ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MSCT Forum Discussionコミュの心臓CTのβーブロッカー投与について教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 当院では今現在、検査室に心臓血管外科医を呼んでインデラル1T(2mg)を静注して心臓CT検査を行っているのですが、忙しいDrをコールするのも気が引けるし、Drが検査室まで来るのを待つのも時間がもったいないし、せっかくインデラルを静注してもミオコールスプレーを噴射するタイミングを取るのも難しいし、またやっぱり量が少なすぎるせいか(しかし薬剤師いわく、錠剤20mgを内服させるのも結局は血中濃度は一緒だよと言われてはいるのですが)心拍も全然落ちないし、かなり困っています。
 と言う事で、なんとか錠剤を内服にもっていきたいのですが、造影剤みたいに同意書は取ったほうがいいのでしょうか?自分の考えでは患者が受け付けし次第心拍を測定し、65以上に上がっていたら勝手に内服させて心拍が落ちるのを待ちたいと思っているのですが(勿論禁忌は確認して)。
 そうすればDrをコールする必要も無いし、またミオコールスプレーを噴射するタイミングもつかみやすいし、いいかな〜と思っています。
 皆様の施設ではどのように検査に持っていっていますか(機種のレベルは抜きにして)。
 また当院ではDrは必要最小限人数しかいませんので、すぐに呼べる体制ではありません

コメント(4)

基本的には血圧をあまり下げず、心拍数を速やかに下げる、検査後速やかに戻る薬が望ましいと思いますので、塩酸ランジオロール(オノアクト)持続静脈注射が理想と思いますが、保険適応が通らないのでメトプロロール(セロケン、ロプレソール)20mg-60mg内服がいいと思いますねー(オノアクトは自費だと一万円くらいの負担が必要です)

僕の経験では大体20mg毎に7-8くらい心拍数が下がると思います(心機能低下例を除く)。内服30分くらいから効き始め、1時間くらいで一番心拍数が低下します。なので当院では来院時に血圧、心拍数を測定しβーブロッカー内服してもらうようにしています。
そうすると丁度撮影の頃に心拍数が下がっているというわけです。

ただ、βーブロッカーは禁忌が多いので、心臓CT施行の際には医者にβーブロッカー使用可否を伝票に書いてもらうのが良いと思いますねー。
なるほど、貴重なご意見ありがとうございます。
βーブロッカーの論理さえあまり理解していなかったので、参考になります。
まだまだいろいろな方のご意見も参考にしたいと思いますので、それからまた結論を出そうと思っています。
一応6月1日くらいに64列が稼動となると思いますので、それまでにもっと意見が集まればなと思います
ありがとうございます
まっつRさんもありがとうございました。
やっぱり使用許可書を書いてもらうのが無難ですね。
またまた参考になります。
メトプロロール(セロケン、ロプレソール)20mg-60mgと使用許可書ですね。
まだお二人の意見のみですが充分意見尊重していきたいと思います。
ありがとうございました。
まだまだ意見をお待ちしております。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MSCT Forum Discussion 更新情報

MSCT Forum Discussionのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング