ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

70-80年代青春ドラマコミュの石橋正次

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
70年代青春ドラマには欠かせない存在です。
かれについての思いをみなさんにお聞きしたいです


私ははずかしながらワルダさんに教えてもらうまで彼のことをまったくしりませんでした(苦笑)
80年代でいえば近藤正彦にやや印象がにてるかな

私はアイアンキングでギターをひいている彼が好きです

コメント(48)

ワルダさん
 >>「俺たちの旅」にも出ているみたいですよ〜。


この時代の彼はひっぱりだこだったんですねー

もう少し彼を研究する必要があるな(笑)
>>ワルダさん、大阪スマイルファンさん

「火曜日のあいつ」は代表作です!...なんちゃって。
でもちょうど2枚目の写真の頃じゃないのかなあ。
キャップかぶって「やんちゃ」なイメージ醸し出してましたよ!

「新マン」と「俺たちの旅」の記憶は薄いですが
当時あっちこっち出てたのは覚えてます。
あとなにがあるかなぁ、私も研究続けます。
石橋正次研究室臨時発足ですか。
大阪スマイルファンです

>>石橋正次研究室臨時発足ですか。
コミュでもつくりますか?(笑)

会員限定で(笑)
こんなに石橋正次が話題に上がってるのも
今の日本でここだけかも...............

ワルダさん、研究室入ってくれるかなあσ(´Д`*)
ワルダさんは入るというかコミュを開いてくれるかもですよ
(笑)

彼女はなんと言っても石橋命ですからね(笑)
石橋正次!大好きだったなぁ、怒れ男だ!で森田健作と共演してなかったっけ。レコード持ってたなぁ。鉄橋を渡ると君の家が見える(ラララ)汽車から飛び降り、もう一度会いたい(ラララ)
マサさん
 怒れ男だって番組初めてしって

森田健作対石橋正次

の夢の対決に思いをはせています

しかしレンタルにおいていないのだ。。。

どんな内容だったのだろう。。。
おれは男だ!の続編みたな〜かんじでしたっけ???

観てた記憶はあるけど・・・。
いっしんさん 

 >>おれは男だ!の続編みたな〜かんじでしたっけ???


みたいみたい
是非みたい。。。

俺は男だのラストの続きはきになるーーー

「なにかが終わった気がする。でもおれはやるぞ、やるぞーーー」

砂浜を森田健作が走るシーンは未だに心に残っています
今調べてたら石橋正次
「俺は男だ」にもゲスト出演していたらしい

レンタルでまたみてみよう。。。
ちょいと、またmixiおさぼりしていたら・・・
石橋正次でこんなに盛り上がってる!

>あっさんちゃん、大阪スマイルファンさん

なになに?研究室?いいですねぇ。入室許可申請しま〜す♪(笑)
なにしろ、小学生にして石橋のお兄さんに魅了されたワルダの
その後は・・・「渋い系」路線になっちゃったわけで。
私にとって石橋正次は原点でしょう・・・(笑)
>ワルダさん
わーいヽ(´▽`)ノ ワルダ室長、やっと来てくれた!
では、研究員として任務遂行しまーす☆ ね、大阪スマイルファンさん(^_^)ノシ

ここ数日皆で正次アニキ盛り上げてましたよ。
そこでふと浮かんだアニキの姿。
なにやら素肌の上にベスト(アパッチ野球軍みたいな)きてるの。
ウエスタンみたいな帽子も被ってたような....
はて?何のドラマだったんだろう???
あの名作「怒れ!男だ」を知らない人が多いんですね。
記憶が曖昧な部分もあるけど、主題歌も良かったなぁ。
「この、短い夏の日に 何をやれば いいのかー
涙も汗も何もいらないさぁ 心のぬくもりが あれー
ばーいいー・・・悔いはないかい?燃えたかい
それを自分に聞いてみよう」
男達の塾があって、石橋正次や森田健作は塾生なんだ。
一夏の短い期間をグッと凝縮して暑く燃えた物語だった。
マサさん
 うーん熟生ときくと
魁男塾を連想するなーー(笑)
あっさん
 >>わーいヽ(´▽`)ノ ワルダ室長、やっと来てくれた!
では、研究員として任務遂行しまーす☆ ね、大阪スマイルファンさん(^_^)ノシ



はいがんばりましょう(笑)
石橋正次とアイアンキング、Gメン75のあるところワルダさんは現れるのです(笑)
いつの間にか室長になってるよ〜^^;

で、あっさんちゃん!
その素肌にベストでウエスタン帽の正次アニキの
正体はわかりましたか?

「君たちは魚だ」の話をどこかでしてくれたのって
あっさんちゃんだっけ?
そうそう魁男塾だなぁって書きながら思ってたけど
全く違うんだ。宮下あきらの男塾は別な意味で面白かったけど
 
「俺は男だ」にゲスト出演していた役者で忘れられないのは、
石橋正次だけじゃなく、志垣太郎がトランペットをもって登場したのはめちゃくちゃ格好良かった。クールで光ってた。柔道一直線の桜木健一と近藤正臣の関係に匹敵する!
マサさん
>>志垣太郎がトランペットをもって登場したのはめちゃくちゃ格好良かった。クールで光ってた。柔道一直線の桜木健一と近藤正臣の関係に匹敵する!

あの頃の志垣太郎かっこよかったですねー

西条って名前ででていましたね
しかしある回でトランペットで笑点のテーマを吹いていたのはわらったけど(笑)
>ワルダさん(室長殿)
いやいや、もう石橋正次研究室ともなれば
長になるのはワルダさんを置いて他にはいないと意見が一致。

素肌にベストの正体が分からんのです〜
私の同年代の友はもう既に石橋正次自体を忘れてしまっていて
全く役に立たず.......今のとこネットでもまだわからなくて。
調査続けまーす!

「君たちは魚だ」は私じゃないですねえ。
私は「火曜日のあいつ」です(^_^)
では満場一致で
ワルダさんを石橋正次研究室室長さんに任命させていただきます

ワルダさん
どうします?
ワルダさん管理人さんでコミュつくりますか?
管理人承認必要コミュなんてどうです(笑)
またおさぼりしておったら・・・

し、し室長に任命されておる!(おお!)

さぼりまくり室長、賑々しく拝命奉ります。(笑)
え?管理人ワルダ?無理無理〜!
自分の管理も出来ないのに〜(笑)
ワルダさん
 俺は男だと帰ってきたウルトラマンに客演していた石橋正次もかっこよかったですよ
昨日「俺たちの旅」第4話までみた。
なんと第4話の石橋正次がでていたではないか(驚)

カースケの親友役で

ここの石橋はまた従来のイメージと違った。。

なんと幅の広い俳優さんだ
>大阪スマイルファンさん
副室長殿、
従来のイメージと違うとは!?
どんなイメージでした???
そしてどんないでたち??ヒジョーーーに気になります☆
あっさん
 えっ、俺いつのまに副室長になったの?(笑)

まあいいか

従来の石橋正次のイメージは
特にアイアンキングや飛び出せでは不良っぽくて二枚目のイメージでした

しかし「俺たちの旅」では
中村雅俊や田中健とならぶとかなり身長が低く見劣りするのと
髪型もいけてなくて。。。また服装もダサダサな三枚目の役でした

なんか違うなーーーって感じ
おまけに愚連隊くずれのチンピラの役で
田中健をぼこぼこにしたのはいいが

先輩やくざにふくろだたきにされたり

中村雅俊にすがるつくが。。。相手にされなかったりと

かなりアイアンキングの静玄太郎のイメージとは違いました
>大阪スマイルファンさん
あれ??副室長じゃなかったでしたっけσ(´Д`*)

 >>おまけに愚連隊くずれのチンピラの役で

私の中の石橋正次アニキはわりとこんな感じです。
ただ、

 >>先輩やくざにふくろだたきにされたり

はしてなかったかなあ。

でもちょっとしたドラマに出ていた時の記憶だと
レーヨン素材みたいなヒラヒラした開襟シャツを着ていた記憶も
素肌にベスト同様あるのです。
私......何見てたんだろう???
では
この部署は
室長:ワルダさん
第1副室長:大阪スマイルファン
第二副室長:あっさん

でいきましょう

私の中の石橋正次は

実写版あしたのジョー

アイアンキングの静玄太郎

飛び出せ青春の不良

等の二枚目の役のイメージがすごく強い


少し前でいえば近藤正彦のような「感じの。。。(笑)
はーーい!第2副室長でーす♪
部署に人が増える気配.......いまのとこ、まだですね。

マッチ=石橋正次 初めての見解ですが〜
言われてみたらそんな感じかも知れません。
二枚目だけどちょっとワル...みたいな。
でも根は情に熱い男ってとこでしょうか。

当時私はその手の人が大好きで(って何歳だ?)
尾藤イサオだったり、火野正平なども
ふとドラマに出ていると夢中で観たりしてました。

話それますが今、我が家ではコミック版明日のジョ−が流行ってるんですよ。
小2もがっついて読んでます。
ホセがどーしたこーしたとか。
実写版ビデオ出てるのかなぁ、みせたいです。
あっさん
 
まあそのうち「第三の男」が出現するでしょう
のんびりいきましょうよ(笑)

>>尾藤イサオだったり、火野正平なども

そうそう「俺たちの旅」の石橋はこの火野正平のイメージでした

火野正平といえば私は「影の軍団」での熱演が好きでした

>>話それますが今、我が家ではコミック版明日のジョ−が流行ってるんですよ。


私はあしたのジョーはすごくはまりましたし
@きよぴーさんと
ジョーは死んだのか?で大激論をしました(笑)
のそ〜っと「雇われ室長」登場!
部署内は盛り上がっておるようですな。

私も「俺たちの旅」でのアニキみましたぜい。
確かにチンピラの役であったので、まぁ、あんなもん
かな。火野正平に似ていると言われればそうかもね。
思うに・・・あの髪型がいかん!
さらさらヘアーをイメージしておったのではないかい?
大阪第一副室長殿?

「影の軍団」の火野正平って風呂屋の?だっけ・・・?

それは、そうと、あっさん第二副室長殿は、ちょいわる
アニキが好きだったのね!
って、一体いくつの時????!
尾藤イサオもなかなかいいねぇ。どんなドラマが
印象に残ってるの?
ワルダ室長

>>私も「俺たちの旅」でのアニキみましたぜい。
確かにチンピラの役であったので、まぁ、あんなもん
かな。火野正平に似ていると言われればそうかもね。
思うに・・・あの髪型がいかん!


いかんいかん
確かにあの髪型はいかん
また女にうつつをぬかすあの三枚目もいかん。。。。
しかし今しらべたが
彼はNHKの番組にも出演していたそうな

「天下堂々」
「虫のケラ造」

また「君たちは魚だ」
という水泳のスポ根番組にもでていたそうだ
この番組はなんと15話打ち切り(裏番組が木枯らし紋次郎。。)
またこれは必殺シリーズがはじまる前番組だったとか。。
そういえば昼間に再放送していたの新聞で文字だけ読んだことあったような。。。

正ちゃんもつらい思いしていたのね
へぇぇ・・・
「君たちは魚だ」って15話で打ち切りだったの?
昼間に再放送してたぁ???いつ?どこで?

木枯らし紋次郎かぁ・・・懐かしいのぉ。
必殺シリーズこれまた渋いのぉ・・・
結構好きだった!またまたトピずれ。
(何が好きって仕置きする場面です!日頃の憂さが晴れました)
昨日石橋正次の
夜明けの停車場

って歌はじめてきいた

年取った石橋正次が歌っていたが
若い頃の面影が残っていたなーーー
長らくご無沙汰していましたが昨日ようやくアイアンキング22話までみましたよ。(笑)
しかしやはり石橋正次はこの頃が一番かっこいいな。
しかしあの宇宙人なんや(爆)。

やたらうさんくさいし、巨大化はするし、怪獣にもなるし。プロデューサーの手抜きちゃうか(笑)
kokkoさん

参加ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

石橋正次は私と同じ大阪人なのでひたしみがわきますわーい(嬉しい顔)


確かいまも精力的に舞台なんかをされているとか

私も機会あったらみにいきたいと考えています

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

70-80年代青春ドラマ 更新情報

70-80年代青春ドラマのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング