ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

創価大学ギター部コミュのギター部での思い出の曲は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
苦闘の末、定期演奏会で涙流して弾いた曲…

先輩に魅せられたすげー曲…

ギター部と言えばこの曲だ!

難しくて弾けないけど、いつかは弾きたいあの曲…

私、ギター部のこの曲を聴いて入部しました…


などなど、ギター部にまつわるあなたの心の曲をどうぞ。

コメント(4)

30期フレッシュマン合奏
「デイドリームビリーバー」

フレッシュマンリーダーをしていた時、既成の楽譜を頼りに編曲した曲です。0から始まり30期のみんなが弾ける様になった時はうれしかったなぁ。
みんな楽しそうに弾く姿は今でも眼に焼きついています。
ギター部といえばやっぱりルンバですよね♪

32期33期のルンバを聞き、メロメロになって入ったギター部vv

今、自分自身が後輩達をメロメロにさせるようなルンバをなかなか弾くことができずにもどかしい日々を送っておりますが…。やっぱりどこまでも練習ですよねι
ギター部のソロでは相変わらずイサト&リューヨーク(なんちって☆笑)の傾向がとまりませんね♪
36期の子達も挑戦してるみたい☆
私はなかなか1曲完成できずにかじってばっかですがιヨークの曲は1曲弾けるようになりたいですね(*>μ<*)

あと合奏では最近imageの曲をギターで弾けることに感動ですね☆うちらでも弾けるんだ!!って(笑)地球に乾杯とかsummerとか情熱大陸とか…歴代コンダクの皆さま、編曲に感謝感謝ですo(_ _*)o

よく考えたら現役終わると合奏はもうできないんですよね…うわぁ…創大祭がんばるぞぉ(>_<;)
個人的な曲としては、2年生の時に三ギ連で弾いた「My favorite things」です☆ホントに辛かったです。でもあれがあったからこその今だと非常によく感じます。。

一年の時のアンサンブル「摩訶不思議アドベンチャー」も懐かしい一曲ですね。ギタロンで参加したんですが、右手と左手の動きがあまりにもきつくて弾いていて汗かいたのよく覚えています。。でも楽しかったです☆★

やはりきつかったのは残りますねぇ。

でも他にもたくさん心に残る曲はありました。ちょっと心残りなのは純クラシック的な曲に挑戦できなかったことですね。合奏でモーツアルトやらベートーベンやらできたら面白かったかなぁ。。。あっ、美しく青きドナウやってました。でもターチンさんには悪いですけどちょっとあれでしたね。今のギター部はクラシックが苦手なのかもしれません。。。
このコーナーすごい書き込み少ないねww

私の思い出の曲は「第九」ですね☆

当時のあのメンバーで演奏できたことは良い思い出です。
選抜だったので、入れなかった方からの熱いアドバイスは辛くもあり、支えでもありました。
いまだに当時の個発の感想用紙?は全てとってあります。

『苦悩を突き抜けて歓喜に至る』
第九チームでの演奏自体がこのテーマそのものでしたが、卒業後も大切なテーマとなっています。

大切な思い出と、大事な事を教えてくれたこの曲、先輩方、メンバー、部員のみんなに感謝しています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

創価大学ギター部 更新情報

創価大学ギター部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング