ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

OLの独り言コミュの『一身上の都合により退職』の理由について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、こんにちは。
私は今年度中に転職を考えております。
現在、経理(というか雑用)を主にやっている一般事務なのですが、将来のことを考え、医療事務の資格を取って転職したいな思ってるんですほっとした顔
ここでご質問なのですが、みなさんの中で会社を辞め、転職活動を行い、採用試験の面接で『一身上の都合で辞めた理由は何ですか?』と質問された際はどのような回答をして、切り抜けましたか?
私は一度は転職経験があり、その際は会社都合(賃金遅配と民事再生法申請)で辞め、理由がはっきりしていたのですが、『一身上の都合』で辞めたことのある方々はどのようなアピールを武器に転職を成功させたのか伺いたかったんですむふっ
すみません、よろしくお願いいたしますm(__)m

コメント(5)

こんにちは。
私はけっこう転職していますが、退職理由って面接の時に必ず聞かれますよね。
私は人間関係に疲れて辞めた会社もあったので、適当な理由を言ってましたうまい!
「住宅関係の仕事に就きたかったので」とか「もっと生活に関わるような
身近な仕事がしたかったので」とか、なんとか前向きな理由を考えましたね。
カスタネット♪さんの場合はそのまま本当のことを言っても大丈夫そうですよ?
辞めた理由を適当に言っていたわりには、すぐに転職できましたウッシッシ
タイミングとか面接官との相性とか…何で受かるかはわかんないですね。
あまり参考にならない書込みでごめんなさいあせあせ
転職活動は大変と思いますが、頑張ってくださいねぴかぴか(新しい)
マイさん・しろうささんへ

アドバイスありがとうございますm(__)m
実は私も人間関係もの理由の一つでもありました冷や汗
他の部署の人達は優しくしてくれるから辞めたくない気持ちもあるけれど、直属の上司とイマイチ相性がよくないのもあるし、頑張って仕事をしてても評価してくれず、仕事にやりがいを見いだせなかったんです。
おそらくもし転職し、面接したとしても、きっと前向きな姿勢で自分の思いを精一杯伝えれば認めてくれるのでしょうかねほっとした顔
ケースバイケースかもしれないけれど、転職の際は参考にいたしますグッド(上向き矢印)
どうもありがとうございます揺れるハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

OLの独り言 更新情報

OLの独り言のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング