.

21. Yeah, the paper mills emit a smell like rotting cabbage. Do you want it closed down? Bad odor means good people are working.

22. Bar Harbor, Camden, and Kennebunkport are really tourist traps which no self-respecting Mainer visits, but won't tell you that because we want your money. Besides, how else will we unload all those "authentic" Maine artifacts that were made in Taiwan?

23. You'll notice when there are seagulls flying overhead, the locals don't stop to look up at them because of two things: bird poop and gravity.

24. Cars with Massachusetts license plates are treated with great respect, and given a wide berth, as everyone knows Massholes can't drive.

25. Unless followed by the word "Sucks," the word "Yankees" should never appear on an article of clothing within the Northern Territory of Red Sox Nation.

Welcome to Maine...The Way Life Should Be.

Now Go Home

コメント(22)

ロッキーさん


こんな長いのを読んでくださってありがとうございました。
20番は以前、どこかのトピックで話されたような話題ですよね。結構面白かったので、載せてしまいました。
はじめまして!!
この文をメイン州のホストファミリーのブログで見ました。
でもよく意味が分かりません(;☉д⊙)?・・
ちょっとでいいので教えてくださいませんか?
ゆきさん、

18番だけを説明します。Chowderを代表するclam chowderはNew EnglandとManhattanという種類があります。New England clam chowderはクリームや牛乳を用いて作られており、Manhattan Clam Chowderはトマトを用いて作られています。我々メーン人はNY人と違い、クリームや牛乳が入っていないものを「chowder」とは言えません。ところで、New England clam chowderの方が古いとも聞いたことがあります。
>ゆきさん、
私はアメリカに26年住んでます。そのうち15年はニューイングランドで残りはミッドウェストですがトマトベースのManhattan Clam Chowderを食べたことはおろか未だに見たことすらありません…

おいしいかどうかは別としてManhattan Clam Chowderはニューヨーク人がニューイングランド(特にボストン)に対抗して勝手に作ったレシピだという説もあるくらいですよね。

トピがちょと違いますが、あのニューヨークヤンキーズのオーナー、ジョージ・ステインプレナーが自球場でClam Chowderをオーダーしたら”白い”New England clam chowderがでてきて、それを出したシェフは即くびになったとか(笑)!
このメイン25ヶ条の最後の締めくくりになっている私のお気に入りはこんな感じかな?

25. Unless followed by the word "Sucks," the word "Yankees" should never appear on an article of clothing within the Northern Territory of Red Sox Nation.
25条「くたばれ」という後に言葉が続かない限り「ヤンキーズ」という単語はレッドソックスネーションの北方領土内で服装の一部に表れてはならない。

ちなみはレッドソックスネーションはボストンレッドソックスの応援地域を指してほぼニューイングランド全域を意味していますが、最近松坂の到来でこの日本語をちょくちょく見るようになりました(嬉)!レッドソックスネーションは「悪の帝国」(Evil Empire=Yankees)と戦う正義の戦士なんでしょうね(笑)!蛇足ですが、この「Yankees Sucks」というフレーズは世界共通語らしく日本でもヨーロッパでもこのとおり書いてあるTシャツを見たことがあります。レッドソックスファンの私だけが気づいた事実かもしれませんが(爆)
こんにちは、
メイン州に住む、なみちゃです。
このコミュ二見つけてうれしかったです。
皆さんといろいろお話させてください。

10番笑えました。うちの庭にSkidderあります。
早速主人にこれ読ませたいと思ってます。
楽しい書き込みありがとうございました。
>エロルさん、ロッキーさん
ありがとうございます!!
へ〜そんなことが書いてあるんですかぁ♡(。-‿ฺ-。)<
今年の夏にもメイン州に行きたいと思っているので、もっと勉強していきます♥(。→v←。)♥
ターンパイクでこんなのを配るなんて、楽しいですね!

クラムチャウダーについて話題になってるので、しつこくひと言。

ご指摘のとおり、マンハッタン・クラム・チャウダーにはクリームではなくてトマトが入っていますが、ニューヨーカーの名誉(?)のために述べさせていただきますが、マンハッタン・クラム・チャウダーの起源は、19世紀当時NYで最高級レストランとしてその名を馳せた「デルモニコ」というレストランのシェフが考案したスープ、ということになってます。ニューイングランド北部の“庶民の味”に対抗して作られたものではありません。また別の説では、ニューヨークに多く住み着いたイタリア移民が、欧州一の味音痴イギリス人やオランダ人の作るまずい料理に愛想を尽かし、トマトを沢山つかったおいしい料理をアメリカに持ち込み、そのうち、フィッシュスープにもトマトを入れはじめたのが起源、という歴史家もいます。

つまり、マンハッタン・クラム・チャウダーは、今も昔もグルメ志向の強いニューヨーカーのお気に入り、ということです。(というか、チャウダーの歴史をニューヨーク側から見ると、そうなる、ということです。爆)

なお、18番の文中のWhite Plainsという地名は、ニューヨーク市から北に30分ほど行った町の名前でして、safely south of White Plains と言うと、「マンハッタン」を示唆します。

ところで、ニューイングランド地方なのに、ロード・アイランド州のチャウダーはミルクやクリームが入っていない、ブロスベースのクリアスープです。(これは、あっさり塩味でおいしくて、日本人好みの味です。)ニューヨークのお隣のコネチカット州もニューイングランドだけれど、トマトベース、クリアスープベースのチャウダーを出すレストランにいくつもお目にかかったこと、あります。(ボストンまで行くと、ミルク入り以外は存在しなくなりますが。 笑)

同じニューイングランドでも、北部に行くほど、ミルクやクリームを入れることにこだわるんではないでしょうか。

それをあらわす一例として、1930年代には、メイン州の政治家がなんと、チャウダーにトマトを入れるのは「食べ物に対する冒涜である」として、トマトを入れることを違法にすべきとの法案を州議会に提出したという記録まであります。法律まで持ち出してこだわったのは、ニューイングランドの中でも、メイン州だけかも・・・(^^;)


わたしは24番の、as everyone knows Massholes can't drive. に笑いました。
New Yorker's insist on tomatoes in their chowder and call it Manhattan clam chowder. Cookbook writer and chef James Beard (1903-1985) described Manhattan clam chowder as: ". . . that rather horrendous soup called Manhattan clam chowder. . . resembles a vegetable soup soup that accidentally had some clams dumped into it."

http://whatscookingamerica.net/History/Chowder/ManhattanChowder.htm

私風の訳は

ニューヨーカーはトマトの入っているマンハッタンクラムチャウダーでなきゃだめだと断言する。料理家でシェフでもあるジャームズ・バード(1903-1985)はマンハッタンクラムチャウダーについてこう書いている…あのめちゃくちゃなマンハッタンクラムチャウダーと呼ばれるスープ…は野菜スープに間違えてアサリを落っここしちゃっただけ。


なんてのを見つけました。間違えなく、この料理家はニューイングランド、いやボストン出身でしょう。そういえばあのジュリア・チャイルドもマンハッタンクラムチャウダーのことめちゃくちゃ言っていたのを聞いたことがある。(笑)

たしかに、ニューヨークのお金持ちを対象にしたレシピではニューイングランド、特にメインの庶民にはうける訳ありませんね!(爆)…私もリンクにある画像をみておいしそうとは思えませんでした…
ロッキーさん、写真見て結論出さずに、いちど、実際に食べてみてね、おいしいよ。(納豆も、見た目と異なりおいしいです。爆)
っーか、私、トマトが嫌いなんです。マンハッタンクラムチャウダーだけでなくトマトベース食べ物のあの酸味はいただけません。あしからず(笑)

そうそう、もう一つニューイングランドクラムチャウダーで重要なポイント!必ずオイスタークラッカーがついてくることです。ご存じない方のために説明すると6角形の中が空洞になっているソルトクラッカーでクラムチャウダーにはこれがないと味が数段落ちます!

レストランでこのオイスタークラッカーでなく普通の四角いソルト・クラッカーしかでてこないところではクラムチャウダーは絶対注文しません!

確かにニューインググランダーには結構こだわりありますよね。
こんにちは♪
トピ見のがしてて、今読んだんですが・・笑わせていただきました!早速メイナーのダンナにも読ませたらウケてました。次はダンナの両親に見せる予定です♪


私もメーンに移住して7年。赤いチャウダーは見た事がありませんが・・そっちの方が好きそうな気も・・(笑)
あ、ちなみにダンナはメイナー(3代目)ですがヤンキーファンです。駄目ですね、こんなんじゃ(?)


さて、先の方でどなたかがリクエストしてたのもあったし、いろんな人にも見て欲しいので、僭越ながら、全訳させていただきました。ってか、単にヒマだっただけなんですけどね。誤字・脱字・異訳などは大目に見てくださいませ。

それでは、長いですが、どーぞ♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

The Maine Turnpike began a new program this summer where they handed out flyers titled "Welcome To Vacationland. " These flyers will be handed out to all cars with license plates from Massachusetts, Connecticut, New York, and New Jersey. The flyers state the following rules for visiting Maine:

メーン州のターンパイク(高速道路)で、この夏、"バケーションランドはようこそ"という題のチラシを配るという、新しいプログラムが始まりました。これらのチラシはマサチューセッツ、コネチカット、ニューヨーク、ニュージャージー州のライセンスナンバーの車を対象として配られます。このチラシでは、メーン州を訪れる約束事が次の様に書かれています。

1. That slope-shouldered farm boy you are snickering at did more work before breakfast than you did all week in the gym.

そうやってバカにして笑ってる、ひ弱そうななで肩の農家の男の子は、あなた方が一週間フィットネスクラブで運動したよりももっと多い労働量を朝食前に済ませています。

2. It's called a "gravel road." No matter how slowly you drive, you're going to get dust on your BMW. We have four wheel drive because we need it. Now drive, or get out of the way.

"砂利道"って言うもんなんです。どんなにゆっくり運転したって、そのBMWがよごれるのは避けられませんから。私達が4駆を運転してるのには、それなりの理由があるんですよ。さぁ、素直に運転して下さい。それか、邪魔ですから退いてください。

3. We all started hunting and fishing when we were nine years old. Yeah, we saw "Bambi." We got over it.

ここではみんな、9才でハンティングや釣りを始めるんです。そりゃ、映画のバンビ、見ましたよ。でもね、もうそんな感情は卒業したんです。

4. Any references to "corn fed" when talking about our women will get your butt kicked...by our women.

ここの女性の事を話す時、"とうもろこし飼育"なんて言葉を用いてるやつは尻を蹴飛ばされますよ・・それらの女性にね。<※cornfedは、鶏肉とかに使われます。丸まる太ってて、頭の弱い感じの表現に当たる・・と思います>



5. Pull your pants up, and turn that hat around. You look like an idiot.

ズボンあげて、その野球帽もかぶり直しよ・・バカみたいに見えるから。

6. If that cell phone rings while a bunch of mallards are making their final approach, we will shoot it. You best pray that it's not up by your ear at that time!

何羽かのマガモが射程範囲に着陸しようとしてたら、その携帯が鳴ったって、打ちますよ。まぁ、あなたの耳のすぐ側じゃない事を祈るんだね!

7. No, there's no "Vegetarian Special" on the menu. Order steak. Order it rare. Order a two-pound lobster and steamers. Or, if you still want vegetables, you can order the Chef Salad and pick off the two pounds of ham and turkey covering it.

いいえ。"ベジタリアンスペシャル"なんてメニューに載ってませんよ。ステーキでも注文するんですね。焼き具合はレアで。2ポンド(訳1キロ?)のロブスターとスチーマー(貝を蒸したもの)でも頼んでください。あるいは、もしそれでも野菜が欲しいっていうんなら、シェフのお勧めサラダでも注文すればいい。それで野菜の覆ってる、2ポンドのハムとターキーをどければいい。

8. Yeah, we have sweet tea. It comes in a glass with two packets of sugar and a long spoon.

ええ、こっちにだってスィートティーはありますよ。ただ、グラスに入ってて、砂糖のパッケージ2つと、長いスプーンと一緒にサーブされるだけです。<※このスィートティーは・・どんなのだろう?誰か教えて〜>

8. If you bring Coke into our houses, it had better be brown, wet, and served over ice.

こっちの家庭に持ち込むコークは、茶色で、濡れてて、氷と一緒に出される物でなきゃ許さないから。<※コーク→コーラもそうですが・・コ○イン>

9. So you have a $60,000 car. yippee. We're real impressed. We have quarter-million dollar skidders to pull logs out of the woods.

へぇ、$60,000の車なんて持ってるんだ。そりゃーすごい。いや、関心関心。こっちにはね、$250,000のスキッダーっていう木を運ぶトラクターがあるんですよ。

10. Let's get this straight: we have one stoplight in town. We stop when it's red. We may even stop when it's yellow. Hell, we may even stop when it's green if we see something interesting across the road.

最初にはっきりさせておきましょう:町には信号が一つあります。信号が赤の時には停車します。もしかしたら、黄色の時にも車を止めるかもしれません。いーや、青の時だって、道の向こうに何か面白いものを見つけたら止まる可能性だってありますから。

11. Our women hunt, fish, and drive trucks because they want to. So you say you're a feminist. Isn't that cute? For the record, Margaret Chase Smith, Olympia Snowe, and Susan Collins have all represented Maine in the U.S. Senate. How many women have represented your feminist-enlightened state?

こっちの女性は狩りだって、釣りだってするし、トラックだって運転します。自分達の意志でね。そっちはフェミニストって言いますよね?そりゃぁいい感じですね。言っておきますけどね。, Margaret Chase Smith, Olympia Snowe それに Susan Collins、みんなメーン州を代表する議院です。一体、そっちのフェミニストの進んだ州では、何人の女性が代表議院に選ばれました?

12. Yeah, we eat lobster, scallops, clams, and haddock, too. If you want sushi and caviar, they're available at the bait shop.

ええ、こっちではロブスター、ホタテ、貝、それにタラだって食べますよ。もしスシとかキャビアが欲しいんだったら、釣餌店にでも行ったら買えるはずですよ。

13. They are called pigs and cows.That's what they smell like. Get used to it. If you don't like it, there are two lanes on the Maine Turnpike and Route One...take the southbound one.

ブタちと牛ってのはね、名前があらわすように臭いもんなんです。慣れるしかないですね。もし我慢できないって言うのなら、ターンパイクと国道1号線には2車線あるんです・・南方面を目指してください。

14. "Opening Day" refers to the first of fishin' and deer season. They are religious holidays. You can get breakfast at the church...at 3 A.M.

"オープニングの日"っていうのはね。釣りとシカ狩りの解禁日の事を指すんです。もう宗教的な休日ですね。教会で、明け方3時に朝食がとれるんですよ。

16. So what if everyone in a pickup waves at you? It's called being friendly. How does that concept rate where you come from?

トラックに乗ってる人たちが手を振ってきたからって何だっていうんです?そういうのを友好的っていうんですよ。友好的ってコンセプト、あなたの州ではどういう位置付けなんでしょうね?

17. Yeah, we have golf courses. Don't hit the water hazards. It spooks the fish and the turtles.

ええ、こっちにはゴルフ場がありますよ。ウォーターハザードにいかないようにね。魚や亀を驚かせちゃいますからね。

18. Chowder is supposed to be white. Don't even think of asking for red chowder until you're somewhere safely south of White Plains.

チャウダーってものはね、白いべきなんです。 White Plainsの辺り、充分南に行ってからじゃないと、赤いチャウダーを頼もうなんて気を起こさない事ですね。

19. All the boats in Maine point in the same direction because that's what harbor masters are trained to do.

メーンのヨットハーバーに停泊してるボートが、全て同じ方向を向いてるのはね、きちんとそうするようにトレーニングされてるからなんです。

20. The farthest you got is Ogunquit? That isn't real Maine. That's
northern Massachusetts.

訪問地の最北が Ogunquit?あれは本当のメーンとは言えません。マサチューセッツ北部みたいなもんです。

21. Yeah, the paper mills emit a smell like rotting cabbage. Do you want it closed down? Bad odor means good people are working.

そりゃ、製紙工場から出る匂いは確かに腐ったキャベツみたいです。工場閉鎖したいって?あの臭い匂いはね、すばらしい人たちが働いてる事を意味してるんですよ。

22. Bar Harbor, Camden, and Kennebunkport are really tourist traps which no self-respecting Mainer visits, but won't tell you that because we want your money. Besides, how else will we unload all those "authentic" Maine artifacts that were made in Taiwan?

Bar Harbor, Camden, それと Kennebunkportっていうのは、自己尊重できるメイナーが近付かない、観光地ですよ。でもね、そんな事口にしません。だって、そのお金が必要ですからね。大体、他にどうやったら、台湾製の"正真正銘"メーン産の物なんて売ったらいいんです?

23. You'll notice when there are seagulls flying overhead, the locals don't stop to look up at them because of two things: bird poop and gravity.

カモメが空を飛んでる時に、こっちの人間が見上げたりなんてしない事に気付きますよね。それは2つの理由からなんです:鳥のフンと重力っていうね。

24. Cars with Massachusetts license plates are treated with great respect, and given a wide berth, as everyone knows Massholes can't drive.

マサチューセッツ州のライセンスナンバーの車は、敬意をもって車間を明けてもらえます。だってみんな Massholes が運転できないのは知ってるからね。(※ Massholesは、 Massachusettsとa○sholesの合わせ)

25. Unless followed by the word "Sucks," the word "Yankees" should never appear on an article of clothing within the Northern Territory of Red Sox Nation.

"Sucks,"って言葉が続かない限り"Yankees"の文字は、 Red Sox領域北部で洋服にプリントされちゃいけないんだ。

Welcome to Maine...The Way Life Should Be.

メーンにようこそ・・人生はこうあるべき。

Now Go Home

さぁ、もう出てってください。
Marshmonsterさん、
長文翻訳ごくろうさまでした!これで英語がよくわからない日本の方にもきっとメインを深く理解してもらえるはずです(苦笑)

(本音を書いてしまうと、英語がわかってもメインに住んだことのないひとにはニュアンスがわからないジョークもかなりありますよね・・・)

でも、Marshmonsterさんのご主人・・・3代続くメイナーでヤンキーファン・・・これがひょっとしたら最高のブラックジョークだったかも(・・・失礼)

ところで、sweet teaで質問がありましたが、これはアメリカ南部(特に東側)で飲まれるアイスティーのことで砂糖あるいはシロップは『絶対に』ティーを冷やす前に入れます。既に冷えたアイスティーに砂糖をいれてかき混ぜるのはそのあたりではsweet teaとは呼びません・・・(ただアイスティーを頼んでこうやって砂糖と長いスプーンがでてくるのはメインだけじゃないと思いますが・・・)

何にしてもご苦労様でした!

今日のAcadiaは天気もよくまさにThe Way Life Should Be. です!
>ロッキーさん

確かにいくら訳しても、メーン内輪ジョークですよね〜(笑)
いや、でも、これメーンを良く捉えてる!!一体出所は??

いやぁ、でも隠れヤンキーファンって結構いると思うんだけどなぁ・・。レッドソックス派の人の方が主張してるだけで。

sweet teaの事、ありがとうございます!為になりました。
飲み物って地域によって大分違いますよね。
昔オーストラリアに住んでた時に、お気に入りだったのがアイスコーヒー。甘〜くて、クリーム入りで、ホイップクリームが始めから乗ってたりして。
あと、ベトナムのアイスコーヒー。異常に強いコーヒーだけど、すごい甘くて、こちらもクリーム入りです。あと、タイのアイスティーは確かグレナデンが入ってたかな?


・・半年程前にPORTLAND近辺からORONOに引越してきたので、Arcadia、少しは近くなるので、観光ピーク時じゃない時にでも行ってみたいです♪
>Mashumonsterさん

こんにちは。Oronoに住んでるんですか?私、Lincolnというところに住んでます。
今度メッセージさせてもらってもいいですか?
今夜はとても風が強いですね。
これからもよろしくお願いします。
Marshmonsterさん、
『隠れヤンキーファン』っていうのに笑っちゃいました…なんか『隠れキリシタン』みたいな響きがあって…

つまりRed Sox領域北部のメインでヤンキーファンするってのは命がけってこってすね(爆)つかまったらスタインブレナーの踏み絵で試されて、踏めない人は貼り付け獄門でしょうか?(大爆)

ゴメンナサイ、これご主人には教えないでください!

ORONOにはよく行きますが確かにあそこには観光客は行きませんね。でもAcadiaは観光ピークには来ないでください。まさに↑のジョークNo22です。まともなメイナーは寄り付きません。私も夏の間はAcadiaはなるべく避けます。だからParkRoadがクローズして誰もいなくなる冬、雪と氷のAcadiaのトレッキングにはまってます。
私が住んでいる南部ではこちらで言われているようなアイスティーが頻繁に飲まれています。ティーバッグを大きな瓶に入れてそれを日差しに数時間おいて作る物をサンティーといいますが、それもなかなか美味ですよ。自家製アイスティーみたいな感じで、各自で好きなだけ砂糖を入れて甘さを加減します。私はメインに行く時に飲むのは専ら水かジンジャーエールかな・・Moxyは一度トライしたけど、あれ一回で十分って感じでしたw(-_-;)

そういえばメインに行った時、ステーキをレアでオーダーしたら州の規制で少しでも火を通したミディアムレアかミディアムからしかオーダーできないと言われました。。(狂牛病とかのせいですかね?)
>なみちゃさん
Lincolnですかぁ。知名はもちろん知ってるんだけど、地理に疎くて位置関係が・・(汗)
メッセージ是非送ってください。楽しみに待ってます♪

>ロッキーさん
うーん・・うちのダンナ、NYのロゴで踏み絵試されたら踏んじゃうだろうなぁ(笑)全然筋金入ってません。
Acadiaとか、Bar harborとか・・夏場は怖くて近寄れません。っていうかAcadia、秋が一番綺麗そうですけど・・秋もすごいんでしょうねぇ・・。

>Jaideさん
あぁぁ・・そう言えばヤンキーファンのウチのダンナ、ステーキはウェルダン派です。少しでも赤いと食べないし。
本当にメイナーなのか?!
まぁ、一応Duck Hunting ははまってますが。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

メイン (Maine) 更新情報

メイン (Maine)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング