ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

その時歴史が動いたコミュのありがとう 「その時歴史が動いた」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
結局、最終回(3月18日)の放送内容まで決まってしまいましたねたらーっ(汗)。。。

改めて思い返すと、この番組には大げさではなく人生のいろんな場面で影響を受けてきました。

一番思い出すのが「伊能忠敬 56歳からの挑戦」。
私事ですが、40前で転職して、自分より10歳前後若い人ばかりの新しい職場で要求される
幅広い知識やノウハウのスピーディな習得がなかなか思うようにならずに
悔しい思いをすることも多く、(でも、もう20代の頃のようにいかなくてもしょうがない・・)と、
悔しさとあきらめがない交ぜになった気持ちで毎日を過ごしていた頃に観た「伊能忠敬 56歳からの挑戦」。

こんな人がいたのか。。。と、頭を殴られたような衝撃と感動で、観ていて涙が止まらなくなりました。
トシを言い訳にしてしまってる自分のみっともなさ・情けなさが身にしみて理解でき、
それ以来、トシを言い訳にする後ろ向きな考え・発想がなくなりました。
私自身の中のまさに「その時歴史が動いた」経験でした。

それ以外にもこの番組でいろんな素晴らしい歴史上の人物の生き方に触れる機会を得て、
その度に、日常に埋没しがちな自分をリフレッシュし、前向きな気持ちを取り戻したり、
新しい視点を身につけたりすことができました。

もう放送もあと残りたったの5回ですね。。。
どんなに仕事が忙しくても絶対観て記憶に刻み付けたいと思います。
熱望していた伊能忠敬の回の再放送は実現ならずも、
私の番組HPに送ったメールにも目を通して下さったのか(?)、
残りの5回のうちの1回で伊能忠敬が採り上げられるんだ。。。と、密かに喜んでいます。

NHK、番組制作スタッフの皆様、松平さん、良い番組を本当にありがとうございました。

↓あと5回の放送予定

第351回
3000万の署名 大国を揺るがす
〜第五福竜丸が伝えた核の恐怖〜
平成21年2月18日(水)22:00〜22:43 総合

第352回
江戸の世に挑んだ男たち
〜伊能忠敬・間宮林蔵・ジョン万次郎〜
平成21年2月25日 (水) 22:00〜22:43 総合

第353回
経済危機、世界を揺るがす
〜1929年「暗黒の木曜日」はなぜ〜
平成21年3月4日 (水) 22:00〜22:43 総合
ゲスト 内橋克人(経済評論家)

第354回
テレビは歴史とともに(仮)
平成21年3月11日 (水) 22:00〜22:43 総合
ゲスト 音 好宏(上智大学教授)

第355回
最終回スペシャル
この決断で日本が動いた(仮)
平成21年3月18日 (水) 22:00〜22:43 総合

コメント(28)

最終回ラストの松平アナの語りに泣いた(´;ω;`)

オープニングの音楽は気合いが入っていましたね!
意外と昭和史が多かったんだなぁ。
新幹線の中で語りを考えて覚えたら破り捨てる…まさにプロ。素晴らしい。
神語りと番組構成、しかもわかりやすい…今も終わらせる理由がわからないよ(ノ_・。)

歴史とは何か?が少しわかった気がした。

9年間お疲れ様でした!!「その時」ありがとう\(≧o≦)ノ
号泣しました。

9年間、本当にお疲れ様でした。

私にとって、今までもこれからも最高の歴史番組です。

ありがとうございました!
本当に心を込めて番組を作ってくれていたんですね。。。
だから、こんなに観る側に伝わってきてたんだなたらーっ(汗)。。
松平さん、最後まで実にすばらしいコメントを残してくれました。こちらこそ9年間ありがとうございました、という思いです。

と同時に、今から100年後、1000年後に語り継がれる歴史、それを動かしていくのは他ならぬ私たち自身なんだ、ということを自負させられました。名を残す残さないに関係なく、いい意味で未来に語り継げるだけの歴史を作れるような生き方をしていきたいものですね!
終わっちゃったよ〜げっそりげっそりあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
その時歴史が動いた!松平さんッ電球



たまたま見てたら今日は最終回じゃんわーい(嬉しい顔)電球


人間のドラマそれが歴史だ!


この番組は自分の原点を思い出させてくれましたウッシッシ電球


本当にありがとうございましたわーい(嬉しい顔)電球
松平アナの語りは本当に魅力でした。
新幹線の中で覚えたらメモを破り捨てるのは初めて聞きましたが、放送という時間の限られた中での語りでの気合が伝わってきますね。
コンピュータグラフィクスも綺麗で理解しやすくするいい道具でした。
良い番組がなくなり残念です。ぜひともNHKに復活を提案しましょう。
これまでの思いが凝縮したいい最後だったと思いました.
立ち去る時の松平さんの充実感に満ちた笑顔がとても印象的です.
本当にありがとうございました。
良い番組でした。
いつかまた復活することを願っています。

松平さん、大好きです。。。
松平さんが司会だったから、この番組に出会えました。
感謝しています。
ただ年号や用語を覚えるんじゃなくて、その時を生きていた人たちの生き方に触れて、何かを感じたり学びとったりするのが本来の歴史の目的であり面白さだということをあらためて感じさせてくれる番組でした。
松平さんやスタッフの方々に感謝の気持ちで一杯です。
見逃した!!げっそり
ビデオも取り忘れた!!げっそり

今日の再放送はやらないんですかね…?

大好きな番組が終わってしまって寂しいです。
淋しいです(ノ_・。)

もう見れないかと思うと…涙
今までありがとうございました涙

切り口によって歴史はいろいろ見方があって、ほんとにおもしろかったです電球
武将や政治家の
名言にも感動してきましたが

今日の松平さんの
最後のコメントが
いちばん感動したかもしれない…

最終回
素敵でしたね
最終回はとてもよかったです 歴史は昔から大好きでセンター試験で日本史満点で結局は補欠合格 歴史のせいで僕の人生も動いた 勝者からの歴史だけでなく敗者からの視点の歴史がとても興味深かったです 9年間ありがとうございました 松平アナお疲れ様でした
ずっと見ていたお気に入りの番組だったので本当に寂しいです。
またたまに再放送してほしいです。
松平さんお疲れ様でした。毎週素晴らしい放送をありがとうございました(T_T)
松平さんのあの真摯な取り組み方があったからこそ
すばらしい番組たりえたのだと、頭が下がる思いです。

本当に、感謝の言葉しかありません。
9年間お疲れ様でした!


あぁ、最終回見逃した・・・後悔。。

いや、素晴らしい最終回だったんでしょうね。
ここにコメントを残された方々の内容を見て、そう思います。

ていうか、皆様のコメントを拝見しながらちょっと泣きそうになった。

『その時、歴史が動いた』いつまでも忘れません。ありがとう
ついに終わっちゃいましたね・・・泣き顔

完全版DVD出てほしいですねわーい(嬉しい顔)もう1度みたい回や見逃した回もあるので・・・
ついに我が歴史の教科書本が終わってしまいました。げっそり

元々歴史には興味があったけど、さらに色々な時代に興味を持たせてもらいましたわーい(嬉しい顔)

これからは所持している、過去の放送分で復習したいと思います。えんぴつ

復活を夢見ながら・・・TV

松平さん本当にありがとうわーい(嬉しい顔)
すばらしい番組が終わってしまいましたね

歴史に興味が無かった私を、歴史好きにしてくれた番組でした。

松平氏の語りも音楽もよかった。

最後に映したストップウオッチは、いろんな意味での「時」「時間」を想像させてくれました。

最後の最後の絵にふさわしいなあと、後から感動してしまいました。
先日の最終回は・・・さきほど見ることができました。

本当に、9年間ありがとうございました。
良質な歴史解説が多く、非常に勉強になるテレビ番組でした。

その時の人物が残した「名言+エンディングテーマ」で何度目頭を熱くしたことか。

学校の歴史の勉強は、年号と出来事ばかり淡々と覚えていくので、
非常につまらないものと感じていたところ・・・この番組と出会えたので本当によかった。
歴史=人間の生き様なんだなぁ〜と改めて痛感しております。

にしても・・・こういう番組がテレビから流れてこなくなると〜
本当にテレビの価値が薄れていくような。。。
松平さんお疲れ様でしたexclamation ×2
毎週淡々と進められている蔭で努力を惜しまない松平さんに感動しました泣き顔

しょうもないテレビ番組が多い中唯一の良質番組として続けて欲しかったです人差し指

スタッフの皆さん本当にありがとうございました顔(願)
これって再放送とかしてくれてもいいと思うんですよね。
9年なら初めの方見逃してる人も多いだろうし、
下手な番組するより、よっぽど勉強になりまりますしね。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

その時歴史が動いた 更新情報

その時歴史が動いたのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング