ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オークション詐欺撲滅委員会コミュの初めまして。相談に乗ってください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
モバオクでトレカのまとめ売りを落札し、先振り込みをしたら商品が届かず、1ヶ月後に返金をするように内容証明書を発送しました。
 しかし、1週間待ちましたが期限内に返金はありませんでした。
直ぐにメールで「期限内に返金されていないので明日被害届を提出させて頂きます。」と送信したらその2日後にに商品が来ました。
開けてみると中に入っているレアカードの枚数は少ないし(商品ページの質問回答には100枚位あると書いていたのに5分の1位しか入っていなかった)、写真に載っているカードは1枚しか入っていない始末。
警察に連絡したら警察は動いてくれないとのことでした。
せっかく被害届を提出した日だったので悲しかったです涙
害額は25000円でした

今後はどういった事をすればよいでしょうかがまん顔
支払督促や少額訴訟などに詳しい方は特に意見が聞きたいです。よろしくお願い致します。

コメント(17)

とりあえず相手方にもう一発内容証明を送って脅せばいかがですか?
相手方は警察が動いてくれないことを知らないんでしょうし
> r-redさん

さっそくコメントありがとうございます!
わかりましたとりあえずやってみます。後他に同時進行でやっておくべきことはありませんか

今の現状
・住所、氏名、口座名義は同一者の物
・メールアドレスは変更されたためメールでの連絡不可
・電波一応かかるが、2、3回なると留守電にされてしまう。
> HIRO.さん

なるほど〜。やはり民事訴訟に進む前に内容証明書をまた発送する必要があるようですね。わーい(嬉しい顔)

ちなみに民事訴訟についてですが今回のケースで行える民事手続きはどのようなものがあるのでしょうか

ご存知でしたら教えてください!m(_ _)m
> COCOさん

少額訴訟は相手の近場の簡易裁判所に行かなきゃならないんですよね?

旅費や訴訟した際の費用は賠償できないんですか
商品に不満があるのであれば、

相手に、内容物が違う旨を書いて、商品返却するからお金返してくれと

言ってみればどうでしょうか。

それに相手が同意するのであれば、不快な取引を終了させることはできます。

(もちろんまた、履行不履行の問題が発生しますが、

代引きで送る方法もあると思います)



商品の説明のところに自分の読み足りない部分が

あったことを指摘してくるかもしれません。

それはなんとも言えません。



何も言ってこなければ、それから行動に移せば如何でしょうか。


個人的な意見を言えば、支払督促や小額訴訟はお勧めできません。


自分の意地でするのであればともかく、費用倒れになるうえ

自分の思っている解決にはならないと思います。

(あと大切な時間もかかります)


ただ、裁判所に提出する前に、何時何時までに

しないと裁判所に訴えるとコピーを送ってプレッシャーを

かけるのも一つの手でしょう。


最後に裁判での解決と自分が考えている正義とは

異なるものだと考えておいた方がいいと思います。

かえって後味の悪い解決にならないように願ってます。

> COCOさん

下記の状態では返金してもらう根拠はまだ不十分でしょうか?

商品ページの内容
・商品の総合枚数は2000枚
・出品時には梱包済みとの事
・商品ページの写真は縦積みのカードの束が五つ並んでいたものだった。
・質問回答では、いわゆるレアカードは100枚位あると回答した

今回の疑点
・梱包済みにもかかわらず、出品開始日にはまだ発売されてないカードが3割近くはいっている。

・レアカード100枚くらいあるとのことだったが、実質は17枚ポッキリ

・五つの縦積みされた束の先頭の5枚の内、はいっていたのは5枚

・総合枚数は2000枚のはずなのだが1000枚にもみたない。

1ヶ月くらいはメールが送信できたのだが、被害届を提出させて頂きますとメールを送った2日後にはメールを送信できなくなってしまった。

あまり詐欺としての根拠としては不十分でしょうか?
追記です
商品が送ってこられたのは、「被害届を提出させて頂きます」とメールを送信した日の2日後。

メールを送信できなくされた日とほぼ同日
これまでを拝見して要点をまとめます。

1.少額訴訟は地元の裁判所でできる。原則は取り返したい費用のみについて
  争う。勝訴すれば内容証明等の費用の上乗せは請求できるが按分等
  必ずしも全額払われるべきものでもない。通常裁判に相手が切れ変えたら
  相手の居住地に出向く必要がある。莫大な費用がかかる可能性あり。

2.相手が内容がどうであれ1枚でも送ってきている時点で詐欺ではなく
  債務不履行となる。警察に手は離れる。契約に基づいて債務を履行して
  もらえるように再度内容証明を送る。出方を見て訴訟に切り替える。

3.商品が送られてきたのなら被害届は取り下げる必要あり。
> COCOさん

不明瞭な質問をしてしまい大変申し訳ありません。自分の勉強不足を強く実感しました。
とりあえず内容証明書の発送してみようかと思います。



このトピックに囲んでくださった皆さん親切にアドバイスや説明をしていただき本当に感謝しております。ありがとうございます。

これからは詐欺に会わないよう学習していこうと思います。
> COCOさん
わかりました!ありがとうございます。さっそくその事を踏まえ文章を書いてみます。
ちなみにですが、最初に「債務不履行により売買契約の解除」と「発売した内容証明書には支払った金額の返還」は記入しました。しかし、期限内に返金もありませんでした。後は、その事に被害届を提出させて頂きますとメールを送ったら、不良品を送ってきました。

説明不足で申し訳ありません。
> COCOさん

受け取り拒否は考えましたが、商品が来た時点で被害届は意味がないと警察と説明され、とりあえず中身を見てから…と促したので受け取りました。

ちなみに受け取り拒否した後はどうすればよかったのでしょうか…?

後、COCOさんがおっしゃった期限内に返金しないと告訴云々は記載しました。

ただ、「期限内に返金しないと法的措置とる」と書いたので抽象的すぎて相手に与えるプレッシャーが薄かったのかもしれません。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オークション詐欺撲滅委員会 更新情報

オークション詐欺撲滅委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。