ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自然卵ネットワークコミュの敷料

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問ですが、前の経営者が鷄舎の鷄糞を取り除き、床に消石灰(塩化カルシウム?)を消毒がわりにまいて、その上から籾殻をしくのですが、消石灰の注意書きには直接手でさわらない、マスク着用など体にわるいようなことがかいていました(うるおぼえですみません)それで鷄糞はサラサラで湿る事もないし、ヒヨコや成鷄にも影響ないのでよいとはおもいますが、実際どうなのでしょうか。たぶん食べてると思うし肉や卵に影響しないでしょうか。
あと昨日は鷄糞にまでアルコール系の消毒を吹き掛けていましたが、こういうのもありですかね?宜しくお願いします

コメント(2)

消石灰は土壌改善のために畑にも散布します。
強アルカリ性なので、宮崎県での鳥インフルエンザ発生ののちに、農水省が殺菌のために鶏舎周囲への散布を奨励し、税金三百数十億円使われたことで有名になりました。
散布後には二酸化炭素と反応して次第に炭酸カルシューム(卵殻などの主成分)となり危険性はあまり無いと思います。

また、アルコール系消毒液をなぜ用いるのかわかりませんが、アルコールでしたら残留して危険を及ぼすものでもないと思います。
ゴーヤさんありがとうございます。
あらーそうなんですね、全く無知で申し訳ないです。え、二酸化炭素と化学変化するんですか。アンモニアに反応してるものかとおもってました。

他に混ぜると良いものありますか。
みなさんかえたあとの鷄糞はどう処理されているのでしょうか。畑にまいたり、人にあげたりするくらいでしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自然卵ネットワーク 更新情報

自然卵ネットワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング