ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京メトロ 銀座線コミュの動く広告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
で、さっそくなんですが。

渋谷行きの線路で確か赤坂見附駅に着く前あたり、
進行方向に向かって右側の電車の外の壁面に
動画っぽい(パラパラ漫画?)広告がありますよね?
車の広告(アウディ?)だったような気がする。

通勤ラッシュのときは車内の混雑でなかなか見えないけど、
休日に空いてる車内の時にはっきりと見ました。

あれって地下鉄では一般的なんですか?
銀座線のその広告は違うバージョンとかあるんですか?
地下鉄通勤2ヶ月目の初心者なもので。。

コメント(11)

さっき銀座線乗って帰ってきたんですが、
うっかり背中向けて座ってました。
気づいたときはすでに赤坂見附でした。
あ〜あ、ガラガラの車内だったのになあ。

で、あれってどういう原理なんですかね?
やっぱパラパラ漫画?
にしてもどういう仕組み?
今日は休日出勤だったので、
仕事帰りガラガラの車内から例の広告をひさしぶりに見ることができた。
車の広告からJALの広告に変わっていた。
車内では他の誰も見てなかった。

暗闇の壁面に突然動画が表れると
すごく幸せな気分になる。
あれ、不思議ですよねぇ・・・。私も前から気になってました。
広告がすぐ変わるときもあれば、なかなか変わらない期間も
あって、どうゆうサイクルで、どうゆう仕組みになっているか
謎です。

しかも、溜山→見附の限定ってとこがなんかプレミア感ですよね★
今日も帰りの銀座線で見てきました。
たまたま進行方向右側の座席に座ってたので、振り返って見た。
何か黒いスクリーンのようなものが見えました。
田原町〜上野ユーザーなんでほとんど溜池山王まで行かないのですが、動く広告が出来た初日に見に行ったことを覚えています。
普段がらがらの時間なのに妙に込んでいて、しかもみんな片側(映像が見えるほう)の椅子に座っていたのが印象的でした。
仕組みはパラパラまんがといっしょだそうです。静止画を一定の速度でコマ送りすると動いて見えるように錯覚することを応用しているみたいですね。
はじめまして。地下鉄に乗っていて窓の外を見ても壁・壁・壁と思っているのですが、たまに、壁の向こうに線路が「ぽか!」と一瞬現れるのを見ているのがたのしみなわたしには、あの動く広告が結構どっきりします。このあたりで来るな!と思っていてもなかなかタイミングが合わず、来るたびに「びく」ついてます。なんか、ゲーム機でトレインシュミレーターが流行っていましたけど、結局地下鉄って出ませんでしたよね。わたしは、地下鉄の壁に広告を置くのはちょっとこまっちゃうなー。の意見です。
溜池を出たあと「右側に広告があります」って車内放送するときと、しないときがあるんですよ。あれ?いつもしてるけど気づかないだけかな?
今は女性演歌歌手のプロモーションですかね。あれっていくらくらいなんだろう?個人でサプライズメッセージなんかに使えないかな。
このCMについてのリリース
(http://www.tokyometro.jp/news/2004/2004-m04.html)
に概要が出てますね。

仕組みについての説明もありますけど、映画館のフィルムと観客を逆転させたという形になってるみたいですね。

映画館
フィルム:動く
観客:動かない

広告
フィルム:動かない
観客:動く

費用についてはWebでの公開はしてないみたいですね。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京メトロ 銀座線 更新情報

東京メトロ 銀座線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング