ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

哀 地球博コミュの食事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
食事はモリゾーゴンドラの近くのチタカのカレーがお勧めです。
水のペットボトルがついて1000円。金属のスプーンは記念に持って帰れます。テイクアウトして食べるのが吉。

コメント(12)

テレビかラジオで流れたらしいのですがバナナ持ち込んだ客に
「これはお弁当ですか?お菓子ですか?」と聞いていたらしいです。ラジオでも「アホか、お役所ですね」と突っ込まれていました。お菓子なら持ち込めるそうです。
新聞記事ではベビーフードを没収した例もあったそうですね。
本来、ベビーフードは持込可となってるそうですが、それを係の警備員が
知らなくて没収してしまったそうです。

赤ちゃん、可哀想!! (´・ω・`)
JRの名古屋駅などでは「万博記念弁当」なるモノが販売されてるそうです。

これ、もちろん会場内へは持ち込み禁止となります。

買って持参して行くと入り口で没収されるそうです。 (笑)
初めまして。

申し訳ないんですが、飲み物に関して、すでに行かれた方に質問です。

下の参照先で、水とかコーラは500円もするって知ったのですが、コンビニとか自販機で飲み物は売ってるんでしょうか?値段は会場外と比べて、高かったですか?
(参照:ttp://blog.toppy.net/?eid=58509)

レストランは、ガイドブックやTV番組で紹介されてますが、飲み物に関しては、情報が少ないので。よろしくお願いします。
自販機はカップ式のが100円であります。
中部コカコーラが入れていたような気がします。
早速のカキコミ、感謝です。

カップ式の飲み物が100円は、普通ですね。

とりあえず安心しました。ありがとうございました。

私は4月の初めに行く予定です。
スプーン持ち帰ってきました。
飲み物はカレーについてた天然水で十分でした。寒いので水分控え目です。
今日は、なだ万に行こうかな。
あと飲食物に関しては、会場内のコンビニでも調達できます。値段はペットボトル・缶ジュースとも外と同じ値段でした。弁当類もそうでしたね。

ただこのコンビニ相当に込みます&売り切れが予想されます。なるだけ早いうちに購入をしておいたほうが良いでしょう。
あと食事の値段ですが、冷静に考えると同じような期間の営業のスキー場などとほぼ変わらない金額です。飲み物の値段も500円なら、外の喫茶店で頼むジュース類より少し高いくらいの金額ではないでしょうか。それに飲み物の自販機やコンビニの値段は、通常の金額ですし。イベント会場での値段としたら、妥当なところだと思います。

それなのに、なぜかすごく高い気になってしまう最大の元凶は、やはり飲食物の持ち込み禁止のせいでしょうね。このせいで弁当を持ってこられる人たち(お金使う必要の無い人)からも、無理矢理使わせようとしているのが、みえみえですから。またこれが原因で、飲食店の混雑に拍車をかけていることも大きな要因でしょう。

自衛手段として、やはり水筒の持参は必須でしょうね。あとお菓子や菓子パンを持っていけるだけ持っていく。くらいしかないのかなあ。
コンビニの表にテーブル出して「おにぎり2個」パックを売ってる
のがテレビでやっていました。
http://www.hinalog.com/archives/000379.php
割と食べ物の情報が詳しく載ってましたので紹介。
この前、コモン1のファミマに夜8時ころ行ったら、大量の弁当が棚に並んでいました。(しかも補充作業中!)
「パビリオンスタッフの夜食用弁当ですか?」と尋ねたら、違うとのことでした。
どうも大量に売れ残りが出たようです。(夜9時半閉場)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

哀 地球博 更新情報

哀 地球博のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング