ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハイグレードハイキング協会コミュのNo27.白尾山-皿伏山

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
尾瀬で尾根歩き?という感じだったけれど、思ったより展望もあって、尾根上に
大小いくつもの湿原が点在していて、尾瀬ヶ原が凹レンズとすれば凸レンズみた
いで、開放感があり、そこに浮かび上がる至仏・燧の山が印象的でした。
訪れたのは10/4-5の紅葉のシーズン。
しかし、行きかう人は少なく、特に富士見峠から白尾山-皿伏山-尾瀬沼までは
1組しか他の登山者に会うことがありませんでした。

鳩待峠−中原山−アヤメ平−富士見峠−白尾山-皿伏山-大清水平−尾瀬沼の
行程で約7時間。
アヤメ平は開放感あふれる別天地、白尾山への登山道からの日光方面への展望も
まずまずです。
白尾山は2003mの標高で、西暦2003年度はその標高の数字の為に結構賑わったと
のことですが、我々がたどり着いた2008年は全く人気の無い(展望もあまり無い
)静かな佇まいでした。所々の朽ちた木道が哀愁を誘います。
皿伏山はこれまた展望0。
標識がないとたぶん山頂とは思わないかもしれません。
でも静かでたおやかな山歩きが好きな人にはお勧めのコースです。

写真1:アヤメ平からみる燧ヶ岳
写真2:白尾山への稜線から見る箱庭の様な荷鞍山
写真3:静かな皿伏山山頂

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハイグレードハイキング協会 更新情報

ハイグレードハイキング協会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング