ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GO!GO!豪栄道☆コミュの平成26年初場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新年明けましておめでとうございます富士山ぴかぴか(新しい)
お正月はいかがお過ごしでしょうか?
いよいよ初場所へのカウントダウンとなりましたねわーい(嬉しい顔)

昨年は大関昇進のチャンスをなかなか糧にできなかった豪栄道。
今場所も東関脇の地位で幕を開けます。
ここぞという時に勝負強さに欠けてしまう面を克服して欲しいところですね。
実力は十分にあるので…。

そんな初場所は1月12日(日)に両国国技館で初日を迎えますexclamation ×2
豪栄道、そしてファンにとって最高の1年を期待したいですねクローバー
それでは皆様、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

コメント(17)

ついに初場所の取組が発表されました!
豪栄道の対戦相手は次の通りです。

【初日】勢(西前頭2)
【2日目】碧山(東前頭3)

先場所逃した大関昇進の足固め、今場所再び掌中に入れたいところ。
まずは序盤戦、いい内容を期待したいですね。
【初日】

○豪栄道(すくい投げ)勢●

立ち合い差し手争いから低い当たりの豪栄道が二本差して攻勢。
さらに土俵際へ追い込むと、素早く腕の返し。
これに勢はたまらずバランスを崩して勝負あり。
決まり手はすくい投げで豪栄道の勝ち。
素晴らしい速攻相撲で白星のスタートです。
【2日目】

○豪栄道(突き落とし)碧山●

ややふわっとした立ち合いから碧山が両手突きで一気の攻め。
土俵際で豪栄道が持ちこたえたところ、碧山は膝が入り崩れて勝負あり。
決まり手は突き落としで豪栄道の勝ち。
若干ラッキーな白星ではありましたが、あの粘りは本当にギリギリでしたね。
昨日とは対照的に課題の残る白星でしょう。
2連勝とした豪栄道、明日は安美錦と対戦します。
【3日目】

○豪栄道(押し出し)安美錦●

立ち合い安美錦が両手突きで起こしにかかるも、直後にまともな引き。
これに豪栄道は隙を逃さず頭を下げて一気の出足。
最後は安美錦が正面土俵下まで飛ばされ勝負あり。
押し出しで豪栄道の勝ち。
落ち着いた内容が続いていますし、貫録も出ていますね。
初日から3連勝と好調な序盤戦です。
【4日目】

○豪栄道(はたき込み)豪風●

立ち合い踏み込んだ豪風の突っ張りに対して、豪栄道は見ながら突き返して互いの押し合い。
その後も豪風が距離をおきながら押し続け、おっつけながら赤房方向へ一直線。
しかし豪栄道は後退しながらも土俵際回り込んで崩すと、最後は豪風がバッタリ。
はたき込みで豪栄道の勝ち。
すばしっこい相手で苦戦を強いられましたが、動きをよく見ることができていましたね。
初日から4連勝で、明日は小結の栃煌山と対戦します。
【5日目】

●豪栄道(押し出し)栃煌山○

立ち合い踏み込んだ豪栄道がおっつけを利かせて攻勢。
しかし完全に押し切れず、こらえ続けた栃煌山が叩いて回り込みもろ差し。
直後に差し手を切ると豪栄道のバランスが崩れ、最後は栃煌山の一押しで土俵を割って勝負あり。
押し出しで栃煌山の勝ち。
いい形で攻め込んでいただけに悔やまれる黒星ですね…。
土がついて4勝1敗の豪栄道、明日は松鳳山と対戦します。
【6日目】

●豪栄道(突き出し)松鳳山○

立ち合い両者頭で当たったところ、豪栄道がまともな引き。
これに乗じた松鳳山が頭をつけて低い姿勢での押し。
豪栄道は回り込むも、さらに突き立てた松鳳山の突きに土俵を割って勝負あり。
決まり手は突き出しで松鳳山の勝ち。
いいところが全くなく屈し連敗…松鳳山戦も何らかの苦手意識がありそうですね。
4勝2敗で7日目は豊ノ島と対戦します。
【7日目】

●豪栄道(下手投げ)豊ノ島○

立ち合い豪栄道がかち上げから喉輪を交えての突き放し。
これに豊ノ島は仰け反って一旦は下がるも、もろ差しに組み止めて逆襲。
さらに豪栄道が強引な首投げを仕掛けるところ、豊ノ島は素早く首を抜いて右から崩し勝負あり。
決まり手は下手投げで豊ノ島の勝ち。
何か動揺していますね…やはり決定力に欠ける部分が気がかりです。
4勝3敗となって明日は隠岐の海と対戦します。
【8日目】

○豪栄道(寄り切り)隠岐の海●

立ち合い左前まわしの豪栄道が頭をつけて出し投げの連発。
これに隠岐の海は対応できず足が流れ、豪栄道がさらに右をおっつけながら前に出て寄り切りの勝ち。
連敗中の嫌な流れをいい相撲で断ち切りましたね。
5勝3敗で中日を折り返した豪栄道、9日目は大関の琴奨菊と対戦します。
【10日目】

●豪栄道(はたき込み)鶴竜○

立ち合い豪栄道が張って頭をつけての攻め。
しかし鶴竜は起こして張り手を交えて応戦。
さらに下がりながら叩くと、豪栄道のバランスが先に崩れて勝負あり。
はたき込みで鶴竜の勝ち。
5勝5敗と勝ち越しが心配される星勘定ですね…。
明日は大関の稀勢の里と対戦します。
【11日目】

○稀勢の里(押し出し)豪栄道●

立ち合い両者低く当たって稀勢の里が左からのいなし。
これで豪栄道の体勢が崩れると、稀勢の里はさらに筈押しを利かせ攻勢。
そのまま最後は豪栄道は上体が浮いてあえなく土俵を割って勝負あり。
押し出しで稀勢の里の勝ち。
当たりは決して悪くなかったんですが、大関のおっつけの力を改めて感じたことでしょう。
これはいい勉強になったと思って欲しいですね。
5勝6敗で明日は結びで横綱白鵬と対戦します。
【12日目】

○白鵬(上手投げ)豪栄道●

立ち合い豪栄道が左に動いて素早く上手を引いて出し投げ。
そこから頭をつけて右を差し込み有利に進めるが、白鵬も左上手から右をこじ入れ応戦。
さらに体勢を立て直すと豪栄道の上手が切れ、最後は白鵬が左からの上手投げでねじ伏せ勝負あり。
最初は優位に行けたと思いましたが、横綱の反応の早さと落ち着きには勝らず…。
5勝7敗と後がなくなった豪栄道、明日は玉鷲と対戦します。
【13日目】

○豪栄道(寄り切り)玉鷲●

立ち合いやや呼吸がズレた当たりから、距離を空けた玉鷲が強烈な突っ張り。
対する豪栄道は押し込まれるが、回り込んで一瞬離れたところを上手く中に入ってもろ差し。
その後赤房方向へガブリ寄りで攻め立てると、最後は玉鷲がこらえきれず土俵を割って勝負あり。
寄り切りで豪栄道の勝ち。
最初は押し込まれましたが、よく相手の隙を逃しませんでした。
連日粘って6勝7敗、明日は旭天鵬との対戦です。
【14日目】

○豪栄道(寄り切り)旭天鵬●

立ち合い旭天鵬が右手を出して奇襲を仕掛けるが、豪栄道は低く踏み込んで左四つ右上手。
さらに引きつけながら果敢に攻め立てると、旭天鵬は上体が浮いて万事休す。
そのまま落ち着いて運んだ豪栄道が寄り切りの勝ち。
さあ調子を取り戻して7勝7敗としました。
千秋楽はこれより三役の最初の一番で琴欧洲との関脇対決です。
【千秋楽】

○豪栄道(はたき込み)琴欧洲●

東西の関脇対決。
立ち合い呼吸が合わずやり直し。
二度目、豪栄道が右で張って左への動き。
これに琴欧洲はバランスを崩し左手をついて勝負あり。
はたき込みで豪栄道の勝ち。
やはり焦りがあったのか、本来の相撲ではありませんが千秋楽に勝ち越しを決めて8勝7敗。
来場所も関脇として土俵に上がることとなります。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GO!GO!豪栄道☆ 更新情報

GO!GO!豪栄道☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング